1220465 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

チームルーム・原画アルバム一覧

★チームルームへの入室は、現メンバーのみです。


「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。


「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で14年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪

●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編


★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)


ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m


●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。


★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪


散歩ネコのネットショップ
「ときめきの帯 舞姫」
どうぞご覧下さいませ (*^^*)

Facebook

★原画アルバム(Facebook)★
お出掛けリスト
(入室は承認制)

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2022.08.05
XML
カテゴリ:着物道場
​今日はお買い物のお話。

以前のお出掛けで、
メンバー様から長襦袢のオススメ情報を頂きました。

長襦袢オススメ情報

2022年6月18日(土)水道橋「縁(ゆくり)」

この時、6月。
すぐに買えばいいのに、
今頃になって気になりだして、
8月になり、やっと重い指を上げたわけです。
他の物は軽々とポチしているのにな~。

散歩ネコは165cmなので、勿論Lサイズ。
まずはL・白が欲しかったのですが、もうない。
そこで、次に欲しかったL・グレーを注文。


届きました!
ワンコも着る着満々です(#^.^#)


とてもよいので、やはりL・白も欲しい。
ネットでは在庫切れでも、
なんとかなることがある。
そこで、お店に聞いてみました。

お店は、ネット上は在庫なし、
でも実店舗にはあるかも知れないとのこと、
全ての実店舗に聞いて下さいました。
勿論、その前に散歩ネコも聞いている。
が、他のサイズと色はあっても、
やはりL・白はどこにもない。

そこで、タグに書いてあった問屋さんに電話してみました。
京都~。


そこは全体をまとめている組合なので、
製造者を教えて欲しいとのこと、
組合の右に、番号が書いてあり、
それが製造者番号だそうです。

「10です」と答えたところ、
「そんな番号はない、20かな?」と言われる(^^ゞ

思った以上に、老眼が進んでおります。

そして、「20」さんに連絡をする。
こちらの商品、もう1点も在庫なし。
今年の分はもうない、
来年の予定はまだない、とのこと。

友人のオススメで買ってみて、
どんなによかったか、
どんなに着やすいか、
熱く語ってしまいました。

製造業者さんは、
一般人から感想を聞く機会はあまりないらしく、
とても喜んで下さいました。

電話した目的は達成できませんでしたが、
連絡してよかったです。

L・白はもうこの世にないので、
L・グリーンを買っておこうか。
いやいや、念のため、グレーをもう一枚買う?
いやいや、来年はバージョンアップして販売されるかも。

オススメされた6月に購入していれば、
こんな苦労はしなくて済んだのに。

自分に決断力がないせいとはいえ、
お買い物は本当に難しい。

グレーはグレーで、

身頃が白いので、グレーに染めようと思っています。
着物の色が薄い時、
上半身と下半身で、色が違ってしまうのです。
気にしない方もいますが、
散歩ネコは気にするタイプ。

買って終わりじゃないから、
余計に指が重くなるわけです。

お買い物は難しい。

でも着物は楽しい♡​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.05 18:52:27



© Rakuten Group, Inc.