閲覧総数 428
2022年08月12日 コメント(4)
全42件 (42件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日のはなし
ちょっと用をたしに、恋問館へ行ってみた ![]() ここは白糠町の特産品などを販売している道の駅だ 目的は、白糠町の特産品の研究 ![]() 魚介類や肉などの特産品は、ふるさと納税の返礼品としてかなり人気らしい 今時期は、和商より種類もお値段もこちらの方がイイ感じかも ![]() ついでに自分用の晩酌のアテも少し買ってみた ついでに昼飯も食べてみることに 恋のつぶやき丼にしてみる 1380円 小型の煮ツブを細切れにしたものがけっこう入っている 白いのはとろろ ![]() 少々甘目の味付けだが、なかなかイケる イクラもちゃんとしたイクラでイイ感じ このドンブリ、底が深いのでご飯は300グラム以上はありそう ご飯だけ少し残す 何だか怠いが、午後から3週間ぶりのランをやってみた 気温はなんと5度もあるので、薄いウインドブレーカーで出発 ![]() 長靴にしようか迷ったが、ランニングシューズでいってみた ザクザクだし滑るし、何回も転びそうになる ![]() それにしても、体が重い・・ 筋肉も弱ってきたのか、さっぱりスピードが上がらない ちょっと走っては歩きの繰り返し 周回コースはどうにも疲れるので、久々に臨港鉄道跡を米町方面へ向かう ![]() かなり靄っているが、春が近いことを感じさせるような やはりというか、こちらのコースもザクザクで走りにくい すっかり靴のなかはベチャベチャだ・・ ![]() ようやく弁天ケ浜の踏切跡に到着 さすがに人が歩いた形跡は全くない 線路跡の砕石もグチャグチャで、最悪の状態 ズボッとハマって靴が泥だらけ ![]() 木製の柱は、現在ほとんど使われていないと思われる、昆布を荷揚げするクレーンみたいなものだ 40分ちょっとで、貯炭場に到着 体は汗ビッショリだが、ウインドブレーカーなので首回りや肩口が冷えて、風邪でも引きそうな感じ ![]() 久しぶりの運動なので、脚の筋肉が悲鳴を上げてきて時々痛みがはしる せっかくなので、米町公園に登ってみる 全体に霞んで遠くは見えない ![]() 久々のランなので、きょうは腰が痛いし、筋肉痛も始まってきたようだ(明日はもっと来る?) 最近日本酒をかなりヤッテいるせいなのか、正月のときより2キロちょっと体重が増えてしまったようだ きょうから、ツマミなしで焼酎をカラ酒でいくことにしようか ラーメンも禁止かな とうとう今日で2月も終わり・・ そういえば、今年はSLの活躍がないままで終わってしまうのだろうか?
2022年02月14日
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日の様子 量は少ないが朝から雪がチラホラ
![]() たのむからこれくらいで、止めておいて欲しい 同じ場所ばかりでアレだが、とりあえず鉄橋まで様子を見に行ってみた ![]() それでも日曜日なので、全部で30~40人ほどのカメラマンがスタンバイしていた 列車の中から一生懸命に手を振ってくれるので、おじさんも振ってみる 雪はほとんど上がってきたので、昼を食べてから少し走ってみようか 手打ちそばの宮嶋で、種込そばにしてみる1100円 立派なえび天に玉子とじ、かしわの贅沢な蕎麦だ ![]() たっぷり出汁が効いたツユもウマいし、かしわ肉もカチカチでないのがイイ ここ、温かい蕎麦は麺も若干太く、すぐに伸びないのでたすかる ![]() 下品だが、残ったツユをライスにかけて、お茶漬け風で食べてみたいかな そういえば数量限定で、十割せいろをやっていたが、次回にでもヤッテみようか この後、春採湖あたりでも走ろうかと、行ってみたのだが、雪がかなり強くなってきた しばらく昼寝をしながら様子を見たが、止む気配がないので諦める・・ まったく何もしない無駄な一日だった・・ これはちょっと前の丸亀製麺 玉子とじにマイタケ、キスの天ぷら760円 やはりここの出汁と麺はけっこうイケます ![]() これは並みだが、出汁タップリ天丼をヤッテみたいので、是非小うどんをやってほしい ますます状況は悪くなってきているが、なんだか街に出なくてもアブナイ予感・・ 毎日の酒量だけは順調だが・・
