3431055 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年09月17日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:電子工作
自作パワーパックの製作5回目です。
先日はDCR-miniを紹介したのですが、今回は一回り大きくなって扱いやすいサイズになりました。
ケースのサーズはW100mm×D65mm×H35mmで、これにツマミやスイッチ類がついています。
中の基本回路は同じですが、機能面ではかなり違います。

(1)制御出力はオーディオスピーカー用のはさみこむタイプのターミナルを使用。
これにより、メーカーの垣根をこえてケーブルが使用でき、より汎用性が向上しました。

(2)外部出力端子を増設
ACアダプターからの電流をそのまま外部に出力します。
汎用性の高いΦ2.1DC端子を採用しました。
この端子からもう一台のパワーに電源供給したり、ポイントマシンように電源を供給することが出来ます。

(3)006P電池を内蔵
単9と呼ばれる角形の電池を内蔵することができます。
006P電池の電圧は9Vで、NゲージやBトレインでも十分なスピードを出せます。
ACアダプターなしで走らせることが出来ますので、線の煩わしさがありません。

201309171.jpg

上の写真は操作面です。

201309172.jpg

端子面です。DC端子は入力用と出力用で2個装備。
制御出力はスピーカー端子を採用

201309173.jpg

内部に006P電池を内蔵できます。
さらにMOS-FETに放熱版を付けてオーバースペック安心の熱処理です。

さて、次のパワーワックはボタン式減速制御のパワーパックの製作に入ります。
お楽しみに。

キハ 拝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月17日 23時06分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[電子工作] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

完全呼吸法 New! サボテン_01さん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.