748888 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

一に家族、二に健康、三四がお馬で、五に仕事。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ジェニュイン16号

ジェニュイン16号

カレンダー

お気に入りブログ

今日の散歩 New! やすじ2004さん

今日は、健康体操に♪ New! maria-さん

気持ち良い天気だね♪ 株の神様さん

桜の花が舞い散る頃 桜姫8981さん
日々・断捨離 断捨離Heartさん
スモールダディ ラッキー0228さん
ガリレオさんの映画… galileo922さん
線維筋痛症の痛みを… tittitoさん

コメント新着

マイク@ Re:楽天…どうなの!?………) ̄ε ̄( ブー(06/09) ご子息の御入籍おめでとうございます。私…
マイク@ Re:相変わらず忙しい週末…(◎*◎;)アセアセ(06/02) 歓迎会を開催してくれるなんて素晴らしい…
ジェニュイン16号@ Re[1]:ひと山超えても……ε=(-o-;)はぁ~(05/26) やすじ2004さんへ コメントありがとうご…

カテゴリ

未分類

(95)

競馬

(550)

ペット

(15)

仕事

(217)

家族

(181)

生活

(1075)

日ハム

(129)

健康

(63)

病気

(26)

前立腺癌

(34)

戯言

(416)

バックナンバー

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.12.07
XML
カテゴリ:家族

今日は朝から雪雪で風も強くダッシュ吹いていますほえー

倒れたTVテレビアンテナは朝一番で業者の方が見に来て、

「夕方までには仮付けしたい。」と言ってくれましたが、

この天気台風ですから修理はどうなるのでしょうショック

今も風が吹くダッシュと外壁にぶつかって‘ゴンゴンッ…いなずま’と音が響いてきますぷー

でも、この機会ですから修理に会わせて、

念願のBS・110度CSデジタルアンテナの取り付けもお願いしちゃいましたうっしっし

これが付けば来年はファイターズ野球ボール応援し放題ですスマイル



さて、話を本題に戻しまして…雫、昨日の日記(11月22日告別式)の続きです!!

火葬場炎からA葬斎場に戻り、初七日~四十九日までの繰上げ法要を行いました。

この時、会場に残っているのは、

火葬場へ行った親族と友人代表、葬儀委員長さんを始めお手伝いの方々程度で、

終了後に料理の折詰、引き出物プレゼントを持ち帰っていただくことになることから、

これで葬儀が全終了となります!

(実母の時は会場で会食ごはん日本酒しましたが、最近はこういう形が主流のようです)

再び僧侶が入場し、読経の後…親族を代表して自分が最後の挨拶を行いました!!

挨拶は昨晩星小さなメモ紙に書いて、何度か火葬場で見直し暗唱しましたが、

緊張のため出だしを忘れ…ポケットからメモノートを取り出し再確認しましたほえー

その後はたどたどしくもメモノートを見ることなく挨拶をしましたがOK

(場馴れしていた父の挨拶の上手さに比べると超ゲ無しです下向き矢印

ここ数日間の緊張の糸が切れたのか!?

