390977 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

職人の技

職人の技

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年06月19日
XML
カテゴリ:着物
幅広の反物を探すのは、いつものことながら、簡単ではない。ましてや、安価でとなれば尚更である。

昨日、ヤフー・オークションで、夏柿泥紬が終了した。灰色と薄茶色の格子で良い反物だった。
仕立て込みの入札で、私が見たとき、四万二千円。いくらなんでも、この価格では落札できまいと入札を躊躇ってしまった。
翌朝、終了した価格を見てびっくり
なんと、そのままだったのである。あー、入れとけばよかった。後の祭りである 号泣

夏柿泥 焦茶 細縞   越後おぐに「くるまや」夏柿泥 薄茶 細縞

反物だけでも、これくらいはする。

見ていたら、能登上布もあった。

能登上布 灰色 滝縞 能登上布 緑色 縞

こちらは、柿泥紬より高いが、能登上布の価格としては、随分と買い得。

食料品、ガソリンは値上がりしているが、能登上布は下がっているように感じる。
大丈夫なのだろうか。烏賊ではないが、心配。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月20日 20時59分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

絶対買う→もういいか… New! プチおたくさん

その名もニイガタblog イチロウ23さん
〜 Leona's Note ~ Leona☆35さん
工房雲汀(うんてい) 雲汀さん
京友禅・京小紋 京… ひとしほさん

コメント新着

田舎もん@ Re:ラスト・ペンクリニック まっちゃん70さん 書き込み戴きありがとう…
まっちゃん70@ Re:ラスト・ペンクリニック(03/23) 私は長原父子のペンクリには行ったことが…
田舎もん@ Re:ペンクリニック まっちゃん70さん 書き込み戴きありがとう…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

田舎もん

田舎もん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.