940964 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

木昌1777のブログ

木昌1777のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

木昌1777

木昌1777

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

もっと暑くなるの? 暑がりのミケネコさん

「古希を祝う会」と… 案山子1014さん

Comments

人間辛抱@ Re:都知事選選挙運動まだ静かですよ・・・(^^♪(06/25) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
reo sora@ Re:都知事選選挙運動まだ静かですよ・・・(^^♪(06/25) New! 湿気も加わって外を歩くと汗が気持ち悪い…
歩世亜@ Re:都知事選選挙運動まだ静かですよ・・・(^^♪(06/25) New! 今晩は。 知事選の候補者は精々これぐら…
クレオパトラ22世@ Re:都知事選選挙運動まだ静かですよ・・・(^^♪(06/25) New! 百合というのも存在感がある花ですね。 香…
エンスト新@ Re:都知事選選挙運動まだ静かですよ・・・(^^♪(06/25) New! こんにちは 選挙ポスター掲示板、毎回全員…

Freepage List

Headline News

2023年01月13日
XML
テーマ:たわごと(26628)
カテゴリ:カテゴリ未分類



        1月13日の誕生花「スイセン」和名「水仙」「雪中花」 ヒガンバナ科スイセン属 

    球根植物 原産地 スペイン ポルトガル 北アフリカ 冬咲春咲の品種が多い

        花言葉 「自己愛」「神秘」

                   《 》

   1月も10日を過ぎますと全てのことが活発に動き出します。

   今年もお寺さんから届きました。

   実家の本寺が京都の「妙心寺」です。





   花園会という会が有りまして昨年の報告と”新年”にあたって挨拶が来ました。

   今年の御朱印





   自分が100年際に出席した御朱印





   正月の当たり挨拶など色々なものが送られてきました。

   その中の1つを取り上げます。

   「御朱印パワー」

   ここ数年御朱印がブームだそうです。

   御朱印とは。。。?

   日本の神社において参拝者向けに印章・印影のこと。

   上に「奉拝」や「記念」、中央にはご本尊さまを書くことが多いようですが

   決まった形式があるわけではありません。禅語を書く寺院もあれば墨絵を描くところ

   様々です。寺社へ写経を収める納経の際に頂く物でしたが、参拝の証として受けるように

   なりました。今では御朱印は神社に参拝するきっかけとなっているようです。

   特に禅宗では三宝の加護が得られるという大事な三宝印が押されるものです。

   御朱印には素晴らしいパワーがあります。

   頼もしいパワーは個人それぞれに有るということを気随て欲しいのです。

   個人個人の中にはこのお寺のご本尊様と同じ素晴らしいパワーが有るのですよ、

   という証明書なのです。押し印、墨書きがにじまない御朱印帖が良いでしょう。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年01月13日 11時23分07秒
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.