父の在りし日を思い出して途中で号泣してしまいました泣き笑い

お父さん、期待を裏切り続けた息子ブーイングで、病に伏している時もやさしい言葉をかけて上がられず

本当にすみませんでした………m(_ _;)m ゴメンナサイ



どうにか無事挨拶を終え、

親戚とお手伝いの方々にお持ち帰りの品を、

そしてお手伝いいただいた方々には謝礼賞金も手渡して、葬儀がどうにか終了しましたOK

A葬斎場の方から引き継ぐものの引き継ぎを受け、遺骨と共に実家家へと帰りました。

暫くするとA葬儀社が実家家を訪れ、四十九日までの祭壇を設置し手を合わせました。

この後の記憶は途切れているのですが雫

茨城から訪れてた継母の次男一家が

「札幌にホテルホテルを取って、明日のフェリー船で帰る。」と言うので、

それであれば是非実家家の方に泊まるようお願いし、

結局この日は継母の札幌からの長男と次男一家の計8名もが

狭い実家家に泊まることになりましたスマイル

こうして自分と弟は久しぶりにそれぞれの我が家家に帰り、ようやく一息つくことができましたオーケー

(父の死亡後、荷物を取りに1時間ばかり家に戻った以外は、ず~っと実家でしたので…雫



11月23日(月)勤労感謝の日…まさに仕事人間であった父に感謝する日ですスマイル

午前中に実家家へカミさんと赴きましたダッシュ車

継母の子供さんとしばし談笑…

思い返せば父は3連休の前々日に息を引き取り、一日の余裕をみて、

3連休が始まる日から2日間の葬儀と、

遠方からでも人が集いやすい車飛行機電車船時を見計らって死ぬとは、

まったく最後まで“気遣いの人きらきら”でしたスマイル

その後は、それぞれに関係先の香典などの名簿ノートを整理し、

継母の子供や孫達はお昼前に帰宅の途につきましたダッシュ車船

夕方には継母と二人でお寺の住職を訪ねました。

父には既に葬儀の日に立派な戒名が付けられておりましたが、

難しい漢字ほえーが使われており、立派過ぎて読めず…雫

葬儀の際に親戚にも読み方を尋ねられましたが答えることが出来ませんでしたわからん

住職と小1時間ほど歓談し、改めて戒名の読み方と込められた意味を尋ね、

住職が当初「受け取らない!」と言っていた

“院号料賞金”を気持ばかりですがお渡ししてきましたウィンク

住職からは改めて住職の知る父の思い出話しを聞き、大変感慨深い思いがしましたしょんぼり

こうしてその夜星には我が家家に帰宅しました。



11月24日(火)

この日の午前中は自分の会社会社へ赴き、香典を頂戴した方々に挨拶回りをしました。

午後からはカミさんの職場学校の方へ同行し、同じくご挨拶をしてきました。

それ以外は何をしていたのか…?

実家へは行きませんでしたが、ほとんど記憶が残っておりませんわからん

ただ、この日は確か弟が実家家へ泊まりました。



11月25日(水)

この日は初七日です。

朝からカミさんと実家家へ行きましたダッシュ車

既に繰上法要を済ませていましたが、弟夫婦、札幌の継母の長男夫婦、

父の末妹夫婦が集まり、父の会社の関係者も顔を出しました。

午前10時頃に住職がお見えになり、読経がありました。

午後から急遽、父のお世話になった会社会社関係へ挨拶回りをすることになりました。

いくつかの菓子折プレゼントを用意して継母と2人で回りましたダッシュ車雫

某所の某さんは、昔、父が執務した部屋を見せて下さり、父の思い出話を聞かせてくれました涙ぽろり

夕方近くまでかかりましたが、

この日はカミさんを家に帰して自分だけが実家家に泊まりました眠い..眠い..眠い..



11月26日(木)

自分の忌引き休暇の最終日ですしょんぼり

この日は朝から継母と健康保険や年金等々の手続きえんぴつに市役所、社会保険事務所ダッシュ車雫

(社保の窓口では怒鳴っている人がいたなぁ~ほえー

もちろんこの日だけで手続きえんぴつが全て終わる訳ではありませんが、

金融機関銀行等も夕方近くまでかけて回りましたほえー雫


こんなところに書くべきか?どうか?迷いましたが………わからん

継母からは聞いて耳はいましたが、

父は長い闘病生活病院に費用さいふがかかり、残された預金賞金はほとんどありませんバツ

香典も多数頂戴いたしましたが、葬儀に莫大な費用びっくりがかかり、

四十九日など今後諸々要する経費さいふをみると間違い無く赤字ですショック泣き笑い

それでも継母が困らないように、小さな家家と継母に遺族年金などを残してくれており、

継母が今後の生活に困るようなことは無さそうなので一安心ですウィンク



このようにして、父の死に関わる長い数日間が終了しましたしょんぼり

これを持って7回にわたって書き綴ってきた「父の日記パソコン」は終了します!!

明日以降はいつものブログパソコンに完全復活しますぐー

この後も我が家家ではついていない事件が続いているので涙ぽろり

それはまた明日以降に書いていきたいと思いますが、

明日からの仕事仕事かばん

…今週いっぱいは超忙しく残業ぷーになりそうなので、時々更新をさぼるかもしれませんほえー



最後に継母が葬儀の会葬礼状に記した言葉が感動的きらきらでしたのでグッド

書き残してパソコンおきたいと思いますウィンク


『感謝』…今はただこの思いに尽きます

穏やかで何事にも誠実を尽くす夫でした

心から尊敬できる人と出会い、歳月を分かち合えたことは何にも勝る幸せだったと、

今はただ感謝の気持ちでいっぱいです

きれいな景色を見て笑顔を交わした旅の思い出

孫達のことを目に入れても痛くないほど可愛がっていた優しいおじいちゃんの表情

まぶたに浮かぶ面影は今なお温かく、もう会えない寂しさは言葉になりませんが、

夫はこれからもきっと、あの真っ直ぐな眼差しで家族を見守ってくれると信じ、

励んでまいりたいと存じます

……… 中 略 ………

夫が実り豊かな人生を歩むことができましたのもひとえに支えて頂いた皆様方のお陰です

皆様へお礼も言えないまま帰らぬ人となった夫に代わり深く感謝申し上げます

……… 以下略………


                 以上「父の日記」……… 完

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ 左矢印ポチッと応援よろしくお願いします<(_ _)>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.07 13:33:30
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.