739324 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

プロフィール

ターミ姉

ターミ姉

コメント新着

 ターミ姉@ Re[1]:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) エミリさん そうなんですよね~ 私な…
 エミリ@ Re:人の迷惑を顧みない人間達 こんなに発展してるネット社会ですから、…
 ターミ姉@ Re[1]:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) なかちゃんさん やっぱリ来ますか~ …
 なかちゃん@ Re:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) 来ます 来ます 迷惑メール! そう そ…
 ターミ姉@ Re[1]:正月気分もおしまい(01/08) DOGLABさん こちらこそよろしくです。 …
2011.03.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

懲りない面々。それがラブだと、久しぶりに思い出しました。

考えてみたら、きいちゃんを叱った記憶はあまりありません。

雨の降る日に、猫を追いかけて引張られ、滑って転んだ時。
ハイになったきいちゃんから、背面鼻突きを喰らって前に吹っ飛んだ時。

一応怒りましたが、きいちゃん的には
「何を怒っているのだろう?」
だったのだと思います。

きいちゃんが関連性を理解出来ない事柄については、私はきいちゃんを直接
叱る事は避けていました。

理由のひとつは、きいちゃんが普通の生い立ちではないと言う事です。
来た当初、唸って噛んでばかりいたきいちゃんを叱る事は、プラスにならない。
そう考えて、爺様を叱りつけたような叱り方は一切しませんでした。
(爺様は、スリッパを持って追いかけまわしても、全然こたえなかった)

それと、そんなに爺様のように叱られることを、きいちゃんがほとんどしなかった
と言う事もあるんですけどね。

で、先日の盗み食いで、私は久しぶりにこっぴどくわんこを叱りました。
現行犯だったのと、やはりいけないものはいけないと教えなくてはならないからです。

ヘタレのきいちゃん、もちろんビビりました。
退場!
と言われた時は、とうちゃんの後ろに隠れました。
コソコソ逃げ回っていましたが、どうも私が本当に怒っているとわかったのか
ドアを開けて
「出て行きなさい!」
と怒鳴ったら、スゴスゴ出て玄関に丸まっていました。

しかし、ご飯の時間ちょっと前になったら、ちゃっかりドアの前に座ってるじゃないですか。

「あの、ご飯まだでしか?

まだでしか、じゃね~よ。
ドアを開けて、
「当分あげません!待ってなさい!」
と言うと、
「そうでしかあ」
と言わんばかりに、スゴスゴとまた玄関に行って丸まるきいちゃん。

結局ご飯をもらったのは、それから1時間後でした。
ペロッと食べて、何事もなかったような顔をしています。

さすがに、いつものように強引におたかりには来ませんでしたが、さほどこたえていない
様子。

きいちゃんも、だいぶ打たれ強くなりましたわ。

そして、こんなふうに怒られても、また膝枕をしに来るんですもんね。
そういう所が、ラブって可愛いヤツだと思うのです。

すまし顔
なにか問題でも?



良かったら・・・
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.09 17:25:39
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 腰は自前?   フィリーママ さん
腰枕ってきいちゃんは自前の腰に顎載せですかぁ
フィリーくらいの婆さんになると体が硬くなって腰枕なんぞ
あり得ないんです、ケージの中で回転体勢移動するのも出来なくなります
回転途中で引っかかって「ピーピー」

で、ケージの上半分取っ払い下半分で座席に鎮座ましてます
今もソファで回転移動中にズッコケました(哀)
叱られても懲りないのが正当なラブですわ
おまけにフィリー位になると聞こえなかったコトに・・・
(フィリーはホントに聞こえませんが)
ニコルはまだまだですね、いずれは。。。ふふふ (2011.03.09 18:59:52)

 Re:腰は自前?(03/09)   ターミ姉 さん
フィリーママさん

きいちゃんきょうだいは、皆ウナギタイプなので、くりくりに丸まったり
二つ折れになったり出来るんです。
爺様は若い時から、丸まった事はありませんでした。
丸まる必要もなかったのですが(寒い、怖い、いじける、に関係なかったので)
太すぎて丸まれませんでした。

きいちゃんも自前の腰枕より、人の膝に乗っかる膝枕の方が機嫌の良い証です。
くりくりに丸まっている時は、寒い時か、いじけている時です。

叱られても懲りずにあっけらかんとしているって、良い性格ですね。
やっときいちゃんも少しラブらしくなってきましたわ。
でも、爺様から思えばまだまだです。
きゃつは晩年、都合の悪い事は聞こえないふりをして、冷蔵庫を開ける時は
ちゃんと聞こえていました。
ええ、もちろん「反省」なんて辞書にありませんでした。
「策略」はあったようですが。
若造達は、まだそこまで行きませんね。

(2011.03.09 19:12:10)

 きいちゃんに胸キュン!   莞太まま さん
叱らなきゃいけない時って、叱る方も実は辛い。
きいちゃんのメンタルなリハビリのためにも、様々
考慮しながら接していらしたターミ姉ちゃんさんが
「ここは叱る!」という時。胸が痛いのは姉ちゃん
さんの方。

でも、「ご飯まだでしか?」のきいちゃんと、膝枕
をしてに来たきいちゃんには、きっととろけちゃっ
たのでは?
想像しただけで胸キュンです。

(2011.03.10 23:46:52)

 Re:きいちゃんに胸キュン!(03/09)   ターミ姉 さん
莞太ままさん

ワタクシ、かなり食い意地のはった人間ですので、これは見逃せん!
と思ったのもそうですが、同時に
「メインディッシュを食いよってからに~」
の怒り心頭もございました。
きいちゃん的には、もしかしたらそんなに怒られるとは思っていなかったかもしれません。
なにしろ初犯ですので…
胃腸がストライキを起こして以来、おたかりが減ってしまって
本当にお腹が空いていたのでしょう。
お腹がすくと理性がなくなるきいちゃんですから、こまかい計算や駆け引きなど
何にも出来なかったのだと思います。

でも、だからと言って「まあいっか~」と見逃すわけにもいかないし、
これだけ図々しくなっているのなら少しくらいビシビシやっても良いだろう
と思って叱りました。

かなりケロっとしていたので、内心安心しました。
膝に乗って来た時は、スリスリしてやりましたわ。
だって、普段は良い子ですもん。

(2011.03.11 11:44:26)


© Rakuten Group, Inc.