|
テーマ:折り紙(683)
カテゴリ:手芸関連
部屋の飾りや趣味、暇つぶしにいいです。 怪我や病気の方にはリハビリにもなります。 折り紙で手先の運動と手先を使うことで頭の体操にも! 工夫次第で色々な形や色のものが作れます。 折り方は三角折りという方法で、広告やコピー用紙、 折り紙など、薄い紙なら何でも使えます! 基準の折り方や、何点かの実例と折り方の見本などが載っている 折り紙手芸の本 も売ってます。 結構、前の話になるので今は売っている本も少ないですが。 知らなかった人があれば参考にして下さい。 それと以前、暇つぶしに作ったのがあったので写真を載せました。 本と同じものを作るのは嫌なので、適当に自分で考えて作ったものです。 一度壊れて継ぎ足ししたので形のいびつな所もありますが。(^^;) 一応、白鳥のつもりです。思い出して作っただけなので色や形も変な所が あるかもしれないけど、その辺は見過ごして下さい…。m(_ _)m ![]() ↑ 始めて作ったものです。折り紙は1600枚くらい使いました。 ![]() ↑ 2作目です。 以前に首が曲がってしまったので、付け足したら変になりました。 少し首が長すぎた。脚が短かった。色もおかしい?などなど(^_^;) これは折り紙2700枚くらいかな?使いました。 コピー用紙と折り紙で作り、切るのと折るのと組み立てるのと、 形をつくるのなど結構、時間がかかりましたけど。 それぞれ、1ヶ月くらい?…。 思いっきり適当に作ったので、同じものは二度と作れないです…(~o~) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005年09月08日 22時30分33秒
[手芸関連] カテゴリの最新記事
|