090336 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

作者の都合

作者の都合

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年11月10日
XML
カテゴリ:日記
 全く要領をえないため問い詰めていくと、だんだん声が震えてそのうち何も喋れなくなる会社企業の電話番という女性と電話で話をするハメになった。

 後日、担当者と繋がったが、2~3日中に電話すると言ったっきり、今日で3日目に。

  ---------------------------------

 ピーマン白書をもう一度:

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=23885


 職業リーグ(ヘンな言い方…)へ移行するとき、大量の理想論を掲げ、野球に比べてこんなに素晴らしいでっせ! とか言ってバカにしてくれた事は今でも忘れてないぞ。

 それがこのザマだ。球界がドロ沼なのは確かだし、何より川淵チェアマン(当時)の理想論には共感する部分も多かったから、ハラは立てても言い返しはしなかったのに。

  ---------------------------------

 巡回先のブロッグで、某大手F社のパソコンをもらったらモニターだけ余所のに換えてあったという話が載っていた。

 …きっと、元のモニターは壊れたんだろうな。2段までって書いてあるのを無視して4段積みにして運んでるから。

  ---------------------------------

 なぜかこの時期にゴーヤが安売りしていたのでつい買ってしまった。いつもゴーヤチャンプルーにする時は老夫婦の豆腐屋で買った木綿豆腐を使うのだが、今日は冷蔵庫にスーパーで買ったやつがあったのでそっちを使う事にする。

 …スーパーの木綿豆腐はフライパンの中で崩れ、溶ける様に消えていってしまった。思えば手にしたときの手応えのなさからして何かおかしかった。

 ゴーヤもスカスカで不味かった。

  ----------------------------------------

 行きつけのラーメン屋に栗焼酎ダバダとかいう酒が入っていた。

 …ダババかと思った。

 酒といえば、果実か穀物。栗は木の実…でいいのか?

 筆者の勝手な分類だと、穀物以外で醗酵して酒になるものは果物、ならないものは野菜である。

 だが、それなら木の実は何なのだろう。猿酒というと果物を溜め込んだ話ばかりが例として挙げられるが、溜め込む野生動物といえばむしろリスだし、連中の食性を考えたらむしろ木の実を溜め込んでいた方が自然なのではないか。どんぐり焼酎など考えたくもないが。

 ちなみに果実と野菜の制式な分類は、農林水産省が作る側の立場から、日本食品標準成分表(文部省)が食べる側の立場から、オマケに総務庁が流通の都合から勝手な分類をしているので、はっきり決まったものがない。なら各自が勝手な分類をしたところで何の差し障りがあろう。これもゴーストのネタにした事があった。

  ----------------------------------------

 …モズ……はやにえ酒。

 …うう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月11日 00時14分06秒
[日記] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

倉羽

倉羽

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.