000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月14日
XML
カテゴリ:写真・カメラ
今日、新しいデジカメが届きました。
アフィリエイトで貯めた楽天スーパーポイントを使わせていただき、100円ほどの現金負担で購入することができました。
皆様、本当にありがとうございます。
f30-480

FUJIFILM(富士フィルム) FinePix F30

会社の同期入社で学生時代は写真部に所属していた友人がおりまして、 彼のオススメとネットでの評価を総合してコレにしました。
最新はFinePix F31fdですが、僕の求める性能と現状の価格を考えると
ひとつ古いFinePix F30で十分です。
この性能で3万を切るのがうれしいですね。
富士フィルムのデジカメってなんとなくピンときませんが、隠れた高性能機がそろっていますよ。
ただし、デザインはダサダサのものが多いですが(笑)。
それではキハ28号のデジカメの変遷を見て行きましょう。

初代DSC-F1初代のソニーサイバーショットのDSC-F1です。
35万画素1/3インチCCDで、
4MBの内臓メモリー、当時はメモリースティックなるものはこの世に存在しませんでした。画期的でした。
飛びつきました。
なんとコレで8万円以上しました。
今でもバッテリーを入れるとちゃんと写せますよ。


2代PDR-T10東芝のSORAです。
200万画素で前面パネルの着せ替えができたオシャレなモデルです。
操作は裏の液晶画面がタッチパネルになっていて、35万画素で我慢ができなくなったので、ものめずらしさでついつい買ってしまいました。
単三電池2本で動き、SDカードが使用できます。
しかし、作動が思いっきり遅いのが難点です。
床に落とし、レンズが中で外れて今は使えません。

3代QV-R40CASIOのQV-R40です。
2代目の反省から作動が早い機種にしました。400万画素で単三電池2本、SDカードが使えます。
つい先日まで現役で使っていましたが、システムエラーが出て作動しなくなりました。
ちょっと色がドきつく、重量が重いのが難点ですが、結構気に入っていたので壊れたのが残念です。

4代D70NIKONのD70です。
600万画素のデジタル一眼です。
現在メインで使っているデジカメです。
でかくて重い!
でもさすが一眼レフ。デジカメのくせに深みのあるイイ写真が取れます。
タムロンのレンズを合わせて13万円しましたが、十分価値があると思います。
余は満足じゃ。

5代F30 今回購入したFUJIFILM(富士フィルム) FinePix F30です。これからD70のサブ機として活躍します。
さすがに日常のスナップを撮るのにD70はいささか大きすぎます。
これまでQV-R40が担ってきたことを引き継ぎます。
これからいろいろいじくってみようと思います。


まぁ、こうしてみてみると、僕って鉄ちゃんでもありながら、カメラ好きでもあったんですね。
さすが、親父の血を引いています。
親父もカメラが好きで、8mmまで持っていました。
それもカメラ2台、編集機に上映機まで。 血は争えませんなぁ。
僕や弟の小学校の運動会の記録や亡き曽祖母まで動く画像で残っています。
キハ家の貴重な財産です。親父えらい!


人気blogランキングポチッとクリックよろしくね!
人気Bolgランキング

ber2
トップページ Bトレ日記 Bトレ掲示板 プロフィール 
Bトレインの楽しみ Bトレ改造工房 ジオラマ工房 電子工作工房

 
乗り鉄携帯ムービー館 絵手紙館 DTM作曲館
アフィリエイトショップ オークションショップ


したっけね!ばいばい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月14日 23時25分05秒
コメント(6) | コメントを書く
[写真・カメラ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.