061018 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.01.07
XML
倒立、好きです。
マニアックすぎて、
健康になるために役立つかどうかは、多少疑問です。

​筋力トレーニング感と、バランス感覚と、非日常(逆さま)とが、全部いっぺんに味わえる感覚。​

もっと高度な倒立が、高校生のときくらいはできていました。
四つん這いからジワーっと両足を上げる倒立。

今は、勢いをつけないと、足が上がらないです。失敗

​ところで、カポエイラってご存知でしょうか。​
​インスタで最近知ったのですが、ブラジルの格闘技らしいです。​目

その技のなかに、「マカコ」っていうのがあります。
アクロバット的なダンスの技の1つでもあるようです。
​四つん這い状態から足を上げるのではなく、勢いをつけないバック転のような入りかたで倒立する技です。​

かっこいいので、市民体育館の柔道場でやってみました。
なんとか「できた」。まだまだいけるかも。

倒立へのモチベーションは上がりましたが、準備運動をたっぷりしてからでないと、背中あたりの筋肉が「ペキッ」となります。何事も準備運動からですね。

​この年齢ですと、なんとか体は動くものの、持続時間が短い(すぐヘタる)し、準備運動しないと、ケガします。​爆弾


ところで、ヨガにも、勢いをつけない倒立技があるようです。
​​倒立をしていると、全身の骨と筋肉が総動員されて、一生懸命に体を支えている感触があります。部位ごとに鍛えるのでなく、いっぺんに全身が動く感触がここちよいです。​​上向き矢印

何気なく倒立をしたときは、そのまま、少し腕立て伏せをします。
​ついでに自重筋トレできるうれしさがあります。

こんなことをしていると気付きます。
どうやら、自分が目指す方向は、いまどきの「筋肥大」ではないようです。​

(かっこよく見えるカラダになれることは、いいことだと思いますが)

​​一日中デスクワークの​​姿勢をキープできる​​、しなやかな筋肉(骨)、
駅の階段を1段飛ばしでスイスイと登れる身軽なカラダ、が目標です。​​
マラソン
見た目(静止画)よりも、動き(動画)がかっこいい!と思うフェチ?のようです。
​​立ち姿勢であったり、歩き方であったり、・・・​​
アクロバット的な動きなんか、もう、見入ってしまいます。目がハート

話題が、倒立からだんだん離れていくので、このあたりで。

<楽天>










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.26 19:52:50
[カラダをかっこよく動かしたい] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.