417488 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

木更津市の整体院「すこやか整体院」の日記 

木更津市の整体院「すこやか整体院」の日記 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

けんけんハーイ

けんけんハーイ

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
けんけんハーイ@ Re:はじめまして つばき1949さんこんにちは 一度時間があ…
けんけんハーイ@ Re[1]:青柳で晩酌タイム(04/24) 整体院長さんこんにちは 充実した仕事の…
2006.11.17
XML
カテゴリ:日々の小話
中学三年になる娘がいる、普通ならば来年高校受験となるが、幸い娘は普通だったらしく受験らしい。
今迄私は一度も進路の件で話し合った事はないが、妻は担任の先生と数回の三者面談を終えおり、いよいよ明日最終決定して、書類を学校に提出しなければならないと言う。

私だって娘に進んで欲しいと思う学校がある。
しかし私があれこれ言うべきではないと思い、あえて一言も話題には触れなかった。
ちなみに高二になる息子にも、何も言った記憶が無い。
進路どころか勉強しろと言ったことすらなかった・・・たぶん^^;)。

かわりにいつも言うことは、おはよう・ただいま・お帰りなさい・行って来ますの挨拶は元気よくしろ、寒い季節はお風呂上が直ぐに靴下をはけ、外から帰ったら手洗い・うがいは直ぐにしろ、休みの日でも朝は八時前には起きろ、と言う生活上の注意だけだ。
→今書いていて思ったが、居酒屋におかれている親父の小言みたいだ^^;)
通称冬になると靴下おじさん。
靴下のチェックは欠かさない。

娘が一時学校に行かない時期があったが、そんなときは別に無理して学校に行くなとアドバイスしていた。その代わり病気じゃないんだから、家のトイレ・お風呂・流し・廊下と徹底的に掃除をするように指示した。
掃除を終えても私がチェックして、少しでも汚いとやり直しを何度もさせていたら、自然と学校に行くようになった。
→おやじに口うるさく掃除させられるより、学校に行くほうが楽だと気がついたらしい(*_*)

だからこの時の進路の話は、初めての学業の話でもあった。
正直私は避けていたのかもしれない。
嫁さんから娘がが進みたい進路を何気なく聞いていたからだ。

私は家から近い学校に進んで欲しいと思っていた。
理由は朝ゆっくり寝てられるからだ?
私は相模原の自宅から、山梨の学校まで通学していたが、いかんせ朝が早かった。
部活で朝練習がある時は3時50分頃に起きて、始発で通っていたのである。
だから近くがいいのである。

専門分野に進みたいと言う娘に、私の考えを話しえおした。
「お父さんはね、あれ・これ・それ~つまり・・・近くの学校に行ったほうがいいと思う」と。
気がつけば”私が希望する近くの高校に行かせるため”の理由を娘に話ししていた。
それでは娘の希望を全く尊重していないことになる。
父親失格だ。

興奮する私に妻が、笑いながらビールを出してくれたが。
一呼吸。
そして「お前の好きにしなさい。好きなことを勉強するのが一番幸せなことだから。別に将来就職する時に職種が変わってもかまわないから。」
やっと父親らしいことが言えた。

考えてみれば今まで私の中学・高校生活の話をしたことがなかった。
振り返れば落ちこぼれで、それなりに成績が優秀な上の二人に威張れることは何も無い。
15歳の進路希望が18歳で代わっても何もおかしなことではないし、大学の専攻した学部と、就職分野が違うことだって普通なのだから、目くじらを立てることでもない。

子供達には学歴よりも、学力で生きていって欲しいと切に願う。

今思えば私は両親に、好き勝手な学生生活を送らせて頂いた。
いつも楽しかったな~
中学も高校も大学も・・・
社会人になっても、あっちこっち転勤しても。
そして今も^^)


好き勝手な学生時代、少しだけカラテならってました。
写真は学園祭での氷頭付割りの一コマ
氷割

この写真はこの前え結婚した今井君とのデモンストレーション
昔は足が上がりました
ハイキック
左手が大同塾八戸支部長の中出先生。
青春時代を大変お世話になりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.17 18:42:05
コメント(2) | コメントを書く
[日々の小話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.