2021年06月26日
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日のはなし
何と先月の13日以来のパトロールに出かけてみた ![]() とりあえず、街まで歩いてみたが、霧に包まれた駅は寂しそうな感じだ 幣舞橋方面は、さらに霧が濃いようだ ![]() 湿度100パーセントなので、髪も服もジットリと湿って気持ち悪い 寿司もいいけど、やはりたまには焼肉が食べたい ![]() かなり久しぶりの飲み仲間と、焼肉つるみへ行ってみる プハァ~ 本物の生ビールのナンとウマいことったら! ![]() すぐに2杯目をたのむ サガリ、ミノ、焼野菜とレバー ![]() この他にホルモンやラムなどをたのんだが、すっかり写真を忘れてしまって、焼いている写真が一枚もない・・ 大満足したところで、赤横のパトロールでもしてみようか 途中、以前赤横でやっていた、タボラがやっていたので顔を出してみることに ![]() けっこう改装に時間が掛かっていたようだが、やっとオープンしたのに今度は緊急事態宣言・・ 飲食店のオープンも、なかなか大変のようだ お腹イッパイなので、ハイボールとお通しだけでイってみる ![]() なかなかオシャレなお通しは、かなりウマイです 小ぢんまりとセンスのイイ店内 ![]() 次回はじっくりと料理を味わってみたいお店だ よの介の通りも、きょうはほとんどがやっているようだ ![]() そういえば新しい中華もやっていたかもしれないが、すっかり調査を忘れてしまった よの介で缶ビールを一杯だけ ![]() 花の通りも、満開にやっているようだ ![]() どの店も、そこそこ入っているようだ 花で焼酎を一杯 解禁になったばかりの、尾岱沼のホッカイシマエビをたのむ ![]() 少々小振りだったが、これは文句なしにウマかった 以前は毎年尾岱沼までエビ祭りに行ったものだが、今年もコロナで祭りは中止らしい おじさんの両隣は、親子でイッパイやっていたが、ハンサムな息子さんは、きょうが赤横デビューらしい ![]() そういえば、おじさんの息子はどこで何をやっているものか・・ 薫子は今月いっぱいは休みだしなぁ~ 何となく懐かしい感じの、某スナック 10年以上前は、年間100回以上通ったものだが、今年はまだたったの9回目だ・・ ![]() やはり街にでたら、〆はここでなきゃ納まりがつかない そろそろ帰らなければならない時間がきたようだし、店も混んできたようだし、この辺で帰ろうか でも、ちょっとだけSakurayaへ顔を出してみようか・・ ![]() かなり久しぶりの、昔の飲み仲間の黄昏オッサンがいっぱいやっているぞ! ここのお通しの、野菜スープみたいなものが、なかなかウマい ![]() 11時前には帰ったと思うが、やはり久しぶりの街は楽しい 何とかこのまま収まってくれるといいのだが きょうは珍しくい爽やかでいい天気 そろそろ山にも行きたいが、あしたも仕事だし・・
2021年04月10日
カテゴリ:カテゴリ未分類
これは一昨日だが、天気が良いかと思ったら、急に暗雲立ち込めて雪が降ってきた
