307252 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レクサンド記念公園のある丘から

レクサンド記念公園のある丘から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラワンデル

ラワンデル

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

まりこ@ 高次脳機能障害 私は障害で施設に入ってました。 その時、…
ラワンデル@ Re[1]:キツネの休憩(10/27) Tamaさんへ 野生動物が見える場所にいると…
Tama@ Re:キツネの休憩(10/27) うわ~羨ましい!

フリーページ

ニューストピックス

2018.09.24
XML
カテゴリ:徒然草を読もう
第二百二十一段
 建治(けんじ)・弘安(こうあん)の比(ころ)は、祭の日の放免(ほうべん)の付物(つけもの)に、異様(ことよう)なる紺の布五六反にて馬をつくりて、尾髪(おかみ)には灯火(とうしみ)をして、蜘蛛のい描きたる水干につけて、歌の心など言ひわたりしこと、常に見及び侍りしなども、興ありてしたる心地にてこそ侍りしか」と、老いたる道志(どうし)どもの、今日も語り侍るなり。
 この比(ごろ)は付物、年を送りて過差(かさ)ことのほかになりて、万(よろづ)の重き物を多く付けて、左右(さう)の袖を人に持たせて、自らは鉾をだに持たず、息づき苦しむ有様、いと見苦し。

現代風訳
 「建治(けんじ)・弘安(こうあん)の頃は、賀茂祭の日の放免(検非違使庁のしもべで、賀茂祭の警護にあたった)が身に着ける飾り物に、風変りな紺の布四五反で馬を作り、しっぽとたてがみには灯心を用い、蜘蛛の巣を描いた衣装などをつけ、短歌の解釈などを言いながら練り歩いていたのを、よく見かけた。面白かったものだ。」と、年老いた導志たちが、今も語っている。
 最近は飾り物も年々派手になって行き過ぎになった、色々重い物をたくさん付けて、左右の袖を人に持たせて、自分は鉾さえ持たないで、息を切らして苦しんでいるのは、たいへん見苦しい。

四つ葉葉四つ葉
食べ過ぎ・飲み過ぎ・ゲーム三昧、つい程々ラインを「超過」しがちです。
程々、もしくは控えめが呼吸も楽ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.24 07:00:19
コメント(0) | コメントを書く
[徒然草を読もう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.