【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2024年05月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先月も言及したが、要するに55歳以上の消費者なら、全品5%offの日である。

イオングループの店舗に行けば、5%offの日は他にもあるが、55歳以上に特化しているので、
目につくのは、昼間の高齢者の買い物だ。

地元のスーパーには、土曜日なら高齢者と行けば割引の所もある。
それだから、家族が高齢者と買い物に来るから、その日のそのスーパーはいつもより混雑する。

イオンの5%offは、55歳以上単独で、55歳が高齢者かって言うと、まあ違う気がするけど、
現にバックヤードも含め、イオン系列のスーパーでも60代以上の人は少なくないからな。

55歳以上とする理由と、15日に限る理由は不明だ。
第二日曜も、5%offだから、12日にも買い物に行った。
13・14はノーバイデーにしたのは、そのためだ。

で、出かける前に、運悪く、元夫君と顔を合わせたら、
朝から高齢者の免許の更新講習に行ってきたということだった。
道理で、朝の佐川急便の荷物を受け取りに出た時、居なかったわけだ。
ぎりぎり、ドライバーさんが車に戻ったタイミングで、玄関に到達したから、受け取ったんだけど、
郵便受けにはすでに不在通知が入っていたらしく、それについても言われた。

高齢者の免許の更新講習は、75歳以前と75歳以降ではちょっと違うらしい。
そんなもん、10年経ったらどうなっているかわからないが、
取り敢えずは、神妙に拝聴した。

今まで免許更新に行っていた場所よりも、近くて便利な場所ができたらしい。
それは結構。ありがたい。

10年経って、自分がどんな視力で、聴力で、気力なのかは、想像もできない。
願わくば、元気に運転していたいものだ。
父を見ていて思っていたことだが、
「移動の自由」は、一度手に入れるとそれを失うことが非常に恐ろしいもののようだ。

運転免許証は、だから、高齢者から巻き上げるのが難しい。
理論的に、車の維持費を計算して、タクシーを使うほうが絶対に良いと頭でわかっていてさえ、
運転免許証を返納するのは難しいのに、
タクシーの無いド田舎で、歩行には若干の不安があるとなるとなぁ。
今住んでいるところなら、いつでもタクシーを呼べるけど、
実家のあたりはそうじゃない。
呼んできてくれる運転手の方が、高齢だったりするぞ。。。

まあ、元夫君は、ゴールドでも、今後は更新講習の感覚は短くなるのだと言っていた。


で、その更新講習のお話を拝聴した後で、果物が値上がりしたことと、
昨日はブロッコリーが売られていなくて買えていないので、買ってきてほしいと。

かてて加えて、「一緒に茹でといてください」って言うんだよ。

一度も、お金を払ったことも無いのに、忘れてんじゃないか???
なんで、毎月17万円も小遣い使ってる人のためにブロッコリー買ってきて、その上、茹でるの???

昨日だったら、火曜日はブロッコリーの特売で、158円だったのにと思ったけど、
今日は、もう298円で、しかも、元夫君の言うように超品薄で、
298円も、握りこぶし大だった。。。びっくりするわ!
誰があんな貧相なブロッコリーを買うのか???

彼の行きつけの店のバイヤーは、自分の判断で買わなかったのだろう。
正しいと思う。

かくして、私は、元夫君のために、予てから買ってみようと考えていた冷凍のブロッコリーを買った。
そして、いったん家に戻り、それを大量の熱湯で1分だけ茹でて、放置してきた。

余熱で火が通るだろうし、まあ、私は食べないし。

アスペルガーの思い込みで、食べないといけないと思っていると、面倒だから。

冷凍のブロッコリーは非加熱のものでも細胞が壊れているのですごく柔らかくなるのが早い。

そんなわけで、今日明日、自分の食卓には、ブロッコリーはのらないのだ。

代用に、自分ちの庭で摘んだ三つ葉や、とある野草を、食べる算段をしていて、
今日は、実際にたっぷりのバターでソテーして卵でとじて食べた。

明日は、多分、三つ葉の登場だな。

子供の頃、ブロッコリーは無かった。
周りの同年配の人に聞いても、みんなそういう。
ハイカラな専業主婦のママがカリフラワーのグラタンを作ってくれいていたと言う同僚でもだ。
私よりずいぶんと若いけど、「くたことなかった」らしい。

