テーマ:いけばな ★彡 (3245)
カテゴリ:いけばな小原流
今月の研究会は、花意匠のクラスと様式のクラスのどちらかです。
2脇の課題は万年青、中菊「色彩盛花・様式本位」です。 2級は同じ万年青の写景の様式です。 Eさんは、何度か万年青を生けたことがあるのですが、やはり忘れていて、1番から8番の葉の選び方から、また指導になりました。 実の入れる位置も写景と間違っていけたりしていました その季節にしか出来ないものなので、その時にしっかり覚えないとまた忘れますね そして、今回大変なのが水仙です。 本科で葉組みをして1本立てて、コーヒーカップに「花意匠・たてるかたち」 師範1と師範2で、2本立てて、様式に準じるいけかた。 准教授で3本立てる様式……となっています。 こちらは師範2の課題水仙2(3本渡し)、ミニシクラメン、ミリオクラダス「写景盛花・様式に準ずる」 S子さんは、昨年12月、同じように1本の本科でしたので、水仙の経験はありますが、練習が必要ということで、本人の希望で水仙を6本注文しました お稽古にもお子さん連れでいらっしゃるので、お子さんが寝静まった今頃練習しているかも この作品よりももう少し水仙の葉が真っ直ぐになってくれるといいのですが…頑張って それから、昨日もお稽古した3級は花意匠です。 ユーカリ、カーネーション、霞草「花意匠・ひらくかたち」はSさんの作品。 復活研究会用の席番号札をやっと作り終えました。 70人も復活研究会に出席します 通常研究会と同じ時間の中でやるので、きっと大変です いつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いします お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[いけばな小原流] カテゴリの最新記事
|
|