143881 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆木漏れ陽の中のちーたんコ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 23, 2007
XML
カテゴリ:生活
春なんですね・・・

桜が目に沁みる

人っていうのは多分ことの結末は
HappyEndを望むものなんだろうけど…

そんなに甘くはないのが人の世なのでしょうか???
私はまだ甘くなってませんw

今日は待ちに待った桜が咲いたことにだけに
「手締め」をしたくてブログをあけました

一つの決着・区切りとか打ち上げとかの儀式の後には
「一本締め」「三本締め」とか「一丁締め」とか するよね

その手締め(てじめ)って、日本の風習の一つで物事が無事に終わったことを祝って、それに関わった人たちが、ここまでを一段落とするって掛け声と一緒にリズムを合わせて打つ手拍子のこと・・・手打ちともいうのね

「締める」には「〆る(しめる)」とか「決着」した意味を込めて
手を打つってことが語源らしいんだけど…見てると不思議な感じがする
日本の風習だから外国にはないんだろうね・・・あるわけないか

「一本締め」は「よぉ~」の後に「シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャン シャン」で、これを三回繰り返すと「三本締め」になるの・・・
「シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャン シャン」って三回やるのは「三が三つで九」それにもう一つの「シャン」を入れて九に点を加える・・・・そうなの(笑)「丸」って意味
だから全て丸くおさまるってことだったの・・・

「丸」って字になったなんて私、知らなかった(汗)

粋だよね・・・・
日本人の考える時と場合の「粋な発想


私は・・・関東の東のはずれにいます
明日は8~9時間かけて大阪に車で帰ります
がんばらなくっちゃ・・・ねw












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 23, 2007 12:02:54 PM
コメント(6) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.