2632947 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本当の美しさを求めてーかぐや治療院

本当の美しさを求めてーかぐや治療院

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

マクロミルへ登録
kuensankairo.gif

ATP(アデノシン三リン酸)について
筋肉はATP(アデノシン三リン酸)という物質を持っています。
このATPが分解して無機リン酸を放出し、ADP(アデノシン二リン酸)に変わる時に発生するエネルギーを使って筋肉を動かします。動物、植物、微生物(細菌)などには、必ずATPが含まれています。
この過程中に3個の<三カルボン酸>を生じるので、三カルボン酸回路(TCAサイクル)とも称されています。

「生命を維持するのに必要な最小のエネルギー代謝」が基礎代謝です。
基礎代謝とは「生命を維持するのに必要な最小のエネルギー代謝」で、普通は「寝ている状態で一定の時間に消費する熱量 」で表します。

基礎代謝が下がれば、身体や内臓に脂肪がついたり、疲れがなかなかとれないという状態に陥ります。
基礎代謝が上がれば、脂肪がつきにくくなり、疲労も回復しやすくなるのです。
この基礎代謝のカギを握ると言われているのが「クエン酸サイクル」です。

クエン酸サイクルとは

 食事から摂った糖質
 疲労の原因物質である乳酸 体脂肪
などを分解し、エネルギー(筋肉)に変換するサイクルです。

炭水化物、たんぱく質、脂肪を摂取した人体で消化吸収された分子は三つの段階(解糖、クエン酸回路、電子伝達)を経てエネルギー源となるATPをつくります。三つの段階のうち解糖は細胞質の液状の部分(細胞質基質、マトリックス)で行われ、クエン酸回路は細胞内のミトコンドリアのマトリックスで行われます。また電子伝達はミトコンドリアの内膜で行われます。

糖質(炭水化物)、脂肪、タンパク質の3つは体内で酸化燃焼してエネルギー供給源となり、三大栄養素と呼ばれています。
乳酸・ピルビン酸 : クレブスのサイクルが不調のとき(クエン酸の不足からもおきる)大量に生成してくる。
これらは毒物で、疲労物質と言い、体液を酸性に傾ける。神経を麻痺させる。
筋肉を固くし、疲労、肩こり、けいれんの原因となる。

クエン酸サイクルのメカニズム

クエン酸サイクルは「8種類の酸」から構成されています。
まず最初に「クエン酸」が「アコニット酸」になり⇒「イソクエン酸」⇒「アルファケトグルタル酸」⇒「コハク酸」⇒「フマール酸」⇒「リンゴ酸」⇒「オキザロ酢酸」になり「オキザロ酢酸」と「活性酢酸」(アセチルCoA)が結合して「クエン酸」を作ります。

「糖質(炭水化物)」、肝臓や各消化器官で「グルコース」に変換され、血液に乗って運ばれ、インスリンによって細胞に取り込まれます。
活性酢酸は、クエン酸サイクルを一巡する間に完全に燃焼して炭酸ガスと水に変わり、発汗や呼吸で排泄され、燃えてできた熱は「ATP」というエネルギー貯蔵物質に変わります。
このATPが、エネルギーであり、毎日の基礎代謝や生活活動代謝時に必要に応じて供給されていきます。
グルコースはピルビン酸(焦性ブドウ糖)を経て好気的な条件下でアセチル補酵素A (アセチルCoA) に代謝されます。
このアセチル基はクエン酸サイクルで完全にCO2にまで酸化され、その酸化の過程で生成する中間体が呼吸基質としてエネルギー媒体となるATPの産生に利用されます。

クエン酸サイクルは、糖質だけでなくアミノ酸や脂肪酸などをもエネルギーに変える共通の酸化経路です。

クエン酸サイクルの効果
糖質、蛋白質、脂肪の中のグリセリン⇒体内で分解されるとすべてピルビン酸になります。
   ↓                   ↓
⇒脂肪酸は直接活性酢酸になります。  +  オキザロ酢酸   ↓
  クエン酸
活性酢酸は、サイクルが一回まわると、        ↓ ⇒ 炭酸ガス 水
燃えてできた熱、ATPというエネルギー貯蔵物質

(一度に燃やすと高い熱になって逃げてしまうから、徐々に燃える化学的エネルギー)
サイクルが調子良く活動していないときには、ピルビン酸は乳酸に変わります。
この乳酸が問題で、細胞内に発生した乳酸は血液中に溶出し、量を増すごとに血液を酸性にします。血液が酸性化されると、疲労の原因となってしまいます。
←クエン酸
しかし、クエン酸を補給してやると、クエン酸サイクル活動が活発になってきます。
そうすると乳酸はピルビン酸に変わり、活性酢酸を経てクエン酸サイクルに入り完全に燃焼します。
乳酸が消えると、血液は酸性から弱アルカリ性に変わり、疲労は回復します。
これがクエン酸サイクルの効果です。

