636139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神戸辺り、たゆたう時間

神戸辺り、たゆたう時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Ahojin

Ahojin

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

2009年09月21日
XML
テーマ:フットサル(1504)
カテゴリ:Futsal
実は昨日(9/20)は朝からフットサルの試合もあった。
場所は苦手の北神戸。朝到着すると、少し肌寒く感じる。秋だなぁ。
だがアップしていると暑くなってくる。そして試合開始

開始2分ぐらいで失点。ゴール前での密集から見事なミドルを左隅に決められる。手は当てたが、はじききれず。
そのあとも押し込まれる展開が続くが、徐々に相手の前に出るプレッシャーを交わせるようになる。
前半の半ばに21氏が右の角度のないところから決めて同点。
前半は高い集中力でこれ以上失点をせずに終える。

相手はプレーに汚さは無いものの、結構体を当ててくる「フィジカルフットサル」。まあ4部ではあれを反則に取れる審判は少なかろう。ちょっとフィジカルに難のあるうちのチームには苦手

だが、後半開始早々、2氏が中央やや右からミドルを決める。そして更に9氏が待たしても右から早いグラウンダーでゴール左隅に決めて3-1。
これで相手もかなり前掛かりで来るようになるが、守備が集中して危険な位置でシュートを打たれることが非常に少ない。

試合終了1分ほど前にシュートが右ポストに跳ね返ったところを押し込まれて1点差になり、ちょっとイヤな雰囲気になりかけたが、終了30秒前に2氏がセットプレーから決めて4-2。これで余裕が出てそのまま逃げ切れた。

まずなんといっても今シーズンあまり機能していなかった守備が良かった。北神戸の狭さを生かして前線からマークをはずさず、相手のパスミスを誘う手が功を奏した。
サイドにボールが出たときもチャレンジアンドカバーが出来ていて、相手を外へ外へと追い出して、中もしっかり閉めることが出来ていた。
これなら危険なシュートが来ることはない。実際、この日はセービングした記憶がない。

そして私自身も1対1を全勝。しかしそれ以上に自分自身として良かったと思うのは、この日は「声を出す」事が出来ていた、と思うこと。
今まではせっぱ詰まると声が出せず、味方FPと交錯したりしていたが、この日はしっかり「キーパー」と声が出せていたシーンが多かった。
そしてこれは後ろ向きでロングボールを処理しようとする相手アタッカーの背後から大声を出すことで、相手のプレーの選択の幅を狭めるという効果があることに(今更ながら)気づいた。

と言うわけで、秋晴れの快晴に見合う快勝。
こんなゲームが出来ると、やめられなくなるなぁ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月21日 23時03分34秒


お気に入りブログ

J1第17節 神戸1-1浦… New! mumumu_visselerさん

コメント新着

ice@ Re:[Vissel][blog] 終わりに当たって(12/02) お疲れさまでしたm(__)m J1に直ぐ戻らなく…

© Rakuten Group, Inc.