3426643 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年05月03日
XML
カテゴリ:家族
ゴールデンウィーク後半の初日、遠出は無理なので近場で楽しもうと家族で高尾山に入ってきました。
目的はケーブルカーに乗ること。決して登山ではありません(笑。
登山というよりも、ちょっとヘビーなハイキングという感じです。
高尾山は標高599mの低い山ですが、昔から修験道の山として有名です。
高尾といえば天狗ですね。
天狗のほかに超巨大なNゲージレイアウトも登場するという話ですが・・・。
今日の旅程です。乗り換えの嵐でした。
秋津(西武池袋線)=新秋津(JR武蔵野線)=西国分寺(JR中央線)=高尾=高尾山口(京王線)=ケーブルカー(高尾登山電鉄)
今日の日記は大量の写真で綴っていきます。
中央線
まずは中央線。
立川駅に入るところ。
運転手さんの横の窓からパチリ!
JR高尾
JR中央線の高尾駅。
といえばコレですよね。
巨大な天狗のお面。
京王高尾
京王線に乗り換え。
高尾のイメージとこの車両のミスマッチさがなんともいえません。
ケーブルカーでGO!
本日の目的、高尾登山電鉄のケーブルカーでGO!



ケーブルカーの車窓から。
大人気なく運転席のすぐ横に陣取りました。
      ↓
ケーブルカー線路
下りすれ違い
下りのケーブルカーとすれ違う。
ここを過ぎると急勾配に。
解説によると日本のケーブルカーで一番急とのこと。
最大傾斜は31度。
手すりにつかまっていないと後ろにひっくり返りそうなります。
ケーブル高尾山駅
↑ 高尾山駅に到着。
  ケーブルカーの全景です。車両が最初から傾いています。

↓ 高尾山駅から徒歩で登って登って・・・。久しぶりの運動です。
   やっぱり高尾。天狗がお出迎え。
天狗

↓ 山頂からの大パノラマ
パノラマ1
↓ 山並みが美しい!
パノラマ2
4号路1
下山は違うルートで。
4号路というらしい。

途中でつり橋に出くわす。
つり橋
結構しっかりしたつり橋で、ほとんど揺れません。
ぐらぐらを期待していたのですが・・・。

子供達も恐がらずに通過です。
4号路2
↑ 新緑の中をさわやかなハイキング。こんなのは久しぶりです。
到着
清滝に到着。

下りの急勾配は恐かった。

どっと疲れがでました。
おまけに帰りの電車の中で子供が寝込んでしまったので家まで抱っこ。
イヤーまいった。さすがに疲れました。足がパンパンに浮腫んでいます。
でも、天気が良く、気温もちょうど良かった。
久々に家族でアクティブな楽しい1日を過ごしました。
東京近郊の方、ぜひ高尾にお出かけください。


人気blogランキングポチッとクリックよろしくね!
人気Bolgランキング


トップページ Bトレ日記 Bトレ掲示板 プロフィール 
鉄玩ドットコムフリマショップ
Bトレインの楽しみ Bトレ改造工房 ジオラマ工房 電子工作工房



したっけね!ばいばい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月03日 23時32分11秒
コメント(13) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.