2913891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137@ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137@ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2013/01/18
XML
Jean-Paul Brun Harmonie des Terroirs 2007-2.jpgJean-Paul Brun Harmonie des Terroirs 2007-2 glass.jpg
2010年11月に飲んで2本目

 ブルゴーニュ ボジョレー地区 シャルネ村 AOCボジョレー・ブラン
 ハーモニー・デ・テロワール2007 Harmonie des Terroirs
 ジャン・ポール・ブリュン Jean-Paul Brun
 シャルドネ100%(ビオロジック栽培?)
 アルコール度12%
 輸入:野村ユニソン株式会社 購入価格:1526円


色は綺麗な金色。
香りは蜂蜜、ミント、ピーナッツ、べっこう飴、水飴、黒蜜、きなこ?カラメル?
味は苦味と薄い甘味。余韻も苦味と薄い甘味。


柑橘の香りは消え、ヒネ香が混じってきた。今抜いて正解。
味も酸が完全に抜け切ってる。
味や余韻の甘味も弱ってるが、こちらは香りの甘さに支えられてる。

かなり希薄な味になってるが、味自体はニュートラルな雰囲気。
苦味もソフトな感触で、意外と飲める感じ。
全体が一様に落ちてくれたおかげで、ヒネが入った状態でもバランスは崩れずに済んだか。
甘ったるい香りが後からグイグイ伸びてきて、甘味だけはサポートを受けてるから、飲み易さも残してる。

酸はほぼ無く、香りも少々特殊。
これはこれで、と楽しむには ある程度経験が必要と思う。
だが40分以上の時間経過にも変化は無く、味だけならまだ万人向けの要素を備えてる。

総合的には香りヒネ始めだが、割と端麗な印象を感じるシャルドネワイン。
苦味は出しゃばらず、全体が落ち着いてて白ワインとしての印象まではヒネてない。
とはいえ、やはり自然派ワインの端くれとして、このワインは下手に保管せずに 早めに消費するのが本道。

そういえば、昔と比べると ヒネ香に対する抵抗が薄れてきた気がするw。
ヒネりワインの経験というものは、自分でワインを買って、自分で保管して、自分で頃合いを見計らって飲む事でしか積めない経験なんだろう。


値段相応。
状態が落ち始め位で、まあまあギリギリの処で飲めたのは良かった。
今となっては手に入らないが、それでどうという事もない。
柑橘・蜂蜜・ナッツと3拍子揃ったシャルドネが飲みたくなったら、別の新しいワインを飲む。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/01/19 02:23:08 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.