7073984 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SOLILOQUY

SOLILOQUY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

1/12
150万HIT越えしました!
いつもおいで下さってありがとうございますm(__)m



相変わらずマイペース故、レスのお返しやTBのお返しが全く出来ておらず申し訳ありませんm(_ _)m


リンク集(ブックマーク)


メッセージ


掲示板


今後行くイベントの予定

未定(笑)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Comments

aki@ Re:刀剣乱舞のタペストリー等見てきました♪(05/02) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
背番号のないエースG@ 水泳部 あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
スホ氏@ Re:英國戀物語エマ 第二幕 最終章(最終回)(07/03) エマを大好きなファンです。 今までエマを…
さくらこ@ Re:デス・パレード 第12話(最終話)「スーサイド・ツアー」(その2)(04/05) るみさんお久しぶりです 前に楽天でBlogし…
rumi0503@ デス・パレード 第11話の感想です ノーナが望んでいた方へとデキムが変化し…
rumi0503@ デス・パレード 第10話の感想です 最後のギンティの笑顔がめっさ気になりま…
rumi0503@ デス・パレード 第9話の感想です これは・・もう2人共「虚無」でしょうね…
rumi0503@ 続きです トレンディーアクキーを3つだけ買ったん…
rumi0503@ デス・パレード 第7話の感想です うーん・・・なんかオクルスはわかってて…

Favorite Blog

麺STATION 鯛太郎 “… 春乃もも太さん

制作中ですみません シュージローさん

miの囁き部屋 mi'さん
BL主腐日記 ピーチシルクさん
How Deep Is Your Lo… ひびき0503さん
Mama's Diary ぽたママさん
徒然ひぐらし亭 若狭 喜代美さん

Category

2010.03.03
XML
テーマ:『BLEACH』(613)
カテゴリ:BLEACH
BLEACH 第260話 「決着!? 檜佐木vs風死」



風死に隠し子発覚?!(違っ雫


あくまで命を狩る風死とそれを嫌う修兵の未だに続く反発
真っ向勝負の行方は?




公式HPより



村正の洗脳が解け、死神と斬魄刀はお互いの絆を再確認し、より深く繋がった。・・・ただ一対、檜佐木と風死を除いては。風死は、他の斬魄刀と違い単独で行動し、隙を見ては檜佐木の命を狙ってくる。風死の状態に死神だけでなく斬魄刀たちまでもが困惑していた。そんな時、風死は流魂街で親を亡くしたひとりの赤ん坊を見つける。赤ん坊は何故か風死に懐き、どこまでもついてくる








赤ちゃんによって誰かを守って戦う事に気付かされた風死というのはありがちながら、だんだん可愛く見えてくる風死に思わず微笑んでしまうものの、完全に風死メインとなってしまってやっぱり影が薄い死神から脱出出来なかった修兵&イヅルコンビ

イヅルも正直今回は詫助の方が目立ってたし・・・(笑)



本当はもっとガッツリ2人の戦うシーンと対話部分が欲しかったな~
赤ちゃんに懐かれてしまっただけであの風死がという気持ちもあったし


ただ、相変わらず横顔はイイのに全体的にはあまりに残念な絵だったのは横に置いておくにしても、ここ数話よりはいくらか内容がマシだった気がします
でも、あの全く練られていない刀獣には前回同様ガッカリです_(_”_;)_バタッ






タイトル前ではちょっと懐かしい最初の修兵と風死のバトルシーン


タイトル後は流魂街で刀獣達が暴れていると報告を受けて向かっている一角、修兵、イヅル、射場
すると森の中で突然彼らに襲ってくるものあり。

最初は刀獣かと思われたが犯人は風死



風死の対象物は自分だと知っている修兵は他の3人を先へ急がせる

命を刈るのにやり方とか関係ない。
決着がつくまでどこまでも追いかけると言う風死とそういうやり方がどうしても許せない修兵は相変わらずすれ違ったまま。



「真正面からぶつかってこねー限り決着などつけるつもりはない」


百歩欄干で風死を動けなくしてしまった修兵はそう言葉を残して先に急ぐ




最近、風死が村正の洗脳が解けたにも関わらず主を襲っている事実に迷惑していると直談判(?)する灰猫、鬼灯丸、詫助
しかし、考えを変える気が全くない風死に何があっても助けないと言うと
ありがたいと返す風死。


