000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

経堂界隈

経堂界隈

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 14, 2017
XML
カテゴリ:City - People - Living
遅い夕食のあと、カミサンと二人でKazuo Ishiguroのノーベル賞授賞式でのスピーチを見ていた。

短い晩餐会でのスピーチ​Nobel Banquet speech by Kazuo Ishiguro, Nobel Prize in Literature 2017
と、
少々長めの受賞記念講演​
Nobel Lecture: Kazuo Ishiguro, Nobel Prize in Literature 2017 ​

ちょうどカミサンの読んだ「忘れられた巨人」The Burried Giantが机上にあり、じゃあ見ようかとなった次第。
記念講演で彼は、彼の人生と、時代、作品それらを時系列に淡々と述べていく。
もともと日本人として長崎に生まれたことは、彼に関するわずかな知識の中にあるものの、そのわずか数年の日本の記憶と、日本人として生まれたこと、それらが彼の原点にあるを、自らの言葉で聞くのは初めてである。

僕らは彼とほぼ同世代である。
第二次世界大戦終了から20年もたたない中で、英国の、彼以外に誰も外国人などクラスに居ない小学校へ入り、そこで暮らしていく。彼自身、その時代を振り返り、英国社会の寛容性に思いをはせるのだが、当然、そこには、二つの文化の葛藤が彼の中に生じ、文化への観察力とでもいうものが、醸成されていったものであろう。

ふと思い出した。
高校一年であったか。川端康成がノーベル文学賞を受賞。その授賞式での記念講演である「美しい日本の私ーその序説」のEdward George Seidenstickerによる英訳全文を、授賞式から間もないときに、高校の「作文」の教師が、タイプで打って、一時間をその授業に充てたのを記憶している。英訳文に限らず川端なぞ読む気にもならない僕ではあるが、教師の意気込みに感じたものか、この授業のことはよく覚えている。
現代国語、古典、漢文など、高校時代に習ったことは自分の中で殆ど役に立っていないが、不思議とこの「作文」の授業は、文章、手紙の書きかた、袋とじの製本などなど、今日に至るまで、社会生活に役立ち、その教師の思い出とともに、僕の中に残る。

川端の受賞スピーチが、やはり日本というものを強く意識したものであったのは当然であろうが、日本の特殊性への過剰な意識が鼻につき、僕は嫌いだ。
Kazuko Ishiguroは英国人であり、川端と同じく日本への意識には共通するところはある。しかし、彼の場合、川端にあった特殊性への意識は薄れ、普遍性への信頼のようなものが大きくあるやに感じられる。時代も人も変ったのだ。
彼の、その「信頼のようなもの」は、世界の中の日本に多少の孤独感を感じる僕としては、近年になく、強く元気づけられるところであった。彼の受賞とこのスピーチは、日本という存在が世界に理解されるために、隠れた、しかし、優れた「よすが」を形成していく、大事なものと思う。徳不孤必有隣。彼は優れた「日本の理解者」「解説者」なのだ。

「村上春樹より先にKazuo Ishiguroが受賞したことは、村上ファンには残念かもしれないけど、良かったんじゃない?村上がもしノーベル賞を受賞したら、どんなスピーチになるか。Ishiguroが受賞してるかしてないかで、実は、意識の置き所が違ってくるんじゃないかな」

どうだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2017 06:18:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[City - People - Living] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

桜上水二丁目現住人@ Re:東保園はどうなる?(01/23) 激しく同意します! この辺り、公園と呼べ…
坂東太郎9422@ ノーベル賞(10/09) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
ドイツ@ Re:軍歌、労働歌、国歌の変遷に見る民衆扇動(02/25) 日本は戦前も戦後も「日本国」であって国…
正かな復興を!@ Re:日本国憲法雑感(05/03) 違ひます。日本國憲法は正漢字正假名遣を…
7地区1班@ Re:世田谷資料館→経堂同潤会住宅(11/15) こちらの素敵なブログ、今日初めて拝見さ…

© Rakuten Group, Inc.