Favorite Blog

いつも笑顔でいたい… hiyo♪さん
魂の還る場所 ×にゃあた×さん
レシピ満載手作り料… ララちやんさん
ゆったりまったり まみり*さん
毎日が ケセ ラ … じゃすみん123さん

Profile

コブチャン

コブチャン

Comments

コメントに書き込みはありません。

Recent Posts

Category

Archives

Freepage List

エネルギーを消費しない食事のとり方


驚異の花粉栄養食品(1)


驚異の花粉栄養食品(2)


ミトコンドリアを元気にして老化を防ごう


カルシウムの摂り方が健康を左右します


食物繊維とエクオール


ツバメの巣の効用(1)


ツバメの巣の効用(2)


プロテインについて


ソマチッドについて


水の働き


病(やまい)の元(もと)は心から


iPS細胞の誕生


iPS誕生までの流れ


iPS細胞研究の展望


iPS細胞の医療応用


グレリンとレプチン


セロトニンと直感力


アラキドン酸


効率的にダイエットするには


皮下脂肪を落とすには?


シリカの効用


体内の静電気は万病の元


植物性食品中心の食事の勧め


ハーブの効用 風邪・花粉症


花粉症には花粉エキスを


PQQについて


炎症とはーアレルギーや肥満も炎症です。


食事を上手にコントロールするには?


眠気が起こるのは?


アルツハイマー病の予防


膝痛の予防と治療


脂肪酸の種類


軽度認知症


ASD(自閉スペクトラム障害)


100の質問(健康になる為の質問の答え)


腸内の環境を弱酸性に保つ方法 オリゴ糖


酵素のお話


二酸化チタン


体温について


体内のPH状態


白髪の予防


ラクトフェリンの働き


糖化は酸化よりも老化が進みます。


野菜や果物を長く持たせる方法


ハゲの予防


睡眠とダイエット


しっとりしたお肌になる方法


シナモンの驚きのパワーとは?


ビタミンDの多い食事と日光浴


いつまでもお肌を美しく保つには?


美顔器(アイラブローラー)


老化とは(女性の場合)


声帯の老化を防ぐには?


膣を引き締める方法


シミ・シワを無いものに(1)


シミ・シワをないものに(2)


放射性物質を除去するには-ゼオライト


ペンデュラムについて


若々しくなる方法


アルツハイマー型認知症予防(1)


アルツハイマー型認知症予防(2)


アルツハイマー型認知症予防(3)


アルツハイマー型認知症予防(4)


統合失調症の治療


痺れの原因


トマトで美白


水溶性ビタミンAで美しいお肌へ


カシスの効用


ふき取り化粧水を必ず使いましょう。


免疫システムについて


究極の健康法ー脊髄活性法とは?(1)


究極の健康法ー脊髄活性法とは?(2)


乾燥が健康を壊します。


耳鳴り解消法


長寿遺伝子(FOXO)(1)


長寿遺伝子(FOXO)(2)


JTPセラミックスの効果


神経細胞(ニューロン)シナプス など


体を温かくする方法


光療法


腰痛の原因と改善法


金芽ロウカット玄米と免疫力


ヒマシ油


近視の原因


スタミナイザーの効果


鼻水の役割と止めてはいけない理由


大腿四頭筋について(効果的ダイエット法)


太ももの裏が痛い理由ー大腿二頭筋


リフットハイヒール


運動をする上での注意点


入浴の効果


足底通電(せきずい活性法による)


磁気シャワーの効用


キネシオテープとテラヘルツ波


脊髄の異常と病気の相関関係


健康食品など体に合わないとかあるの?


雑草に学ぶルデラルな生き方


傷口のジュクジュクや床ずれを治す方法


パントレア菌?


2017.10.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
keana_yogore.jpg→皮脂が毛穴に詰まった状態

頭皮の毛穴が詰まることによる弊害

老廃物の排泄が妨げられます。

毛穴から皮脂が分泌されます。皮脂には体内の老廃物が含まれているので、皮脂分泌により毒素排出(デトックス)が行われます。
また、毛穴は呼吸をしています。(頭皮も皮膚も呼吸をしています。)二酸化炭素の排出と一緒に老廃物も排出されます。毛穴が詰まっていると、老廃物の排出がさまたげられてしまいます。平均して総呼吸量の 0.5~0.6%程度の皮膚呼吸を営んでいるそうですが...

