192904 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高知県で漁師になる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mizuhamaru

mizuhamaru

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

頑張ったらえいろけんど@ Re:海水温が17℃台に落ちるとカツオは食ってこなくなる(02/15) いかんに、おらんし
aki@ Re:今年最初で最後の初鰹漁は良型揃い!(12/27) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
独立5年目漁師@ Re:漁港ではボスのご機嫌取りが大事(09/16) 分かります、居ますよね自分も性格的にあ…
独立5年目漁師@ Re:元指導者が完全に敵になった!(11/24) 分かります!居ますよね!良く分かります…
mizuhamaru@ Re[1]:兼業独立漁師の難点(10/07) kohさんへ 暖かいコメントありがとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年06月19日
XML
カテゴリ:船釣り
この時期曳縄仕掛けには食ってこないことがここ数週間の経験で明らかだった。
今日は三槍を出さず、シャクリから漁を始めた。
最初の一回りで幸先良くビンタがつれたが、その後ワームを取られつづけて早々に船を停めた。

ここまでは読み通り。ここからは餌釣り&キャスティングが今日の作戦だ。
するとキャスティングでいきなり大物がヒット。
残念ながらシイラだった。しかし7.5キロサイズだったので引きは楽しめた。

シイラと格闘している間に餌仕掛けにヒット。
大物の気配だったがハリスごと切られてしまった。

その後は餌仕掛けでカツオが釣れ続けたが、3分の1はフカに食われてしまった。
これも予想していたことだがどうやら12号と20号にはフカが多くついている様だ。

黒潮牧場での曳縄漁は大嫌いだが、黒潮牧場での餌釣りはなかなか楽しいものがある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月07日 14時24分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[船釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.