我が宿のいささ群竹吹く風の音のかそけきこの夕べかも 家持

我が宿の夕影草の白露の消ぬがにもとな思ほゆるかも  笠女郎

我が宿の夕食用に雑草を手間暇かけて食べにけらしな  小芋

今日の夕方から、パソコンは機嫌が悪く、結局再起動だのなんだのと繰り返して更新もした。

でも、朝から、大谷君が12号HRを打ってリーグトップタイになったし、
5打数3安打で、打率もトップになったし、
まあまあ、私自身の機嫌が悪くないので、他のことをしていた。

消しゴム版画第2弾に挑戦中だ。試作品1号を掘っていたので、時間がかかっても待てた。

第一弾は、大昔に作った。あれは郵便番号が7桁になった時だ。
バザー用の手作り封筒の表に押すために、消しゴム版画で、「7桁の郵便番号の枠」を作った。
直線だから、慎重ならだれにでもできる。今なら、100均にあるかな?
当時は、100均自体がなかったからこそ、バザーが成立したって感じだったな。。。

で、今回は枠ではなくて、文字を作っていた。
文字っていうのは、版木をちゃんと起こさないといけないから、手間がかかる。
ま、パソコンの調子が悪くて、何時間かかっても苦にならないくらい、集中していた。

版を起こし、転写して、削り出していく作業。
小学生の頃のADHDが強かった頃の私なら、まあ、ありえないな。
図画工作の中でも、図画は兎も角、道具が危険な工作は、もう手に負えなかった。
中学2年生で、初めて、塑像を作るのに成功してから、ちょっと人生が変わってきた。
家庭科の授業でも、ミシンでパイピングの落としミシンがかけられるようになったころだ。

自転車だって、長いことかかったし、でも、乗れるようになったら、上達は速かった。

・・・ギターは50年近くやってるのに、全然上達できないのは、Fや、Bmのせいだな。
ま、両手使うし、ボケ防止のギターだ。。。

そう言うわけで、今、完成した試作品の記念写真をスマホで撮影したところで、
このブログに取り掛かった。

yumiさんが、ブログの写真のアップの方法をことしも、久しぶりに教えてくれたんだけど、
もう、スマホでしか写真撮らないし、写真もメモ代わりしか撮らないんで、
パソコンへのつなぎ方がわからないのでした。。。

すまそ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月15日 23時02分08秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:皐月中の五日、今日は15日。月に一度のGG‐WAONの日だ。(05/15)   kororin912 さん
笠郎女といえば、中学生の時に出会った衝撃的な歌
「相思はぬ 人を思ふは 大寺の 餓鬼の後(しりへ)に 額(ぬか)づくごとし」
が、今でも一番に出てきます。
この歌のおかげで、万葉集に興味がわいて、その後もなんとなく、いろんな和歌を読むようになったんですね。
それにしても、私の弱点の一つ、「いまだに百人一首が覚えられない」というのが、もどかしい。

記憶力には自信があったし、いろんな試験のときには、範囲内のことはすべて丸暗記できていた私なのに、
日本地図の県名と県庁所在地のこと、
百人一首、
般若心経
などは覚えられませんでした。
人の名前、その人と自分との関係性もなかなか覚えられない。
ひょっとしたら、覚えたいという気持ちがないのが一番の原因なのかなぁ。


スマホからパソコンに写真を取り込むには、機種によって方法がいろいろと違います。
スマホを充電しているコードの四角い方の差し込みを、パソコンの同じ形の穴に突っ込めば、たいていパソコンでスマホの画像が見られるし、画像を取り込むこともできるのだけど、パソコンが弱っている状態では難しいかもしれませんね。
スマホから自動的にパソコンに画像を転送することもできるけれど、それもパソコンの実力にかかっているような気がするし。 (2024年05月16日 06時50分12秒)

 Re:皐月中の五日、今日は15日。月に一度のGG‐WAONの日だ。(05/15)   小芋さん さん
県庁所在地は、県名と違うところを覚えるって言うのを、
大人になってから、生徒に教えてもらいました!