皮脂が酸化して頭皮のトラブルにつながります。
images.jpg

皮脂は24時間程度時間が経つと酸化されます。皮脂が酸化されると頭皮に炎症など様々なトラブルにつながります。
image-2.jpg

お顔のクレンジングと同様に、頭皮もクレンジングを行いましょう。

頭皮クレンジングは自宅で簡単にできます。毎日行う必要はありません。週に1度程度でよいでしょう。

用意するものは2つだけです。
•クレンジング
•ホットタオル

クレンジング
椿オイルやホホバオイルがあれば、それを使いましょう。なければ、お顔のクレンジング剤で充分です。
頭皮クレンジングでオイルをおすすめするのは、皮脂汚れを落とすには、皮脂と同じオイルが有効だからです。

ホットタオル
ハンドタオルやフェイスタオルを水で濡らした後、レンジで温めましょう。

頭皮クレンジングの流れ

1、頭皮全体クレンジングを付ける。
ポイントは髪ではなく頭皮にクレンジングを付けます。髪につきやすいので、髪を分けて頭皮が見えている部分に付けます。
髪や頭皮は乾いたままで大丈夫です。しかし、乾いた状態だとどうしても髪にオイルが付いてしまい、無駄にオイルを消費してしまいます。クレンジングオイルの消費を少なくするコツは、面倒ですが一度頭皮を濡らし、タオルドライした後にオイルを付けます。そうすることで、比較的髪に無駄なオイルが付かなくなります。

2、オイルを頭皮になじませる。
thumbnail_pixta_14193272_M.jpg

指の腹を使って、付けたオイルを頭皮全体になじませます。

3、ホットタオルで頭皮を包む。
01蒸らす-300x400.jpg

ホットタオルで5分程、頭皮を蒸します。頭皮を蒸すことで汚れが落ちやすくなります。

4、シャンプーをする。
シャンプーをする際の注意点は、シャンプーを付ける前のすすぎを十分に行うことです。すすぎを十分に行わずシャンプーを付けると、シャンプー泡立ちがよくありません。

頭皮クレンジングの効果
imagesFCYA25LC.jpg

頭皮クレンジングを続けることで、次のような効果が得られます。
•乾燥頭皮の人は乾燥が収まる
•オイリー頭皮の人は頭皮のベタツキが収まる
•髪の根元からハリ・コシがでる
•髪がパサついて広がる人は、髪がまとまり落ち着く

頭皮クレンジングは良いことがたくさん。面倒と思わず、週に1度やってみてください。

ちょっと一言:

ハゲの予防

ハゲの多い国 
1.チェコ   42.8%       
2.スペイン  42.6%
3.ドイツ   41%

ちなみに、アメリカ フランス、イタリア 39%
     イギリス 36%
      日本  26%
      韓国  22%
一番少ない 中国上海 19%!
日本は14位ですが、アジア圏の国々の中ではトップです。
しかもこれは薄毛率だから、単純に薄毛の絶対人口数でいけば間違いなくトップ5に入るでしょう。

★日本人の薄毛率は現在進行形で年々増加中??
★食生活に気を付けましょう!

ハゲの国の共通点
ビール、 肉、 コーヒー

イギリスは コーヒーでなく紅茶 、
日本は緑茶 、
中国は烏龍茶?

食生活が脂っこい(海産物を摂取する習慣がない)地域はハゲが多いらしいです。

★ビール消費量世界一のチェコ!やっぱりビールと肉が主なハゲの原因か!?
チェコに至っては、日本の3倍以上もビールを消費しているようです。 チェコは国民一人当たりのビール消費量が世界一。料理も肉ものが極めて多いらしい。

★インド人はハゲないって本当?! カレー育毛!?
嘘みたいだけど、本当の話。
カレー粉には、育毛に効果抜群な漢方成分が含まれてる!!
インドに旅行したときみな真っ黒な髪でしたよ。

実はインドは頭皮の先進国なんです☆ヘナもインドからの贈り物なんですよ。
ちなみに、日本のカレーに発毛・育毛の効果はありません。カレーといっても、伝統的なインド料理がハゲに効くと考えた方が良いでしょう。
ターメリック、サフラン、パプリカ、クミン、ナツメグ、オールスパイス、キャラウェイ、ガーリック、クローブ、コリアンダー、フェンネル、シナモン、トウガラシ、コショウ、ジンジャー、センブリ・・・
カレーは薬膳、これらの漢方成分は育毛に効果的!

