【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

だだもれ堂筆記

だだもれ堂筆記

フリーページ

2012.05.21
XML
カテゴリ:がらくた箱
今朝4時ごろ激しい雨音で目が覚めた。これでは金環食は見られないか、とぼんやり思いながら目を閉じる。

起きると雨脚は弱まっていたが雲は厚い。これでは金環食はおろか日食も見られまい、と思うが遠くを見ると少し雲の切れ間も見える。
息子の学校では7時過ぎから日食観測があるのだが、この天気だとやるかどうかは分からない。しかしもし行かずに雲が切れて日食が見られるという事態になったら絶対に悔いが残るだろう。ならばダメ元で行く方が良かろう。

という訳で息子をたたき起こし、早々と学校に行かせた。今週は中間試験なので帰宅も早いし、これぐらいどうということはない。日食を見逃す方が痛い。

日食の時間、外に出てみたが雨は止んだもののやはり雲が厚い。金環食の時間が近づき、何度も空を見上げたがとうとう雲は切れなかった。
しかし、金環食の時刻から10分後、奇跡的に雲が切れ日が差し始めた。急いで日食メガネを出し、空を見上げる。

大きく欠けた太陽が見えた。あれだけ大きく欠けているのに、それでも日食メガネを外せば光がまばゆい。太陽というのはすごいものだ。
結局部分食しか見られなかったが、それでもあれだけがっつり欠けている太陽はそうそう見られるものではない。ちゃんと日食を見たのはもしかして小学校か中学校以来かもしれない。

夫は職場で金環食の時刻にちょうど雲が切れ、運良く見られたそうだ。うちからそれほど遠い訳ではないのだが、雲のかかり方が違っていたのだろう。ラッキーだった。

いつもより30分早く登校した息子は、私同様金環食の時間帯には雲が厚く見られなかったようだが、少し経ってから部分食を見たらしい。学校には大勢の生徒が集まっていて、息子曰く「クラスの2/3ぐらいは来てた」そうだ。

3人とも何だかんだ日食は見られたのだから運が良かったというべきだろう。

今週は息子の中間試験週。2教科ずつ5日間(国数英社理の各2教科全て試験がある)の初日、日食を見たのがご利益になるとは思わないが、彼にとっては日食も学校の定期試験も初めての体験で、ご同慶の至りではある。残る4日間、せいぜい頑張ってもらいたい( ̄ー ̄)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.21 21:25:03
コメント(8) | コメントを書く
[がらくた箱] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

風任

風任

カレンダー

お気に入りブログ

主役途中降板のドラマ New! ぼちぼち7203さん

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

そろそろかな ★紺桔梗さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
贅沢な昼寝 らむ5262さん
STRAWBERR… VeryBerryさん

© Rakuten Group, Inc.