336229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かずじい

かずじい

Category

Freepage List

Comments

 かずじい@ Re:無事でよかった!(03/14) にゃっちさん >やっと状況わかるサイト…
 にゃっち@ 無事でよかった! やっと状況わかるサイトに来て、写真見た…
 かずじい@ Re[1]:東北地方太平洋沖地震・被災状況(03/14) 蛙の匠さん >わっ……大変なことになって…
 かずじい@ Re[1]:東北地方太平洋沖地震・被災状況(03/14) ノラリーマン0987さん >うわぁ~ 大変…
 蛙の匠@ Re:東北地方太平洋沖地震・被災状況(03/14) わっ……大変なことになってますね ご家族…
 ノラリーマン0987@ Re:東北地方太平洋沖地震・被災状況(03/14) うわぁ~ 大変ですね、頑張ってください…
 くりりん@ Re:シャトー勝沼 赤わいん・辛口 ヤッホー♪ 黒い猫飼いましたよ~♪
 くりりん@ Re:シャトー勝沼 赤わいん・辛口 ヤッホー♪ 黒い猫飼いましたよ~♪
 (^O^)/@ Re:シャトー勝沼 赤わいん・辛口 超~っお久しぶりです~♪ お久しぶり過…
 かずじい@ Re:おひさしです(06/12) JUMIさん >昔 Midi素材のHPをやってい…

Favorite Blog

19周年(13周年) おさむ蕎麦no1さん

くりりんの部屋 くりりん2968さん
可愛い雑貨大好き! honey***さん
猫ずき、お酒ずき、… azuki-m0206さん
王子のユートピアを… 王子777さん
★TORORO★ とろろ777さん
ざび子の部屋 ザビー3124さん
jojibbのふらふら日記 jojibbさん
ekoのひとりごと eko1223さん
ポチの部屋 ひこ413さん

Free Space

設定されていません。
2006/11/22
XML
カテゴリ:蕎麦栽培
今日も天気が良かったので昨日の続き。

蕎麦の実をよ~~~く天日干しして
水分計で調べてみたら20%前後。
まだまだ乾燥が甘い。

小さな虫やゴミを気長に取り除く。

夕方近くになり曇り始めてきたので
唐箕で煽った。

蕎麦の実も大分綺麗になってはきたが
やはり磨きは必要だな。
さて、どうやって磨こうか。。。^^;
*普通は精米機を通すのだが
うちにはその機械がない。。。^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/22 09:12:24 PM
コメント(6) | コメントを書く
[蕎麦栽培] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:蕎麦の実乾燥&唐箕(11/22)   王子777 さん
まだまだ大変な作業がつづくのですね・・・いつになったら蕎麦になることか・・・。 (2006/11/22 09:35:56 PM)

 Re:蕎麦の実乾燥&唐箕(11/22)   くりりん2968 さん
精米所で、精米機やれるのかな?

 大変な、作業ですね。

  手間かけた分、出来た時の喜びは最高だと

   思うなぁ~^^

  頑張って、かずじぃ~♪

(2006/11/23 10:16:13 AM)

 我が家の玄蕎麦磨き   亜季良 さん
お久しぶりです。今年の蕎麦栽培は台風の被害もなくまずまずだったのではないでしょうか?我が家も平年並みの収量です。

手作業だと手間暇かかる蕎麦栽培ですが、ウチのように20haもあるとさすがに手では間に合いません。すべて機械任せです。
で・・磨きについてお悩みのようなので我が家の秘伝を・・。
かずじいさんとこはお米も作っているようなので、穀物乾燥機など置いてないですか?あればこれがゴミ取りと磨きに使えます。張り込みの昇降機を使って排出で30分~1時間まわしてみてください。(シャッターは開けないでね)
ただウチは収穫乾燥後の作業で水洗いはしたことないので少し条件は違いますが・・。 (2006/11/23 11:45:02 AM)

 Re[1]:蕎麦の実乾燥&唐箕(11/22)   かずじい さん
王子777さん
>まだまだ大変な作業がつづくのですね・・・いつになったら蕎麦になることか・・・。
-----
今日の午後、姉宅で精米機を借りて
磨き作業をしてまいりました。
間も無く石臼製粉ができるかと。。。^o^b (2006/11/23 02:36:23 PM)

 Re[1]:蕎麦の実乾燥&唐箕(11/22)   かずじい さん
くりりん2968さん
>精米所で、精米機やれるのかな?

> 大変な、作業ですね。

>  手間かけた分、出来た時の喜びは最高だと

>   思うなぁ~^^

>  頑張って、かずじぃ~♪
-----
今日の午後、姉宅で精米機を借りて
磨き作業をしてまいりました。
間も無く石臼製粉ができるかと。。。^o^b (2006/11/23 02:37:15 PM)

 Re:我が家の玄蕎麦磨き(11/22)   かずじい さん
亜季良さん
>お久しぶりです。今年の蕎麦栽培は台風の被害もなくまずまずだったのではないでしょうか?我が家も平年並みの収量です。

>手作業だと手間暇かかる蕎麦栽培ですが、ウチのように20haもあるとさすがに手では間に合いません。すべて機械任せです。
>で・・磨きについてお悩みのようなので我が家の秘伝を・・。
>かずじいさんとこはお米も作っているようなので、穀物乾燥機など置いてないですか?あればこれがゴミ取りと磨きに使えます。張り込みの昇降機を使って排出で30分~1時間まわしてみてください。(シャッターは開けないでね)
>ただウチは収穫乾燥後の作業で水洗いはしたことないので少し条件は違いますが・・。
-----
どもども^^b
うちの蕎麦は台風並の風雨に倒されてしまい
かなりの減収でした。^^;
TOKYO蕎麦塾の畑は今年も豊作でした。(189Kg/20a弱)

穀物乾燥機は無く、米は煙草の乾燥機を使ってます。^^;

水洗いをしたのは土埃を少しでも洗い落とせればと
思ってやってみました。^^b
確かに綺麗にはなりますがその後の再乾燥が必要なので
かえって大変かも。。。^^;

ま、今年初めての栽培だし、趣味の栽培でもありますし
手間は苦にはなりませんが。。。(笑) (2006/11/23 02:45:08 PM)


© Rakuten Group, Inc.