【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

だだもれ堂筆記

だだもれ堂筆記

フリーページ

2006.03.31
XML
カテゴリ:要するに日記
年度最終日だからという訳ではないのだが、天気も良かったので
今日は子どもと遠出をすることにした。
最近電車に乗っていなくてずっと乗りたがっていたので、
電車に乗って出かけよう、と言うと大喜び。どこに行くかは子どもには秘密♪


電車に乗って東京へ行った。
近くへ行くものだと思っていた子どもは驚きながらも喜んで、
運転席のすぐ後ろのガラス窓に張り付く。

御茶ノ水で電車を降りた。
マクドナルドでさくっとジャンクなランチを食べ、歩くこと10分弱。
中央線快速と総武線が分かれるポイントを少し過ぎた辺り。



交通博物館に到着。子ども踊り狂う(笑

西の交通科学博物館と並ぶ鉄っちゃんの聖地である。


ここは今年の5月14日をもって閉館となり、埼玉に移転、来年11月14日に
鉄道博物館(なんか知らんけどページが異常に重い)としてオープンする。


そんな事情もあり、春休みということもあって館内大混雑。
大半が2歳~小学生ぐらいの男子とその家族もしくは母親。


スタンプラリーを完成すると記念にクリアファイルをもらえる。
スタンプを押しつつ館内を見て回る。
電車運転のシミュレータはどれも長蛇の列。
30分あまり待ってようやく山手線の浜松町-新橋間を運転できた。

もちろん子どもがやりたがっていたせいもあるが、実は私もやりたかった。
が、後ろで順番を待っているちびっ子たちを差し置いてやる訳にも行くまい。
涙をのんで諦める。

子ども1人だと体重が軽すぎてシミュレータが作動しない危険性があるため、
子どもを膝に乗せて運転させた。
マスコンハンドルを目一杯引いて力行最大、速度が出たら切って、
駅が近付いたらブレーキをかける。
子どもに指示を出しつつマスコンハンドルを握った子どもの手を動かす。


…結局私が運転してるも同然(´∀`;)



つい萌えて、もとい燃えてしまう。
鉄道模型のパノラマも実は熱心に見てたりして。

子どもの袋物に付けようと500系のぞみやカシオペアのボタンも
館内の売店で買ったのであった。
子どもより私の方がやる気満々と言われれば返す言葉もない。



ちなみに、私のケータイの待ち受け画面は某私鉄の特急電車の画像、
電話やメールの着信音はJR東日本の駅の発車メロディ各種。
ストラップはJR北海道限定発売のスーパー北斗。

…買って1週間もしないうちにこんなふうにカスタマイズされてしまった。


…鉄子ですかやっぱり。そうですか。





高いとは思うけど買ってやりたい…いや、自分が欲しいのかも…

特急電車 ブロードハンカチセット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.31 23:58:47
コメント(18) | コメントを書く


PR

カテゴリ

プロフィール

風任

風任

カレンダー

お気に入りブログ

水戸市くれふしの里… New! トイモイさん

「景観」は、人生の… New! ぼちぼち7203さん

日々のこと ★紺桔梗さん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
贅沢な昼寝 らむ5262さん
STRAWBERR… VeryBerryさん

© Rakuten Group, Inc.