写真では見えないが、細かい雪がけっこう降っている ![]() 昨日の夕方もけっこう激しく雪が降ってきて、かなり寒かった 親方のタケノコが活躍してます 定番の炊き込みご飯の弁当 ホックリサックリとてもウマい ![]() 味噌汁は、事務員さんにお裾分けしたもので、造ってくれたもの 先っぽの部分を刺身にしてみた グラスの向こうに、佐伯は木立の春を感じるようだ ![]() やはりスーパーに売っているものとは、風味がまったく別物です また来年もよろしくお願いしますね これは昨日の昼 かまくらで、天とじと山ワサビご飯にしてみた950円+100円 ![]() 山ワサビは自分で摺り降ろすが、陶器のスリ金を新しくしたのか?、今回はザクザク簡単に摺り降ろすことができた 麺は石臼引きにしてみる やはりたまには蕎麦がしみじみうまい ![]() それにしても、山ワサビの辛いこと! 摺り降ろしているときから涙目になっていたが、アブナク咳込んでぶちまけるところだった これはさっき 水産センターの釧ちゃん食堂にいってみた nukcchnはマルサ水産という店にいったようだが、こちらはマルサ笹谷商店経営のマルサつながりだ ![]() きょうの目的は、煮魚定食をたべることだが、おススメメニューには書かれていないようだが? メニューも消費税込みに書き換えて新しくなっていた これ以外におススメを店の壁にいろいろ張ってある ![]() ババガレイの煮魚定食はないのか聞いたら、きょうはやってませんとのことだ 他の煮魚もないようだ・・ ホッケ定食にしようと思ったら、きょうはシマホッケしかないとのこと 大きくて脂がすごい乗って人気ですよとのことだが、あまり乗りすぎは苦手なので遠慮しておく けっきょく定番の海鮮丼にしてみる1380円 この上に特上があるが、これで全然大丈夫 白身はオヒョウだろうか? 切り身もデカいので、少し食べ進めないとご飯にたどり着かないくらいだ ![]() ウニもしっかりしていて良い風味だし、マグロはホンマグロのようでとてもウマい これで冷酒を一杯やってから、ご飯に取り掛かってみたいくだいだ ご飯の量もかなり多いので、一応少し残してみた さて、あしたは雨が降らないようだし、どのあたりを走ってみようか 2週間も走ってないと、脚の筋肉が衰えて細くなってきた気がする 体重が増えていないのは、筋肉が減った分か?・・
2021年01月29日
カテゴリ:カテゴリ未分類
写真は27日だが、きょうは昼頃から本格的に降ってきた・・
![]() 仕事が終わったら雪かきが待ってるな・・ それにしても深刻なネタ切れで,ブログの存続も危ぶまれるような・・ これは一昨日 例の生姜もやし味噌でも食べようかと、麺や北町へ行ってみた ![]() 何やら券売機に、鱈拉麵 フグ田タラオとあるので食べてみようか フグ田タラオ塩とギョーザ 800+320円 ラーメンが運ばれてきたとたんに、スケソウタラの炒り出汁の香ばしい香りが立ち昇る ![]() タラの身自体は入っていないようだが、ものすごいコクのある出汁を感じる やはり冷えた時には、熱いラーメンがアリガタイ このドンブリ、それほど大きく見えないが、縦長になっているので、思ったより量が入っているし、なかなか冷めないような気がする ![]() 市内のラーメン屋さん何店かで(麺友会)、スケソウタラを使用した個性的なラーメンをやっているらしいので、いろいろ試してみようか これはちょっと前 丸亀製麺で玉子あんかけ、ジャンボカニカマなど全部で710円 ついイナリにも手を出してしまった・・ ![]() ここの出汁はなかなかウマいが、どうもネギがちょっと 生姜も、北町みたいなやつだと風味も豊かなのだが・・ これはさっき たまには蕎麦でも・・ ![]() まだ小降りだが、この後いよいよ本格的に雪が・・ きょうは割子蕎麦 麺は更科にしてみる 900円 キリッと締まった更科麺は、かなり腰もあってとてもいい ![]() 普通の一杯よりも、全体として量も多いようだ あぁ~・・ 現在、ますます激しく降ってる・・ そろそろ出勤しようと思ってたのに、きょうは除雪だし・・ またしばらくは引きこもりかな・・
