009154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.03.18
XML
テーマ:金魚(1182)



いつも元気な職場の金魚・雁ノ介ちゃん。
小さな体で泳ぎ回り、餌もモリモリ食べます。



ただ、雁ノ介ちゃんの飼育容器でひとつ気になることが。

それがこの、「消えない泡」なんです。



1~2週間前からこの泡が結構目立ってきました。
容器のフチのところに細かい泡が溜まっています。





水換え頻度は週に2回、一度に4割程度を換水します。
それ以外にも、平日は毎日1回スポイトで糞を吸い出しています。

フィルターは1~2週間に一度、水ですすぎ洗いします。
水草は時々枯れた部分をちぎって除去、水ですすぎ洗いもします。

↑このメンテナンスでは不十分だから泡が消えないのでしょうか…。


調べてみると、水槽にこういった細かい泡が発生する理由というのは
たんぱく質が原因だそうです。

餌の食べ残しや糞、バクテリアの死骸、枯れた水草などから発生した
たんぱく質が分解されずに水面に残ると、こうした泡が出現するとのこと。

お魚にとって猛毒であるアンモニアが生成される前段階として、
たんぱく質が生成されるそうです。


ふむ。
要は、水が汚れていると…。

泡が浮いた水槽は見た目も良くないですが、
実際にお魚にとっても良くない状態なんですね。


泡を消すには、スキマ―を使うと効果的とのこと。


エーハイム スキマー 350 メーカー保証期間1年【HLS_DU】 関東当日便

そのほか、エアレーションで水面を揺らし水を循環させることや、
単純に水換えをしてたんぱく質を除去することでも泡を減らせるようです。

確かに、水換え後は泡が減っている実感があります。


また、泡の発生を予防するには

・ろ過バクテリアを増やす
・餌の量を見直す(食べ残しが無いようにする)
・食べ残した餌があればすぐに取り除く
・ろ過能力の高いフィルターに交換する(ろ材の見直し)

といった対策も有効のようですよ。


なるほど。

水草の汚れが気になるので、そろそろジャブジャブ洗浄しましょうかね。
色が悪くなっている下葉も、もっと思い切って除去してみようかと思います。

それでも泡が消えなければ、フィルターのろ材を新品に交換してみましょう。

10日ほど前にフィルターの洗浄をした​ところですが、
泡が消えないのはなんだか気になるし、嫌ですもんね。
願わくば清潔感をもっと醸し出したいので笑



雁ノ介ちゃん自身は健康そのものなので、
あまり一気に大きく環境を変えすぎないように
少しずつきれいにしていきたいです。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.18 19:28:23
コメント(0) | コメントを書く
[金魚のお話あれこれ] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.