423714 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どうかいの~ のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

2013年02月01日
XML
カテゴリ:パソコン関連



現在 BUFFALO の LPV3-U2(プリントサーバ)を使用して

EPSON の インクジェット複合機をネットワーク経由にて

数台のパソコンから共有して使用中なのだが、使用頻度が

低いため印刷の度にノズル掃除が必要で、プリントに使うより

ノズル掃除にインクを使う方が多い。


それなら、安いページプリンタの方が経済的なので

NEC の MultiWriter 5600C を 6,980円(税送料込み)で

平行運用しようと購入してみた。





しかし、USB端子しかない格安のプリンタの為、もう一台

LAN接続のプリントサーバが必要になり、手持ちの

Silex C-6500U2(キヤノンプリンタ専用USBプリントサーバ)が

使えないか試してみた。



C-6500U2 のステータス表示を見ると 認識されているので

無理やりセットアップをしてみた。


手順を忘れたくないので、覚書を残そう。

1、プリンタとFAXの追加ウィザードから新規追加

2、LP1のローカルプリンタとしてドライバだけ入れる

3、NEC MultiWriter 5600C が出来るのでプロパティを起動

4、ポートタブからポートの追加で、Standard TCP/IP Port を追加

5、上記選択後、ポートの構成をクリック

6、プロトコルで、LPRを選択

7、ポート名とキュー名を プリンタ名にする

8、プリンタ名またはIPアドレスにプリンタサーバのアドレスを入力

9、OKクリック後、双方向サポートを有効にするのチェックをはずす


以上でキヤノン専用プリントサーバでも他社製のサーバとして

使えるようになりました。


上記機器環境で、一方通行のデータ送りっぱなしプリントサーバとして

使えてますが、機器が変わった場合はどうなんでしょう?










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月01日 15時16分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.