369142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい紀州しいたけのブログです

おいしい紀州しいたけのブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紀州しいたけ

紀州しいたけ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

最近採集したハナキ… New! ホムラspさん

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

網戸の網替えました。 New! ふろう閑人さん

ゆ~ったり ゆん太1997さん
赤羽川ルネッサンス… 赤羽ルネッサンスさん

Comments

aki@ Re:どんど焼き(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
日笠羽司名さんへ@ Re:孫の帰省(01/08) 日笠羽司名さんへ  新年明けましておめ…
紀州しいたけ@ Re[1]:孫の帰省(01/08) 日笠 羽司名さんへ
日笠 羽司名@ Re:孫の帰省(01/08) 紀州しいたけさんへ 明けましておめでと…
日笠羽司名さんへ@ Re[1]:タイサンボク(06/25) 日笠羽司名さんへ お久し振りです。毎月1…

Freepage List

Headline News

2014.03.24
XML

■2014.3.23(晴れ) 土井見世家の見学会

 昨日、江戸時代から続いた林業家の邸宅(昭和6年築)の見学会がありましたので行ってきました。この建物は洋館造りと和風造りが合体した和洋折衷様式の2階建てです。

 現在は誰も住んでおりませんが、「昭和モダン」の建物を保存して町おこしに活用しようと親戚のM氏や有志が呼び掛けてひらかれました。約200名を越える人が集まり賑わいました。

 

■見学会会場

 昔の熊野古道参詣路の途中にあります。

 

 

土井邸

 

 

 この門扉の奥が邸宅です。沢山の人が集まりました。

 

土井邸

 

   洋風建築の玄関です。

 

土井邸

 

 

  奥には和風建築があります。

 

土井邸

 

 

 窓も洋風でステンドグラスも。

 

土井邸

 

 

 洋館の奥に和風2階建があります。

 

土井邸

 

 

  左側にある小さい屋根の部屋は茶室です。庭園も趣きがあります。

 

土井邸

 

  廊下から見た庭園です。

 

土井邸

 

  洋館の広い玄関から入り中を見学。

 

土井邸

 

  玄関横には応接間があります。

 

土井邸

 

  広い座敷で土井見世家の歴史の概要を説明してもらいました。初代は宝永年間(1704年)に本家から分家して昭和45年(1970年まで永い年月にわたり山林経営や尾鷲木材の卸小売業に従事されていたようです。

 

土井邸

 

   書斎

 

土井邸

 

  机の上には英文学者で九世を継いだ土井治氏の遺稿やタイプライターがありました。

 

土井邸

 

  その他、写真に写しませんでしたが客間、御主人室、勉強部屋等の色々の部屋がありました。

 

土井邸

 

 この見学会を始めとして「歴史的建造物保存会」の発足が4月に予定されております。市の活性化に役立つように利用されれば良いですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.24 18:07:00
コメント(2) | コメントを書く
[展示会、写真展、イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.