【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

草木染め・Yukiの手絞り

プロフィール

羽根っこ

羽根っこ

カレンダー

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

2022年05月29日
XML
カテゴリ:草木染め作品
染めという分野は難しそうなイメージがありますが、身近にあるもので模様をつけられる簡単さがあります。それが手絞り模様。世界中のどこでも布を染め、模様をつけるために絞りは自然発生的に起こり、それぞれの地域で発達したようです。
絞りはシンプルな仕事。染めたくない部分を染まらないように絞ると模様ができます(笑) 糸を通した針で模様の形を縫って糸を締め上げます。という単純な作業、針と糸があれば絞り模様ができます。

    木綿ミニタペストリー :全て針と糸と食品ラップを使用した手絞り
    インドアカネ、タマネギ、ゴバイシ、ピラカンサなどを使用
   
布に模様をつけるのに、絞りの針と糸と食品ラップの必要経費で勝るものはない。特殊な道具や機械を使わないで完成できるものは、人の手の中にある身近な生活必需品だけで、多様な模様をつけることができます。



こちら応援お願いします手芸作家ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月29日 22時15分41秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

アカネ苗、挿し穂200… New! notonoteさん

春の羽村散歩(その9)… New! MoMo太郎009さん

コメント新着

MoMo太郎009@ Re:幾何学文様の重ね染め(12/22) こういう幾何学文様もいいですね。 応援P☆
羽根っこ@ Re[1]:絞り模様のウルシ染めストール(12/17) MoMo太郎009さんへ ありがとうござい…
MoMo太郎009@ Re:絞り模様のウルシ染めストール(12/17) オシャレなストールですね。 応援P☆
MoMo太郎009@ Re:今年最後の草木染教室(12/09) 顔出しオッケーの方だったんですね。 応…
羽根っこ@ Re[1]:能登上布の日本茜染め(12/06) MoMo太郎009さんへ 薄色に染めたので…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.