「暗い奴だ・・」


え?Σ( ̄ロ ̄lll)どっちが?
灰猫と一緒につっこんでやりたかったよ大笑い



一方、修兵たちは刀獣退治をしていた
そこに割り込むように再び修兵に不意打ちで斬りかかろうとする風死
そして背後の流魂街に被害が及ばないよう守って戦う修兵

そんな戦い方をする修兵が全く理解できない風死



修兵を探してうろついていると男の悲鳴が
見ればちょうど刀獣が人を殺しているところだった

しかも、自分の事を死神の犬と言う
腹を立てて背後から自分を襲ってきた刀獣を倒す風死
そんな風死に赤ん坊を頼むと言い残して男はこと切れる



それでも最初はさっさと修兵探しをする筈だった風死
しかし、どうやら赤ん坊に好かれてしまったーーー?びっくり

離れようとすると大泣きする赤ん坊
しかたなく連れてきてしまったものの、何処にも置き去りに出来ない

灰猫たちに笑われて
しかたなく頼むとみんなそっぽ向いちゃって
助けないと言ったらありがたいと言っちゃったのが仇になったね!(爆)>風死

「笑え」

おいおい!赤ちゃんに笑顔を強要するな!ヾ(ーー ) オイッ>詫助
しかも笑わない赤ちゃんも暗い奴ですか・・・
今日の君はどっか面白いぞ大笑い




結局子連れおおかみならぬ子連れ風死となってしまい、
風死パパは大変

肩でおしっこされちゃうし、
せっかく見つけた修兵をなかなか攻撃出来ないし、
屋根に降ろせば落ちそうになるし、
やっと見つけた小屋に寝かせれば、イイとこで泣くし・・・

だけど、その小屋で赤ん坊を寝かせた際に見せる笑顔につられてあの風死の顔にも笑顔が!!!

へぇぇ~~~こんな顔も出来たんだねぇ



泣いている赤ん坊に修兵と天秤にかけてどうしても気になる赤ん坊を取った風死
すると赤ん坊をあやす女が

すると、赤ん坊と女性に気がいっていた風死を背後から襲おうとする刀獣
自分が傷付きながらも必死に赤ん坊を守る風死
そんな自分に先ほど流魂街の者たちを庇いながら戦う修兵の姿が重なる

刀獣を倒した後、その女性に赤ん坊を託し、逃がす



やっと修兵と真っ向から戦う気になった風死

「てめぇ、子供はどうした?」

「何の事だか」

そして交える真剣な刃

「「刈れ!」」


うん。
バトルシーンは良かった
もう少し長くてもよかったかな?
でもそれ以上にバックで流れる子守唄がなんと言っていいのか( ̄~ ̄;) ウーン


お互いに負傷している中で戦う2人
しかし、瞬間、あの赤ん坊の顔を思い出してしまった一瞬の隙修兵の刃が風死を倒す

倒れる風死

「泣くな・・」


これでただの斬魄刀に戻ってしまう自分
これから修兵は何と戦うのか?

「何かを守る戦い」

「気に食わねえがしかたない」と返す風死


「泣くな・・・か」






なんかものすっごくシリアス展開になっちゃいましたね~
しかし、なんだろう?あまりに風死のキャラから一番遠い展開だったのでなんかビミョーに納得がいかない?大笑い

でも、一番遠い世界だったからこその風死の考え方の変化だったのかな?

いやいや、それでも納得いかんぞぉーーーっ大笑い


まぁ、キーヤンとコニタンを堪能出来たんだからイイとしますか
あ!コニタンは個人的には不十分です!
もっと声聞かせろやぁぁ~~~~ムカッ


収穫はネガティブボイス代表みたいな詫助のギャグが聞けた事!
(ギャグか?あれ/爆)


しかし、やっぱり相変わらずこの2人は乱菊さんがいないと目立たないのかな~?




【予告】


風死が連れていた赤ん坊を気にする灰猫に隠し子だと断言する詫助
そうか・・刀もパパになれるのか!と思わず納得させられそうになった私(ナイナイ!)



【死神図鑑ゴールデン】


イヅルのところにプレゼントを持って詫びに来る風死
するとまた誰かを見つけた?!
今度は一護にも手土産を!!!

えーーーと、これから迷惑かけた全員にお詫びの旅ですか?


「キャラ変わり過ぎ!」 ヾ(ーー ) オイッ

笑ったけど、これもなんか風死っぽくないぃぃーーーっ!!!






にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

↑よろしければ1クリックお願いします 励みになります



 BLEACH BREATHLESS COLLECTION:05 檜佐木修兵 with 風死/小西克幸(檜佐木修兵)/谷山紀章(風死)


 BLEACH BREATHLESS COLLECTION 06: 朽木白哉 with 千本桜 and 村正


 BLEACH Original Soundtrack





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.03 00:25:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.