今でこそ、九州と四国は中国、近畿あたりまでは地図で府県名を言えますが、

まあ、本当に、地図自体が苦手でした。

しかも、山口県では、隣県を覚える必要が最小限ですから。

今は、兵庫県で、岡山と鳥取、京都、大阪、徳島、香川あたりまでが隣県?

あれ?福井はちごたっけ?ってくらいのもんです。

百人一首は、yumiさんは一人っ子の不利があったかもね。

私は、妹に勝たなきゃいけないんで、真剣に覚えてたし、
覚えたことを確認し合える気軽な相手が居ました。
学年で3つも違うのに、身長も体格も能力も高い妹のお陰で、
双子ですか?と外見で間違われ、
家庭教師のバイトに行く時は妹に英語教えてもらってから行ってました。

パソコンにスマホの映像を取り込む作業は、実家で姪が暇なら聞けます。

姪次第ですかね。

彼女は、パソコンで音楽作ったり、絵を描いたりしてますからね。
なんでもできると思います。
私の妹も、写真や絵を処理して地域の案内図を作成したりしてますから。
多分、私が突出して、いや、陥没して、できないんです。。。

笠女郎の歌、あの万葉集の本(多分共通)に出てたのがこれでしたからね。
彼女の歌を知っていて、万葉集の歌もそこそこ知っていたからこそ、
留年せず、国文学科を1番で卒業できたと思いますね。
だから、笠女郎様様、「餓鬼の後」様様です。
勿論、卒論では、「夕影草」についてが主な論点でしたけどね。

卒業アルバムの表紙に「吾が形見 見つつ偲はせ 」って書かれていて、
それも、大学生活を振り返って嬉しい所です。

吾が形見 見つつ偲はせ あらたまの 年の緒長く 吾も偲はむ 笠女郎 (2024年05月16日 16時59分00秒)

 5月15日の晩御飯に!   小芋さん さん
5月15日の晩御飯に、とうとう食べました!

・ハルノノゲシとアキノノゲシの卵とじ!

・大根と牛肉の炊いたん(冷製)

・鯛のマリネ 野菜てんこ盛り!
 (マリネ液が安くて、いつもの鯛のお造りの切り落としを薄く切って、
  パセリ2種類と紫玉葱のスライスとグラパラリーフの薄切りと
  全部ポリ袋でマリネ液に漬け込んで、仕上げにトマトを薄く切って
  お皿の周囲を飾ってみた!)
 
本当なら、サーモンマリネにしたかったけど、前回とは逆に、サーモンは売り切れていて鯛の切り落としが残っていたので。
今日、庭の草を刈っていたら、フェンネルが美味しそうに葉を展開していたので、次回は、鯛でもサーモンでも、フェンネルでやってみようと思ったのですが。今回、久しぶりにグラパラリーフを使ってみました。グラパラリーフは、昔注文して1パック買って、冷蔵庫に入れて置いたら、勝手に発芽して、仕方なくそれをプランターなどに移して植えたものです。今までは、台湾で食べた時みたいに、ホールでって思ってたけど、細く切って強めの味付けに入れると、全くくせ無く食べられたので、もっと活用しようと思いました。なんせ、タダですから。すごい健康食品なんで。

