459752 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*** 私の闘病物語 ***

*** 私の闘病物語 ***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

2021年07月10日
XML
カテゴリ:膵臓癌
さすがに白血球と好中球が下向き矢印で、4月に続き2回目のスキップとなる
CEA 2.6  CA19-9 18.8  
2月からマーカー値は基準値内なので次のケモ日は3週間後になった

私みたいな遺伝子多型は
イリノテカンの活性代謝物であるSN-38の代謝が減少することにより、
副作用が増強され重篤な副作用(特に好中球減少)発現の可能性が高いしょんぼり

白血球を増やすジーラスタ皮下注の事を尋ねてみると
「好中球の自力回復が遅くなる」らしい
通常、抗がん剤の使用が終わった翌日以降に、
化学療法1サイクルあたり1回皮下に注射する…今の所は必要ないとか

最近は、鼻血も口内炎と口角炎にも全くお目にかかっていないし、
パンビタン様のお陰だスマイル

星ケモブレイン

化学療法が原因で生じる認知障害があると言われており
通称「ケモブレイン」と呼ばれている。
発生頻度は17~70%で、記憶力・集中力・作業能力の低下が主な症状である。
発生機序として、薬剤による神経新生や神経伝達物質の障害、
脳血流や脳脊髄液の変化、海馬の機能低下が示唆されており、
間接的に炎症やアポトーシス、酸化ストレスも関与していると言われている。

最近、人の名前が思い出せない…これは歳のせいか?
メモしても、買う物をメモした紙を持つのを忘れるしょんぼり
多少の物忘れは、しても当たり前と思う事にしよう 目





 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月10日 11時02分40秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.