2020年12月26日
カテゴリ:カテゴリ未分類
ここ2~3日は暖かかったが、きょうは風がものすごく強い
![]() 阿寒の山は見えないが、なにやら日本海側は吹雪らしい これは少し前 丸亀製麺で、かけうどんと、小親子丼に、カキフライと天ぷら 全部で1170円 ![]() ここの麺もいいけど、シンプルな出汁がウマい 牡蠣フライは、ちょっと揚げ過ぎのような 少々甘目に感じるが、思いのほかこの親子丼がなかなかウマい 玉子の塩梅もプリッとしたかしわもイイ感じ ![]() 今回も食べ過ぎだ えび天の剥がれた衣は一応残してみたが、焼け石に水だ 先日nkucchanがスープカレーを食べていたので、おじさんもCOCO壱へ行ってみた ローストチキンスープカレー 3辛 1032円 そういえばライスにスクランブルエッグとカキフライのトッピングを忘れた ![]() 前日のパトロールの次の日だったので、二日酔いの弱った胃にはかなりキビシイ でも、タップリの野菜がイイ感じだった 最後は胃に来てしまって、スープは少し残してしまった しばらく顔を出していなかったので、年末の挨拶をかねて久しぶりに北大通東家へ行ってみた ![]() 強風で幟がバタバタいっている きょうの目当ては、土曜日限定の三色せいろ1000円 サービスしてくれたかしわ抜きがアリガタイ ![]() 先客が3人いたが、3人とも三色せいろをたのんでいるようだ 隣のおっさん、冷酒をヤリながら蕎麦を手繰っていたのが羨ましい 左から、貴美せいろ?、柚子切、芥子切の何とも贅沢な三色せいろ 柚子切から立つ香りが爽やかでとてもイイ感じ 芥子切もほのかに香ばしい香りが立ってウマいです ![]() 最近は夜の部をやっていないようだが、はやくコロナが収まって、ここで蕎麦前をガッチリ・・やってみたいものだが 大将女将さん、ごちそうさまでした 相変わらずダラダラ引きこもり酒は続く・・ ![]() 晩酌のアテに、ニュートンの別冊を買ってみた これは不思議なπパイのはなしだ 地球の半径は6400キロメートルだが、半径を1mのばすとどれくらい円周が伸びるだろうか? ちなみに右のサッカーボール(半径11センチ)の場合、半径を1m伸ばすと円周は6.28m伸びる ![]() 地球の周長は4万Kmもあるので、半径を1m伸ばすと、そうとう円周が伸びそうな感じがするが? 結果はサッカーボールと同じ約6.28mしか伸びないんです! 計算ではたしかにそうなるが、なんだか気持ち的に納得できないような・・ さて、いよいよ今年もあと僅か もう街は無理かなぁ~・・ あと1~2回はアップできると思うけど、それにしてもあっという間の一年だったな・・ 宝くじは買わなかったけど、コロナに当たるのだけは勘弁してもらいたいものだが
2020年12月21日
カテゴリ:カテゴリ未分類
こちらは雪がほとんど降らなくて助かるが、毎日風が強くて寒い
昨日の様子だが、釧路川がすっかり凍っている ![]() 現在-1度ほどだが、これが-10度以下の朝などは、かなりな迫力ある氷になる これはちょっと前 何だか喉の調子が悪い こんな時はやはり麺や北町の、生姜もやし味噌が一番だ 920円 ![]() 例の香り高い高知産生姜と、辛みそを溶かしながら食べると、体が芯から温まるし、何となく喉の殺菌効果もあるような気がするような スタンプがたまったので、スタンプギョーザも頼む ![]() 今回は忘れずに太麺にしてみたが、やはり味噌には太麺があう 今回も、ほとんどスープを飲み干してしまった これで一応、風邪とコロナは大丈夫だろう 土曜日 久しぶりに楓林へ行ってみた ![]() ここはカウンター席がたくさんあるので、一人でも便利だ きょうは昼なのに、けっこう予約客も多いようだった お得なランチセットにしようか迷ったけど、今回は天津飯と半ラーメンの塩にしてみる740円+380円 