と、もう一つは、ハルノノゲシとアキノノゲシの調理です。
どちらも、レタスを強くしたような苦味があるキク科の雑草ですが、
庭に生えてるのを食べない手は無い!と思って、食べました!
タンポポと、基本は一緒なのだけれど、茎立ちするので、採りやすい。
先端のやわらかい部分を折り取って、洗って、熱湯で長めに茹でます。
その後、急冷して、ざく切りしてから、水にさらしました。苦味を楽しむなら、水晒ししなくても、ベーコンとのバターソテー行けるんだけど、久しぶりなんで、ちゃんとさらしました。で、しっかり絞って、たっぷり目のバターでソテーして、塩を振り、最後にとき卵でとじました。バターが多めだったことも有り、美味しい一品でした。

ハルノノゲシもアキノノゲシも剛毛があるので、茹で時間はタンポポより長めです。水晒しは、卵とじだと必須かな。でも、慣れたら、一晩もさらさずにさっと炒めてカリカリのベーコンとかと合うと思う。その時は、茹でる前に、カットしてから茹でると、苦みがゆで汁に逃げやすいと思う。あの苦み成分が、白い汁なんで。タンポポやレタスと同じ。

次は、花の終わった関西タンポポから、中心部のやわらかそうな葉を、
ベーコン炒め用に、収穫しようと企んでいるところ。 (2024年05月16日 17時43分53秒)

 Re:皐月中の五日、今日は15日。月に一度のGG‐WAONの日だ。(05/15)   kororin912 さん
家でやるカード遊びは、親やお客さんとなら花札、自分がやるならトランプの一人遊びでした。
ピラミッドとか、トランプ占いとかね。

百人一首をやるような雰囲気ではなかったし、家にもありませんでしたよ。

地図は、県名はわかっても、位置関係がすぐにわからなくなる。山形県はどちら側だったか、とか、関東のいろんな県がどんな風に組み合わさっているか、とか、自分で県のジグソーパズルを作ったりしたけれど、それでは形がヒントになってすぐにわかってしまう。

何もなくてもぱっと頭の中に日本地図が出てくればいいな、と思います。まあ、実生活の中では困らないのだけどね。


万葉集の本は、NHKブックスの物でしたよ。わかりやすく解説してあったので、中学生の私にも気楽に読めました。


(2024年05月17日 09時34分37秒)

 私のおばあちゃんは、セブンブリッジが好きで得意でした。   小芋さん さん
多分、本当は、麻雀とかも得意なんじゃないかなって思う。

セブンブリッジって、麻雀に似てるでしょう?

私は、麻雀をしたことがなくて、花札はしてました。

本があって、役が書いてあって、セブンブリッジの役とかも。

歌留多がポルトガルから来て、戦国時代、安土桃山時代も盛んで、
何度も禁令が出てるのに戦場でも足軽とかが熱中していて、
江戸時代以降、庶民にもうつっていく中で、
あのトランプの絵柄から、花札を作り出したのが、すごいですよね。

九州は結構長く、ウンスンカルタが残っていたし、
花札も、色んなのが残っていたようですが、
私は、もう本で分かるような役しか知らないんです。

「こいこい」とか、「おいちょかぶ」とかは、わかりません。
花札の役も、セブンブリッジの役と通じるでしょう?

花札が、1月から12月まであるとか、全然知らなかったし。
江戸時代の百人一首には、花札と同じサイズのもあるんです。
特殊な百人一首で、賭博に使ったみたいですよ。
取り札の方に、字と絵が刷られています。 (2024年05月17日 23時24分58秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

小芋さん

小芋さん

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 小芋さん@ 6月7日の晩御飯に食べたものは・・・ New! 6月7日の晩御飯に食べたものは、 ・カ…
 小芋さん@ 牛乳パックのパルプ・・・って、私も、そのまま利用派ですね。 New! だいたいにおいて、全然エコじゃないです…
 小芋さん@ 6月6日の晩御飯に食べたものは New! 6月6日の晩御飯に食べたものは! ・子持…

© Rakuten Group, Inc.