【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

だだもれ堂筆記

だだもれ堂筆記

フリーページ

2013.10.10
XML
カテゴリ:がらくた箱
運動会も終わり、いよいよ秋だと思っていたら今週暑いし。今日はうっかり水も飲まずにうろうろ動いていたら職場で脱水症状起こしかけた。
夏物を全部片付けようと思っていた矢先で、片付けなくて良かったとは思うけどこんな時間でも窓全開半袖短パンでいられるのって絶対変だ。

それにしても昨今の小学校の運動会ってすごいねえ、子どもたちの席に来て椅子の間に入って自分の子ども撮るとか撮影しながらリレー中にコースに踏み込む(うっかりじゃなくて間違いなく故意)とか入退場門で並ぶ子どもたちにへばりついて我が子の動画撮ってるとか当たり前。
学校側からするとそういう親がうろうろすると低学年の子たちは落ち着かなくなるので子供たちから少し離れたところにいてほしいんだけど、そういう配慮っていうか他の子どもたちへの影響っての全然考えられない親というのが少なからずいる。というか年々増えている。保護者席にはパラソルとかキャンプセットの椅子とか持ち込まないように、とプリントで配らなくちゃいけなくなってるし。

自分たちの後ろの人が見えないかも、という想像力の働かない人がいるってことなんだけど、モラルの問題というよりもうこういうのって想像力の問題なんだろうな、バカッターやっちゃうのも根は同じかも、ツイッターの向こうの匿名の多数の人たちの存在がよく分からないから無いことにしちゃう的な。
と思いつつ、自分が子供の頃ってそもそもキャンプセットだの動画撮る各種アイテムだの無かったけど、もしあったらやっぱり自分の親は思慮の足りない人間になったんだろうか。…なったかも。なんかなりそうな気がする(笑

しかし何だなあ、昨今増えているこういう親とかモンペとかクレーマーとか何かにつけ噛み付く人たちを見ていて、なんかこの手の行動パターン既視感あるなあ、と思ってたら、中国の言っちゃなんだがあまり教養の無い層の人たちの思考パターンや行動と同じじゃん、ということに最近気付いた。
これってもしかして一部とはいえ日本人が中国人化してるってことか。それマズいんじゃないの。
その昔北京にいた頃のことだが、友人の日本人留学生と話していて、傍若無人中国スタンダードが世界スタンダードになるようなことになったら漢民族の来ないようなチベットの奥地とかに籠もって隠遁生活を送った方がマシじゃないか、ということで意見が一致したのを思い出した。

…隠遁できる場所を探し始める方が良さそうな気がしてきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.10 22:46:04
コメント(4) | コメントを書く
[がらくた箱] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

風任

風任

カレンダー

お気に入りブログ

フル回転の一日 New! ぼちぼち7203さん

穴の主は? New! ★紺桔梗さん

三原山 表砂漠を通… New! トイモイさん

町内の公園掃除 放浪の達人さん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
贅沢な昼寝 らむ5262さん
STRAWBERR… VeryBerryさん

© Rakuten Group, Inc.