1346896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Test Run ~Bトレと仙石車掌の電車区~

Test Run ~Bトレと仙石車掌の電車区~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

仙石車掌

仙石車掌

Calendar

Category

Favorite Blog

おれんじ号 GOGO… おれんじ号さん
鉄道旅日記 はは〜んμさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
Bトレ&東横りんか… 東横りんかい鉄道社長さん
ヤミブログ3 おのけいさん

Comments

 小倉正義@ Re:KIOSK5をやっつける(笑)。。。(12/20) 209系訓練車(大宮支社)は出ましたか?教…
 伊藤@海 シン@ Re:春の訪れ。。。(04/20) 更新していただき、ありがとうございます…
 伊藤哲也@ Re:二年ぶりの紅。。。(03/01) 更新をお願いします。
 あなやなや@ ……… 更新してよ…
 士龍@ しらさぎ しらさぎフル編成完成しました!

Headline News

Aug 28, 2010
XML
テーマ:鉄道(22166)
カテゴリ:旅行
今日は18きっぷ消化を兼ねて郡山へ行ってきました。

目的は郡山車両センター一般公開です。

仙台駅から電車に乗りますが、

仙台駅の入鋏印ばかりでは面白くないので

『あおば通』から入場(爆)

1駅だけ仙石線のお世話になり、ホントに仙台駅へ。。。

上へ上がるとこがねがまもなく発車というところでした。

こがねも間もなく。。。
▲こがねも間もなく。。。 posted by (C)仙石車掌

この子も余命が宣告されてしまいましたね。。。

こがねが発車して、みのりが入線。

みのさん入線。。。
▲みのさん入線。。。 posted by (C)仙石車掌

2両目の故障はもう直ったようですね。良かった良かった。

さて、2つのジョイフルを見送り、私は719で南下を開始。

ファーストランナーは磐西仕様のH-18編成
▲ファーストランナーは磐西仕様のH-18編成 posted by (C)仙石車掌

ファーストランナーは磐西仕様のH-18編成でした。

一時間ほどで白石着。

ココからは魅惑のワンマンカーにお世話になります(爆)

まぁ福島までの辛抱。

福島からも701が登場orz

ただ夏休みだからなのか4両で車掌乗務でした。

どうにかこうにか昼過ぎ郡山に到着しました。

腹も減ったので適当に腹ごしらえしていざ車両センターへ。。。

線路沿いを歩いて北側の留置線にたどり着くと、

今日はなんもなしという状況でした(苦笑)。。。

ちょっとネタを期待しただけにガックシしながら北門からそのまま入場。

するとその先にまず仙石線がお出迎え(笑)

クハ205-3114ですが。。。
▲クハ205-3114ですが。。。 posted by (C)仙石車掌

先日入場したばかりでクハだけ放置でしたが、

後ろが怪しい。



交直融合~~(笑)
▲交直融合~~(笑) posted by (C)仙石車掌

あちゃ~交直融合でつwww

こんな光景も基地ならではですね(笑)

さて、メイン会場へ。

今年の車両展示の目玉はEF510の北斗星カラーのようでした。

メインの機関車展示
▲メインの機関車展示 posted by (C)仙石車掌

小牛田の『ふるさと』も展示されました。
▲小牛田の『ふるさと』も展示されました。 posted by (C)仙石車掌

午後だったので『ふるさと』は完全に影にwww
▲午後だったので『ふるさと』は完全に影にwww posted by (C)仙石車掌

それに花を添えるのはキンタさんとふるさとという変な取り合わせです(爆)

個人的にはカシ510とかEF81で新旧牽引機の並びなんかが見てみたかったですね(笑)

ちょっと離れた、いつもなら『らくがき電車』が置かれていた場所にDD51とスハフ32が連結されたまま展示。

はるばる関東からやってきたDD51とスハフ32
▲はるばる関東からやってきたDD51とスハフ32 posted by (C)仙石車掌

個人的にはコレを見に来たようなものなんですがね(笑)

ざっと車両展示をなめたので、工場内も少し見物。

空気バネたくさん(笑)
▲空気バネたくさん(笑) posted by (C)仙石車掌

E531系のDT71台車
▲E531系のDT71台車 posted by (C)仙石車掌

ウラ53編成が改造中。。。
▲ウラ53編成が改造中。。。 posted by (C)仙石車掌

そんなこんなであっという間に閉場の時間になりました。。。

郡山には多種多様な車両が入場します。
▲郡山には多種多様な車両が入場します。 posted by (C)仙石車掌

今年は車両展示で言えば去年ほどのインパクトは無かったような気がしますが、十分楽しめたので良しとしましょうかね(笑)

さて、郡山駅へ歩いて戻ると、今日一番の『展示』が展開(笑)

改札からホームを見ると583が停車中。

特急あいづ設定日の為の代走と解釈し、2番線から編成写真を頂こうと地下から2番線に上がると…

583系とE655系がなんともイイ位置に!!
▲583系とE655系がなんともイイ位置に!! posted by (C)仙石車掌

何という展示会後半戦でしょう(爆)

返回待ちのE655系がなんともスバラシイ位置に停車中でした!!

てかこんな豪華な並び、基地まつり以上の興奮でした!!

すぐに701が2番線入線。

変な位置に停車したら嫌だなと思いましたがなかなかうまい位置で停車。

701系も加わり3種の並びが展開!!
▲701系も加わり3種の並びが展開!! posted by (C)仙石車掌

何でしょう。ヤラセではないこの天然の鉄道ショウ(笑)

タマリマセン(笑)

さて、それからすぐに583が発車。

583は一足先に発車。。。
▲583は一足先に発車。。。 posted by (C)仙石車掌

ショウが一段落したので一度改札を出て、駅ナカのスーパーで冷たいモノを少々。

『麦ジュース』でも良かったのですがCCレモンが安かったのでそれとガリガリ君をチョイス。福島らしく白桃味で美味でした。

改札内に戻ると655は未だ停車中(笑)

E655系は未だ停車中。。。
▲E655系は未だ停車中。。。 posted by (C)仙石車掌

さてそんな655に別れを告げて帰還です。

郡山からのファーストランナーは、719系の8両編成(笑)

これを含めて1日2回ほど719系8両の郡山発福島行きが設定されていますが、運用の都合なんでしょうかね(笑)

ゆらゆら一時間ほどで福島着。

慌ただしく乗り換えます。仙台までのラストランナーは、

土日限定の超都市兎75号です(笑)さっきまでの8両から打って変わって2両です(汗)

しかしこの列車の良いところは福島を出ると白石までノンストップなんですね(笑)

ですから当然クモハに乗って力強い719の走りっぷりを堪能するわけ(爆)

ベスポジは運転助手席の後ろなんですが残念ながら先客が…

仕方ないので斜向かいに席を確保(笑)

その719に揺られることまた一時間で仙台へ帰還しました。



2年ぶりの郡山車セ見物でしたが、一番最後の郡山駅が凄すぎてもう…www

それでもまた来年、どんな展示を見せてくれるか楽しみですね。。。

さて、今週末は最後の18きっぷ消化試合です!!何処へ行くかは…(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 3, 2010 12:13:32 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.