1742440 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれなページ

気まぐれなページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Recent Posts

Comments

Freepage List

Category

Favorite Blog

濁点の物欲 tectecmayさん
痛勤怪談 電車の中… syanteiさん
2021.02.15
XML
カテゴリ:街角
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​暖かかったから、昨日はふらっと梅を見学に……


 木々によってまちまちだけど、蕾はまだまだあったから全体では6~7分咲きってところかしら?


 見栄えのよさそうな景色だけパチリ……散歩に出かけられない連れ合いのための写真


 多くの方が接写を楽しんでいるので、人を写さないのは至難の業。


 入園時には入り口で体温測定……去年はなかった。


 良い青空だった……


 30種類ほどの梅があるそうです。


 元気に上る人も多かった。私はサササッと撤収です。
 紅梅の枝に「鴛鴦(えんおう)」と書かれた札が下がっていました。「鴛」は雄の、「鴦」は雌のオシドリ……「オシドリのつがい」あるいは、オシドリの雌雄がいつも一緒にいるところから「夫婦の仲のむつまじいことのたとえ」だって。昨日まで気付きませんでした。



 コロナ禍でなければ、少しはのんびりしたんだけど……


 今年の座輪梅(手前)は寂しかった~ まだまだです。​人が近づくからベストポジション確保は無理。オバチャンの手が入ってしまったけど我慢しましょう。
 ​[去年2月15日訪問の日記]


 香りは感じられなかったけど、コロナじゃないよな~


 長崇山大坊本行寺……賽銭を入れてごあいさつしました。南無妙法蓮華経


 毎年ここで一服させていただきます。ありがとうございます。


 南之院……リフォームは済んでいました。


 今までで一番きれいだったかも……


 慧光山嚴定院……毎年の定点観測です。


 此経難持坂(しきょうなんじざか)……池上本門寺表参道。加藤清正が寄進したものと伝えられる九十六段の石段坂。昨日も私はパス。


 本妙院……松の緑が美しかった。


 中道院……たしかに綺麗だったけど、人が入り込んでいるのは初めて目にしました。本門寺貫首の退隠後の庵室だったけど、現在は位牌所だってことは知らないだろうな~ 


 帰りは洗足流れをたどってきましたが、駅裏のこの場所から水は出ていませんでした。なんでやねん!!!


 妙福寺の後方……建て替えたらしい左の洗心保育園と正面に何やら発見。


 今まで全く知らなかった。
『われは如来の
 知見力をもっての
 故に彼の久遠を観ること
 なお今日の若し』
『十法世界は
 通達無礙(つうだつむげ)にして
 一仏土の如し』
 (妙法蓮華経より平成21年5月)
 我以如来 知見力故 觀彼久遠 猶如今日……仏の説く理想の境地は遠い。


 勝海舟夫妻の墓前……

 と言うことで今日はこれでおしまい。ずいぶん歩き疲れた私でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.15 15:18:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.