188458 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Look at the sky 〜雲の上は いつも青空〜

Look at the sky 〜雲の上は いつも青空〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.12.02
XML
カテゴリ:└ 私のこと
子どもの頃、大きな声を出して遊んだ記憶がありません(忘れただけ?)。
自分の子どもや、その友だちが、バカでかい声を出して駆け回って遊ぶのに驚き、これまたバカでかい声で泣くのに呆れた記憶があります。
 
そんな子どもたちを相手に子育てしているうちに、知らず知らず声は大きくなったけれど、自分の声って響かないし、線が細いな~と思っていました。
 
 
 
我が子のうち一人は、小学校の運動会で応援団長をやり、マイクなしで運動場に響き渡る大声を出していました。
自分の子とは思えなかった(笑💦)
 
もう一人は、そこまで大声じゃないけれど、放送部に入っていたこともあり、とても深い声。
これまた、自分と違う(笑💦)
 
 
 
数年前に頻繁にAH(アティテューディナル・ヒーリング)グループに参加していた頃は、グループの中では自分が深い声(自分比)で話しているのに気づきました。
いつもの声と、かな~り違う…。

心の状態と声は、とてもリンクしていると感じました。
 
 
 
小さい頃から、大きな声で自分を主張することが少なかったな~。
大人になってからも、自分の気持ちを喉元で抑えてしまう傾向、あったな~。
けれど、長年使い慣れた自分の声で、日常では特に不都合はなかったから、そのままで過ごしてきました。
 
 
 
が!
ちょっとしたキッカケがあり、発声を変えてみようとチャレンジ開始♪
 
今までの声も、私の声。
それはそれでOK~。
 
でも、ひとには、いろいろな声を出せる可能性が♪
気持ちが表情や声に表れると同時に、表情や声から気持ちが作られる面も。
 
思い立ったが吉日。
いつでも、何歳からでも✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.02 21:14:11
コメント(0) | コメントを書く
[└ 私のこと] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ダンデライオン2016

ダンデライオン2016

Calendar

Favorite Blog

「待つ子育て」(自… New! 森の声さん

父の置き土産 New! かめおか ゆみこさん

父の日&GARDEN ブルーミント555さん

地域密着型情報紙『… アッキー0081さん

弥生おばさんのガー… やよいkcoさん
*人はかわれるかも… レオレオ3547さん

Comments

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.