因みに我が家の味噌汁には必ず豆腐と唐辛子を入れています。また、シェアウッド(イギリス)のカレーペーストはよく炒め物に使っています。私も髪は真っ黒でフサフサしています。皆さんもお試しあれ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シェアウッド カレーペースト マイルド【輸入食品】
価格:756円(税込、送料別) (2017/10/10時点)




閑話休題:

マスカラテクニック

■いつもダマダマになるという場合。

1)使っているマスカラ、既に古くなっていませんか?
モノにも寄りますが、早いものだと開封して1カ月で固まるものもあります。
開封してすぐの頃よりも固くなった感じがしたら、既にベストな状態ではない可能性が高いです。

2)重ね塗りをする際に、最初に塗ったマスカラがしっかり乾いてから重ねていませんか?
しっかり乾いてから重ねると、確かにボリュームアップしやすいのですが、ダマになる可能性も高いです。
重ねる際には、「半乾き」の状態で。これがポイントです。

3)まつ毛が細い方がボリュームタイプを使うと、ダマになる確率が高くなります。

もともとまつ毛がしっかりしている方だと、ボリュームタイプにも耐えられるのですが、まつ毛が細い方だと、ボリュームタイプの重さに耐えられず、ダマダマになってしまうことが。
まつ毛が細い方は、ボリュームタイプを避け、ノーマルタイプを重ねるようにしましょう。

美しいまつ毛に仕上げるには、両端から塗るのが正解です。 細かいところを先に丁寧に塗って、その後に真ん中に塗ります。

両端を塗るときは、マスカラの先端を使って塗ります。
真ん中を塗るときは、マスカラを横にして構えて根元から丁寧に塗りましょう。 持ち上げるようにして塗ると、綺麗に仕上がりますよ。真ん中は、綺麗に仕上がるまで、何度か塗ってOKです。

■マスカラコームでだまをとる
imagesICXASES1.jpg

最後の仕上げに、マスカラコームを使います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

細部にこだわる 金属製マスカラコーム凸 SPV71065
価格:1308円(税込、送料無料) (2017/10/10時点)




マスカラコームでは、ダマになったマスカラを取ったり、まつ毛をさらに整えます。
綺麗に塗ったマスカラが、さらに綺麗にまとまるようにマスカラコームで丁寧に仕上げましょう。
コームするほどに綺麗になるまつ毛にうっとりして、気分も上がるはずですよ

■均等に塗れない。まつ毛の真ん中にしかマスカラが付かない場合。
0f1e6840397129fa5b7aba0bdd3292f4.jpg

眼球はカーブしています。ということは、まぶたもカーブしています。
なので、マスカラブラシをただ真正面から当てているだけだと、目頭側、目尻側のまつ毛には塗れないことになります。
眼球のカーブに合わせて、湾曲した形のマスカラブラシもありますが、それでも真正面から当てるだけでは、目頭、目尻の毛には届かないことが多いです。



目頭、目尻の細い短い毛も起こすような気持ちで、マスカラブラシの角度を細かく変えながら、丁寧に塗っていきましょう。

■まぶたの皮膚に必ず付くという場合。
5c120a752e369615c27fb05766297d27.jpg

このケースのほとんどが、目をしっかり開いて、真正面を見ながらマスカラを塗っている人。
こうすると、まぶたにもマスカラブラシが付いてしまいます。
あごを上げ、鏡を下に持ち、目線をしっかり下にして。下目目線でマスカラを塗るようにしましょう。

ちなみに、下まつげの場合は逆です。
あごを引き、鏡を上に持ち、目線をしっかり上にして、上目目線でマスカラを塗ります。

■下まつげにうまく塗れないという場合。

まず、下まつげは上まつげよりも細く、量が少ないことが多いので、マスカラ液も少なくする必要があります。
ですので、塗る前に必ずマスカラブラシをティッシュオフをしましょう。
そうすることで、マスカラブラシに付いている余分な液を、一度ティッシュに落とすことができ、下まつげに液が付きすぎるのを防ぐことができます。
そして、下まつ毛にマスカラを塗る際は、マスカラブラシを縦に持って。
縦に持って、マスカラブラシの先端だけを下まつげに付け、左右に往復しながら動かしましょう。


79bf069d7a6d9af68a5fb7f84ff4a4c0.jpg



健康法 ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログ 健康美へ
にほんブログ村←ポチッとねピンクハート












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.15 04:27:08



© Rakuten Group, Inc.