336235 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かずじい

かずじい

Category

Freepage List

Comments

 かずじい@ Re:無事でよかった!(03/14) にゃっちさん >やっと状況わかるサイト…
 にゃっち@ 無事でよかった! やっと状況わかるサイトに来て、写真見た…
 かずじい@ Re[1]:東北地方太平洋沖地震・被災状況(03/14) 蛙の匠さん >わっ……大変なことになって…
 かずじい@ Re[1]:東北地方太平洋沖地震・被災状況(03/14) ノラリーマン0987さん >うわぁ~ 大変…
 蛙の匠@ Re:東北地方太平洋沖地震・被災状況(03/14) わっ……大変なことになってますね ご家族…
 ノラリーマン0987@ Re:東北地方太平洋沖地震・被災状況(03/14) うわぁ~ 大変ですね、頑張ってください…
 くりりん@ Re:シャトー勝沼 赤わいん・辛口 ヤッホー♪ 黒い猫飼いましたよ~♪
 くりりん@ Re:シャトー勝沼 赤わいん・辛口 ヤッホー♪ 黒い猫飼いましたよ~♪
 (^O^)/@ Re:シャトー勝沼 赤わいん・辛口 超~っお久しぶりです~♪ お久しぶり過…
 かずじい@ Re:おひさしです(06/12) JUMIさん >昔 Midi素材のHPをやってい…

Favorite Blog

19周年(13周年) おさむ蕎麦no1さん

くりりんの部屋 くりりん2968さん
可愛い雑貨大好き! honey***さん
猫ずき、お酒ずき、… azuki-m0206さん
王子のユートピアを… 王子777さん
★TORORO★ とろろ777さん
ざび子の部屋 ザビー3124さん
jojibbのふらふら日記 jojibbさん
ekoのひとりごと eko1223さん
ポチの部屋 ひこ413さん

Free Space

設定されていません。
2006/11/21
XML
カテゴリ:蕎麦栽培
今日は天気もいいし、左足首の捻挫の具合もいいので
蕎麦の実洗いをすることにした。

桶に半分ほど空けて水をひたひた位に入れ
板で揉み洗い。これを2回。
11/21:蕎麦の実洗い01

ビニールハウス内へ葦簾を広げ、その上にブルーシートを広げて
洗った蕎麦の実を天日干し。
11/21:蕎麦の実洗い02

まだ少しごみが残っているので乾いたら唐箕をかける予定。
11/21:蕎麦の実洗い03

やっと晴れたので貨物トラックの幌を乾かし、畳んで仕舞った。
11/21:貨物の幌外し





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/21 06:28:01 PM
コメント(8) | コメントを書く
[蕎麦栽培] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 うんうん。^^   眠り姫0001 さん
お疲れ様です。
その形,見たことあります。
そばがき,食べたい。

捻挫って?
お大事にね~。 (2006/11/21 05:46:27 PM)

 Re:うんうん。^^(11/21)   かずじい さん
眠り姫0001さん
>お疲れ様です。
>その形,見たことあります。
>そばがき,食べたい。

>捻挫って?
>お大事にね~。
-----
蕎麦掻きも美味しいよね~^^

捻挫して5日目です。^^;
もう殆ど完治した模様です。^^ゞ (2006/11/21 06:30:47 PM)

 常陸秋蕎麦   お父さん さん
こんばんは。

まもなく自家製生粉打ち蕎麦が食べられますね。
羨ましい限りです。

土や石はどの位有りましたか?
親戚から貰う減反蕎麦は石が多く入っているので洗うのは有効な手段ですよね。今年は旧御前山にも常陸秋蕎麦を作ったようなので多分貰えると想うのですが・・・・

捻挫の具合も良くなったようで良かったです。 (2006/11/21 10:30:51 PM)

 Re:常陸秋蕎麦(11/21)   かずじい さん
お父さんさん
>こんばんは。

どもども^^b

>まもなく自家製生粉打ち蕎麦が食べられますね。
>羨ましい限りです。

やっとここまできました。(笑)
でも、磨きをどうしようかと苦慮してます。^^;あは

>土や石はどの位有りましたか?

砂目がかった土なので砂が結構ありましたね。^^;
ゴミは枯れた葉や茎、虫も結構いますね。^^;
コツコツと除去するしかないようですね~^^;b

>親戚から貰う減反蕎麦は石が多く入っているので洗うのは有効な手段ですよね。今年は旧御前山にも常陸秋蕎麦を作ったようなので多分貰えると想うのですが・・・・

あちらの土は結構、石が混じった土ですよね。
こちらから思うと石が混じりやすいように思われます。

>捻挫の具合も良くなったようで良かったです。

足元には十分気をつけるようにします。(笑)
(2006/11/21 11:25:45 PM)

 Re;蕎麦の実洗い   蛙の匠 さん
画像を見ますと、おっ「蕎麦の実」だ! という実感がしますね。 まだまだ工程は続くのでしょうなあ。。
ゴミや石を除くのには 手間がかかりそうですねえ。
昨日の「柊の花」の画像、綺麗でしたよ。 (2006/11/22 07:30:20 PM)

 磨き   お父さん さん
こんばんは

磨き専用機は高価ですからね。
私は精米器の負荷を最小にして数回かけています。
多少割れてしまう物、殻がはずれるものもありますが、
代用には持ってこいです。 (2006/11/22 08:27:34 PM)

 Re:Re;蕎麦の実洗い(11/21)   かずじい さん
蛙の匠さん
>画像を見ますと、おっ「蕎麦の実」だ! という実感がしますね。 まだまだ工程は続くのでしょうなあ。。
>ゴミや石を除くのには 手間がかかりそうですねえ。
>昨日の「柊の花」の画像、綺麗でしたよ。
-----
どもども^^b
手作業なのでなかなか思うようにはいきません。^^;
四苦八苦しているところです。(笑) (2006/11/22 09:07:23 PM)

 Re:磨き(11/21)   かずじい さん
お父さんさん
>こんばんは

>磨き専用機は高価ですからね。
>私は精米器の負荷を最小にして数回かけています。
>多少割れてしまう物、殻がはずれるものもありますが、
>代用には持ってこいです。
-----
どもども^^b
うちには精米機がないので
姉宅へ行って貸してもらおうかな~と。。。^^

結構、小さな虫とかもいるものですね~?
蕎麦の実をバケツに空けて板でもんでみたのですが
僅かながらガクが取れたようです。^^;
でも、精米機の方がよさそう。。。^^; (2006/11/22 09:10:51 PM)


© Rakuten Group, Inc.