3415457 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年08月10日
XML
カテゴリ:気まぐれ

 小修理をしながら延命使用していた居間のエアコン「SANYO SAP-406VR2(1996年製)」 だが、故障サインの頻度が多くなってきたため、5月下旬に買い換えとなった。

 新たに設置したのは、「TOSHIBA RAS-401G(2014年製)」。冷房能力などの諸性能は、1996年製のものと同等だが、やはり冷え方が断然良い(気がする)。

SANY2828.JPG

[TOSHIBA RAS-401G エアコン]

 以前のエアコンは、部屋の短手方向にしか風を送れない位置に設置されていた(下の写真)。今回の設置では、90度設置位置を変え、部屋の長手方向に送風できるように設置してもらった(上の写真)。

 おかげで、対面の和室と対角の台所にも、冷気が届くようになり、家族の評判もすこぶる良い。

SANY1869.JPG

 一方で、一部の家族からは、「こんなに涼しいなら、もっと早くに買い換えても良かったのでは」、「誰かが何でも修理するから、買い替え時が分からへん!」との意見もあり、購入した家電製品の「ライフサイクルマネジメント」が、今ホットな検討課題となっている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月10日 16時19分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[気まぐれ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

京とんび

京とんび

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(146)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.