ちなみに人気のラーメンやチャーハンは、何故かメニューに載っていないけど、かなりの人がたのんでいるようだ ![]() それほど酸っぱくない餡がかかった天津飯は、普通に安心して食べられるウマさだ 量は少ないが、所々に赤いカニ身が入っている 半ラーメンは、スープ代わりにラーメンを食べたいときに便利だ(値段も半分だし) 味もラーメン屋のラーメンと違って、中華屋さんの優しいスープがなかなかウマい ![]() でもさすがにお腹イッパイ ラーメンは完食したが、一応ライスは残してみた これは昨日 久しぶりに、春採東家で鳥ざるにしてみる900円 ここが鳥ざる発祥の店らしいが、かなりの割合でこれが出ているようだ ![]() かなり濃い緑麺に、日の光が当たってエメラルドグリーンに光っている つけ汁のかしわは、少々硬いがコクのある出汁が出ていてとてもウマい ![]() ここ、他の店より麺の量がけっこう多いので、おじさんでも普通盛りで十分 込むと思って11時少しに行ってみたが、次々お客さんがやってきてすぐに満席 一人客のおじさん、大急ぎでかき込んで店を後に(カウンターがある便利なのだが) 小一時間昼寝をして、春採湖を少し走ってみることに 雪が降らないので、氷はスケートリンクのようだ ![]() ところが時々、ビシーッ!とか、カンカンカンカンみたいな、氷が割れるような恐ろしい音が響いている 厚さも10センチ以上あるようなので大丈夫だろうが、恐る恐る氷の上に載ってみる ![]() 大丈夫と分かっていても、気持ちのいいものではない しばらく来ないうちにコースが、臨港鉄道の跨線橋の下をくぐるようになっていた ![]() それにしても、この辺りはカラスの大群が屯していて、うるさいし不気味だ・・ こちらはさっきの旧ボート乗り場より遅く凍ったのか、氷の透明度がかなり高いようだ ![]() ここでもビシッて、不気味な音が聞こえているし、ひび割れもかなりのものだが、氷は結構厚いようだ 恐る恐る乗ってみるが、15センチちかくもありそうだ ![]() バンバン飛んでみたが、びくともしない これだけ厚ければ、スケートで一周しても大丈夫そうだ 岸に近いところは、底が丸見えで恐ろしい ![]() お尻がゾクゾクしてくる 底から沸いた気泡が氷に閉じ込められている ![]() 阿寒湖などは、これがかなり奇麗で芸術的な景色になるらしい もう少し中ほどに行こうと思ったとたん、かなり大きな音でビシッ! 恐ろしくなって、慌てて岸に戻る ![]() こんな景色も、雪が一回降ったらもう見られない、今だけの景色だ ※一部湧き水の影響で、岸辺の氷が解けているところがあるので、良い子はマネをしないでください 相変わらず晩酌だけは、ますます量が増えてきて、アル中一直線(もうなってる?・・) 先日、大きな毛ガニをもらったので、さっそくヤッテみた 600グラムちょっとくらいだと思うが、店で買ったら6~7千円くらいか? ![]() 昔はカニは貰うもので、自分用を買うことなどほとんどなかったが、最近は誰もくれないのでちゃんとした毛ガニは久しぶりだ 身はビッシリ入って、なかなかウマかったが、ミソはいま一つって感じか ![]() カニには日本酒が合うが、食べているときは手が汚れるのし忙しいので、一緒には飲めない さて、実質的にあと一週間 今週はどうしようかな
2020年08月22日
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年も商業捕鯨が始まったようだ
