301640 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K-Style

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 10, 2011
XML
カテゴリ:パン


ホシノ酵母で山食パン♪


一昨日、Mちゃんから「はるゆたか(パンの粉)が富澤さんで売ってるよ~!」と聞いて、

久し振りにホシノさん(酵母)を起こし、粉を買いに走り、型焼きパンを焼きました。


お粉は北海道上川郡下川町の産地限定のはるゆたか小麦100%。麦の中心部だけを挽いた特撰挽き

というもの。価格も1kgで500円超え!これは失敗できないぞ~~~と意気込んで作りましたが、



こんな感じ…


最近ほとんどホームベーカリー任せだったので、もう手捏ねの感覚とか分割やガス抜き、

巻き方などの感覚をすっかり忘れてしまって生地は散々…(汗)

膨らむかな?と心配でしたが、無事、窯伸び&天使の囁きもあり、(成功した証拠。)ホッ。

でもこれはきっとホシノさんのおかげ。(ホシノさんは裏切りませんね、^^ )



中はもっちり!


クラストはパリッ、クラムはもっちり。。。

やはりホームべーカリーでは味わえない美味しさがあるような気がします。





懐かしい画像を…


そして先日、PC内の画像を整理していたら、懐かしい画像が出てきたのでアップさせていただきますね。


むかしむかしその昔、カリフォルニアに住んでいた20年程前にほぼ同じレシピで焼いていたこの山食。

日本に帰って来てから十数年振りに使う電気オーブンのクセが掴めず、

粉にも疎くてほとんど窯伸びしなかったのが、ようやくコツを掴んで窯伸び率が上がってきた頃のもの。

5~6年前だったと思うのですが、画像もパンもまだちょっと初々しいでしょ?!(笑)


ちなみに窯伸びとは真ん中の写真のような焼ける時に生地が膨張するのにともなって出来る

グルテン膜のことで、天使の囁きとは一番下の写真で上の部分がヒビ割れる時に鳴るピチピチ音。


この時に使ったお粉は確か、最強力粉の「ローランド」で酵母はイースト。

その頃はまだホシノ酵母を使ったことがなく、天然酵母と言えば、自家製レーズン酵母オンリーでした。

グリーンレーズンの酵母がなかなか起せず、何度失敗したことやら・・・(汗)

今もまだ酵母を起こすのは苦手です。otz


話はもとに戻り、久し振りの「はるゆたか」はどうだったかと申しますと、

以前使った時の感動はなく、これなら「はるゆたかブレンド」や「香麦」でもいいかナ?と。

このお値段なら、捏ねは大変でもやはり「ローランド」を買ってしまうかと…思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 10, 2011 09:01:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[パン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.