【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

だだもれ堂筆記

だだもれ堂筆記

フリーページ

2011.08.17
XML
カテゴリ:がらくた箱
前回の胃カメラ検査から6年。

朝6時ごろ弁当のおかずに胡瓜のゆかり和えを作っていて、うっかり味見でひとかけらを飲み込んでしまったので焦ったが、検査は10時以降なのでひとかけらの胡瓜ぐらいならその頃には十二指腸を通過しているだろうと楽観。結果的に予想通りとなったがもちろんお勧めしない。

今回は前回検査を受けた総合病院とは違うかかりつけ(個人医院)での検査だった。
かかりつけは個人医院とはいえ常駐の院長(Dr.ハイブリッジ)の他複数の医師が診察する準総合病院的な医院で、検査機器も充実している。

今回は他の患者さんのキャンセルの関係もあって、経口の胃カメラよりチューブが細い経鼻検査可能な胃カメラを経口で入れて検査、という些か変則的な検査となった。
結論から言って飲み込むときの苦痛という点ではチューブの細い方がずっとマシだった。しかしやはりチューブの太い経口仕様の方がカメラの解像度は高いらしく、解像度の点で劣る経鼻チューブは見落としの無いようくまなく見るために検査に時間がかかるのがデメリットではあるらしい。個人的な感覚としてはそんなに差があるように思えなかったが。

今回はまず胃の中の泡を消すための薬というものを100mlぐらい飲んだ。
どろりとしたうす甘いような酸っぱいような薬で、お世辞にも美味しいとは言えない。

5分後、今度は粘性の高い麻酔液を喉の奥に流し込まれた。
飲み込まないよう、口の中全体や喉の方にゆっくり行き渡らせるよう指示が出るがこれが薄ら甘いくせに苦いわ不味いわねっとりしていて口の中にへばりつく感じがあるわ麻酔が効いてきて気色悪いわでなかなか難しい。唾も一緒に溜まってくるので、飲み込むか吐き出したくてたまらなくなる。
いい加減もうダメだ、と思った頃ようやく飲み込んで良いと言われてほっとした。
この薬で口の中がもわわーんと分厚くなった感覚になる。触覚が無くなる訳ではないが、いかにも麻痺した感じ。

さらにその後、前回の胃カメラの時と同様胃の動きを止める筋肉注射。これが相変わらず痛いんだってば。自分は痛みに強いはずなのだが痛くて思わず声が出る。

前処置が一通り終わって撮影室へ。
今回は吐瀉物のニオイが無く、それだけでも気分はけっこう楽だった。
カメラ担当の医師はいい感じの人だったのだが、カメラを飲み込む前に2回ほど喉の奥に追加の麻酔をスプレーでぶっかけてくれて、それが麻痺しているはずの喉にしみて痛いのなんのって(泣

マウスピースを噛んで胃カメラ突入。喉に当たる辺りでやっぱり気持ち悪くて、えずきたくなる。医師曰く「反射がちょっと強い方ですねー」ということらしい。ということは、胃カメラを飲んでもあまり吐きたくならない人もいるということなのか。ちょっと羨ましい。

食道から胃に入ると空気も送り込まれるので、腹が張って気色悪い。胃カメラが胃の中で動いている感覚がなんとなくわかるのも気色悪い。時々空気が抜かれると、一気に胃が楽になる。
カメラのチューブにワイヤのようなものを通しているので、胃の一部を切り取るのだろうな、と思ったが切り取ったと思われる時には特に痛みはなかった。胃が張っている方が気持ち悪い。
切り取った組織がくっついているワイヤを抜き出し、培養液に落とそうとしているがなかなかワイヤから剥がれないとか何とかやり取りがあって、自分の責任ではないもののちょっとハラハラ。

時間にして10分ぐらいで終了かな。
今回はぐええええええ、となる場面は1回しかなく前回に比べるとずいぶん楽だった。
医師によればそれでも胃カメラがどうしてもダメな人のために、軽い麻酔をかけてぼんやりというか朦朧としている間に撮影するという楽ちんコースもあるらしい。
胃カメラを躊躇している某トイモイ氏には、麻酔を使っての楽な胃カメラ検査コースは無いか病院に問い合わせることを是非お勧めしたい。某トイモイ氏は加齢に加え酒や不摂生で胃がやられている可能性が高く、1度検査してみてはどうでしょう。

ちぎり取った組織の生検の結果は後日出るので主治医に結果を聞きに行くことになるが、カメラ担当の医師がその場で言っていたのは、40代以上なら程度の差こそあれたいてい誰にでもある萎縮性胃炎がちょっと広範囲に広がっているということ。
後で調べると、萎縮性胃炎の原因はピロリ菌によるものが多いようで、その場合多少胃がんにかかる確率が上がるらしく、今後毎年の胃カメラ検査を勧められたのはそのせいなのかもしれない。
6年前の胃カメラの際には萎縮性胃炎などとは全く言われなかったのに、この6年の間にそれだけ老化が進んであちこちガタがきているのだなあ。

ちなみに検査後、2種類の液体の胃薬が出た。
どろりとした緑色の薄甘いのと、歯磨き粉を水で薄めたようなのでどっちもひどく不味いうえに1日4回も飲まなくてはならない。ああめんどくさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.17 22:07:15
コメント(12) | コメントを書く
[がらくた箱] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

風任

風任

カレンダー

お気に入りブログ

水戸市くれふしの里… New! トイモイさん

「景観」は、人生の… New! ぼちぼち7203さん

日々のこと ★紺桔梗さん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
贅沢な昼寝 らむ5262さん
STRAWBERR… VeryBerryさん

© Rakuten Group, Inc.