先日から網走でやっているが、釧路にもそのうちの2隻がやってきたらしい ![]() これは一昨日の様子だが、すでに2頭を仕留めたとのことだ もう市場に出回っていると思うが、生のクジラ肉でイッパイやりたいものだ これは本日のようす 中央のクレーンは、クジラをトラックに積み込むためのもの ![]() 沖でクジラが獲れると、トラックが待機するのだが、今日はまだ来ていない 水揚げを見たかったが、いつになるか分からないので諦める 昨日のはなし きょうはお客さんとの食事会 会場は久しぶりの駒形家 ![]() かなり大きい花咲ガニが出てきた ビールでカンパイの後、さっそくカニに取り掛かる ![]() 少々もっさりした感があるようだが、身はビッシリ詰まっていてなかなかウマい 刺身がやってきたところで、日本酒をもらうことに ![]() 黒っぽいのはクジラの刺身 残念ながら一昨日上がったものではないようだ 次々料理が運ばれてくる ![]() 塩かタレで食べるが、これもなかなかウマかった けっこういいコースらしく、メンメの煮つけもやってきた ちなみにきょうは、お客さんの招待だ ![]() 壊れたら困るので、日本酒のあとはひたすらハイボールでいってみる プリップリの焼き牡蠣 ![]() みなさん酒がかなり強いようだ ビール派とハイボール派に分かれ、ハイピッチでお代わりが続く 6時からの宴会だったが、すでに2時間経過 ![]() すでに何杯ハイボールを飲んだものか 〆の食事は、うな丼 かなりウマかったが、一応ご飯は少し残してみる ![]() ところがこれからが長かった お客さん上機嫌で、すっかり出来上がったらしく、もうそろそろと言ってるのに次々酒を追加するので、いつまでも延々と宴会が続く・・(楽しい宴会だったので助かったが) 結局終わったのが9時半頃 なんと3時間半の宴会だった さすがに酒はもう飲みたくないが、おじさんちょっとだけアチコチ挨拶回りに出かけることに そういえばいつから街に出ていなかったっけ? 久しぶりの薫子でイッパイだけ ![]() 毎日あちこちで消毒するので、手がカサカサだ・・ もう10時頃なので、急ぎ足で赤横へ ![]() 閉まっている店もあるようだが、どの店もそこそこ入っているようだった 花で焼酎を一杯だけ ![]() 滞在時間は、15分もいなかったような そういえば先日、札幌のヒデさんが、おじさんにお酒を持ってきてくれたらしいので、よしので味見してみることに ![]() 久しぶりの久保田だが、さすがにこれはいいお酒です ヒデさんありがとうございました 〆の某スナック きょうも一応ヘパを飲んではいたが、すでに完全に出来上がっている ![]() 12時前には帰ったと思うが?・・ 今週はかなり暖かい日が続いたが、きょうで終わりかな さて、明日は何処を攻めようか
2020年08月20日
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日の様子だが、先日から大型サンマ漁船が集結しているようだが・・
たしかきょう(20日)が大型船の解禁日だったと思ったが ![]() 先日小型船が出漁した花咲港では、水揚げゼロで帰ってきたとか・・ さっき見たら、船はいなかったので出航したのだろうか? 小型の漁船が様子見でアチコチに停泊しているが、今年もほとんど期待できない予想らしい・・ 今年は初物を、食べないで終わってしまうのだろうか? 相変わらずのネタ切れ これはちょっと前 久々に、いきなりステーキに行ってみた ![]() とりあえずハイボールをもらったが、薄いし氷ばかりですぐに無くなってしまった・・ ヒレの200グラム それほど込んではいないのだが、思ったより焼きあがるまで時間がかかるようだ ![]() それにしても、おすすめのレアでたのんだのに、なにやらずいぶん黒いようだが やはり以前食べた時より焼き過ぎと思うが でも肉自体は結構ウマい ![]() 200グラムでも、かなり食べ応えがあり、これだけでお腹がキツイくらいだ 一度はガッツリ300グラムをやってみたいが、お値段が・・ ![]() これとは別に、お得なランチメニューもやっているようだった これは昨日 はま長へ行ってみた 野菜カレー南にしようか迷ったが、きょうはかなり暑かったので、涼しげな天柚子鬼おろしにしてみた1200円 ![]() 揚げたての海老天はプリップリ 天ぷらの下には鬼おろしがたっぷり けっこう柚子が効いていて、暑い時にはサッパリとイイ感じだ いつもは二階堂だが、さつま白波を試してみた ロックでやってみたが、とてもスッキリと洗練された味で、あまり芋臭さは感じない ![]() 昔何回か飲んだことがあるが、もっと芋の癖を感じたような気がするが? 