369147 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい紀州しいたけのブログです

おいしい紀州しいたけのブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紀州しいたけ

紀州しいたけ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

最近採集したハナキ… New! ホムラspさん

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

網戸の網替えました。 ふろう閑人さん

ゆ~ったり ゆん太1997さん
赤羽川ルネッサンス… 赤羽ルネッサンスさん

Comments

aki@ Re:どんど焼き(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
日笠羽司名さんへ@ Re:孫の帰省(01/08) 日笠羽司名さんへ  新年明けましておめ…
紀州しいたけ@ Re[1]:孫の帰省(01/08) 日笠 羽司名さんへ
日笠 羽司名@ Re:孫の帰省(01/08) 紀州しいたけさんへ 明けましておめでと…
日笠羽司名さんへ@ Re[1]:タイサンボク(06/25) 日笠羽司名さんへ お久し振りです。毎月1…

Freepage List

Headline News

2009.02.02
XML

■2009.1.31(晴) ヤーヤ祭りの前日

  今年も2月1日~5日までの期間でヤーヤ祭りが開催されます。

 ヤーヤ祭りの「ヤーヤ」の名称は戦国武将の「やあ、やあ。我こそは・・・」という名乗りに由来するといわれる尾鷲神社の祭礼です。

 前日の静かな神社の様子です。

■神社前

 お祭りの幟が奉納されています。

 

神社前

 

 ■神社前

  この神社前に推定樹齢1000年程の大楠の天然記念物の木があります。

 後日に紹介します。

 

神社前

 

 ■参道の提灯

 本殿までの参道には沢山の提灯が奉納されている。

 

参道の提灯

 

 ■参道の提灯

 夕暮れに浮かぶ提灯は幻想的である。 

 

参道の提灯

 

 ■本殿前

 本殿前も2月1日午前0時の扉開きに備え準備万端である。

 

本殿前

 

 ■本殿前の狛犬

 

本殿前の狛犬

 

 ■本殿の扉開き

 1日午前0時の扉開き神事は、ヤーヤや手踊りなどの氏子が奉納する祭りの余興を楽しんでもらうために、神にお出ましを願い、神殿の扉を開ける意味を持っている。

 

本殿

 

 2月1日~5日まで賑やかに祭りが繰り広げられます。

  2月1日(日) 午前0時:扉開き神事

    2日~4日 午後7時:ヤーヤの練り

    5日(木)  午後0時~午後4時:大名行列・道中手踊り

            午後7時:弓射の奉納から始まり9時過ぎに梼送りで終了。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.02 15:58:32
コメント(8) | コメントを書く
[展示会、写真展、イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.