2110912 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

にいがたんちゅ@ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ@ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…
にいがたんちゅ@ Re:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) 新潟で購入できるなんて! 食べたくなりま…
みなみ7017@ Re[1]:ブラウニーをつくってみた(02/14) にいがたんちゅさん、ありがとうございま…

フリーページ

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

2005.04.28
XML
カテゴリ:新潟のお店
Nジョさんのブログを読んだら、
やま路の笹だんご(1個140円)がどーしても食べたくなってしまい、
本日、仕事の合間にダーッと走って購入してまいりました。

ここは知る人ぞ知る「笹だんごの名店」とゆーことで、
お土産とかおつかい物に購入(宅配)する人が非常に多い(らしい)。

よって、突然お店を訪ねても大量購入はできませぬ。
(予約なしの場合は一家族10個まで購入可)
4月分の予約は全て終了。5月の予約も既にたくさん入っているようです。


袋に入れてオネーサンが渡してくれた笹だんごは、まだあたたかく、
顔を近づけるとプーンと笹のいい香りがしてきます。

んで、大きさも一般的に売られているものよりもひとまわりデカイ!


あのね、ホントに味も見た目も「田舎のだんご」です。
もー、昔、ばあちゃんとか親戚のおばちゃんが作ってくれた奴にそっくりです。

やわらかくて、甘くて、あったかくて、笹の香りプーンとして。
そんで、余計なものや、化学的なもの、近代的なものは、なーんも入ってないだんご。

デカイんだけどね、一気に2個、食べてしまいましたよ。
(母は「懐かしい!おいしい!」を連呼しとりました)


ああっ、この大きさ、やわらかさと素朴さで、
「きんぴら」や「ええもん」の笹団子とかも、作ってくれないかなー。
(ええもん=細く切った干大根の煮物)



■笹だんごのやま路
新潟市緑町3331-4(みなとぴあ・旧新潟税関のすぐそば)
TEL025-223-4545



※笹だんごは昔から新潟で食べられていた「節句菓子」です。
 「さなぶり(田植えが終わったお祝い)」によく作られたいたとのこと(父からの情報)。
 「さなぶり」とゆー言葉は、「早苗ぶるまい」が変化した言葉だとか(これも父の情報)。
 ちなみに昔の新潟の節句は1ヶ月遅れの6月5日。
 笹だんごの季節は、本当は6月だったってことらしい。

 笹だんごについてもっと知りたい方はNiigataくいしんぼナビ(byニュー新潟振興機構)を。

 

■津南のばあちゃんの笹だんごもうまそーです。
越後伝統の味・笹だんご[50個入]たくさん入ってお得!さらに送料無料! 8周年0504
越後伝統の味・笹だんご[50個入]たくさん入ってお得!さらに送料無料! 8周年0504


■笹だんごと笹さくら(!)のセットです。
 ………「さささくら」、言いにくいです。いったい、どんな味なんでしょうか?
笹だんご・笹さくらセット計30個
笹だんご・笹さくらセット計30個


■おっと、津南のばあちゃんの笹だんご、子どもの日&母の日セールやってるみたいです。
こどもの日・母の日セール!しっとりモチモチッ笹だんご
こどもの日・母の日セール!しっとりモチモチッ笹だんご





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.28 18:28:33
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


まあ!うれしい。   Nジョ さん
やま路の笹だんごの事を取り上げてくださって、ありがとうございます。

>やわらかくて、甘くて、あったかくて、笹の香りプーンとして。

そうそう、ホントこんなでした。あのおいしさをよくここまでうまく伝えてますね。さすがでした。

毎日のように冷凍したものを3個ずつ茹でて、できたてとほぼ変わらないおいしさを堪能しています!
(沸騰したお湯で10分)
でかいのになぜか2個くらいはペロリなんですよね…
(2005.04.28 22:23:52)

Re:まあ!うれしい。(04/28)   みなみ7017 さん
to Nジョさん
あまり食いすぎないよーに(笑)。
…しかし、なぜサラミ(ダンナ)…。 (2005.05.01 23:55:14)

笹だんご情報探して   ほみぃ さん
はじめまして。ほみぃと申します。本日、新潟みやげで、笹だんごをいただきまして、おいしかった!ので、詳しく知りたいと思い、検索したらコチラが。「やま路」さんですか。私の食べたのはどこのかな?(もしかしたら、トラックバックさせていただくかもしれません。) (2005.11.28 22:16:29)

笹の色に気が付きました?   ながさきじん さん
新潟に1年いて、今は長崎に住んでます。新潟にいた折、新潟税関跡を見学しに行って、偶然「やま路」さんを見つけました。
笹団子の笹は通常干してありますが、やま路は採たてを冷凍したのか?年中みずみずしい色をしています。
味も良いのですが、見た目も最高です。 (2006.07.31 14:24:34)

Re:笹の色に気が付きました?(04/28)   みなみ7017 さん
ながさきじんさん、いらっしゃいまし!コメントありがとうございます。

笹の色、気がつきませんでしたー!
・・・笹だんごシーズンに笹だんごを食べることが多いからかなぁ・・・。
今は冷凍技術などが進んでいるせいか、いっつも緑の笹の笹だんごを食べているような気もする・・・。
今度、意識して見てみますね。

今は長崎に住んでらっしゃるんですね。
私は一度も行ったことがないのだけれど、行ってみたい場所のひとつです。
長崎も美味しいものがたくさんありそう。
ちゃんぽんとか、カステラ(笑)とか、あ、カスタードタルトなんかも長崎が元祖ですよね?(たぶん)
(2006.07.31 21:13:05)

おれのっぽ   西中生徒 さん
巡検のときはオセはになりました (2007.10.05 09:52:26)


© Rakuten Group, Inc.