気のせいか? こんどから、これと二階堂の二本立てでいくことにしてみようかな 昨日の夕方 そろそろ夕日が奇麗な季節になってきたようだ ![]() ここは学ぼっとの駐車場の上のテラスだが、幣舞橋にもたくさんのカメラマンがいるようだった 釧路港の夕日は、世界3大夕日と言われているらしいが、もう少しすると港のちょうどいい位置に沈むようになるので、チャンスがあれば写真を撮ってみてはどうだろう ![]() きょうは思ったより平凡な夕日だったが、雲の具合などによっては、ものすごくキレイで印象的な夕日が見られることがあります それにしても、みるみる夕日は沈んでいく・・ もう8月も後半戦 速すぎる・・ そういえば街の様子は、どうなっているのだろうか?
2020年06月11日
カテゴリ:カテゴリ未分類
これはちょっと前
いつもの釧路川右岸を、白シャツ姿で走った時のもの ![]() 水辺で何かが動いていたが、どうやらタンチョウではなさそうだ サギかな? ![]() 工事中の湿原大橋 おじさん、立ち入り禁止の向こう側の堤防を走るので、たまに通る釣り人くらいにしか会うことは無いんです ![]() ところが、後ろ側の下流の堤防は、かなりの人が走っていて、ここで折り返すので時々おじさんのあられもない姿を見られることも・・ これは昨日 岸壁にサンマ漁船が停泊していたが ![]() どうやらサンマではなくて、イワシを獲っているらしい 昨日のはなし お客さんとかなり久しぶりのに、鴨とり権兵衛にいってみた ![]() きょうも走ってきたが、うっすら汗がにじんできた さっそくビールでカンパイ 左は、大将が阿寒湖で釣り上げたチップ(ヒメマス)と、アメマスの刺身 チップは、ネットリと絡みつくウマさだ ![]() 小鉢は、珍しい宗八カレイのキムチ漬けみたいな刺身 ピリ辛だが、これは酒にはピッタリ これもきょう大将が釣ってきた宗八カレイ ![]() 一般的には、このようにサッと干してから焼いて食べるが、新鮮なものは刺身でもいけるんです ホッキとマイタケのバター焼き ![]() 定番のウマさだ ネマガリダケのお浸しが、ウマい ビールの後は日本酒に切り替える ![]() 奥は必ずたのむカニクリームコロッケ 日本酒のあとは、焼酎に切り替える 久しぶりのだが、さすがは権兵衛何を食べてもウマかった 次は赤横 花へ移動 タコウインナーで日本酒 ![]() この鮭の切込み(麹漬けみたいなもの)がウマかった ![]() 日本酒とイキたいところだが、焼酎でガマン 明日はいろいろあるので、きょうは早く帰らなければ・・ でも、薫子は休んでいるし、某スナックにはまだ早いし ここも久しぶりのSakurayaを覗いてみる ![]() ママもコロナ対策でマスクをしているようだ ![]() とりあえずおじさんもコロナでイってみる 久しぶりにギネスも飲んでみた ![]() 苦み走ってなかなかウマい 〆の某スナック いろいろ除菌スプレーを試してみた ![]() 10時半には帰ると、最初に宣言をしてみたのだが・・ 結局何時に帰ったものか??・・ 少しずつ街の様子は戻ってきたようだが、まだまだか 何とかこのまま出ないで欲しいものだ 全42件 (42件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|