531371 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

前門の虎、後門の狼 <年子を抱えて>

前門の虎、後門の狼 <年子を抱えて>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/02/10
XML
カテゴリ:spic & span
夕方、妹が遊びに来た。
姪(あと3日で生後半年)が、まだ寝返りをしない、しそうな素振りもないというので
「体重のある子は遅いかもしれないね。坊もそうだったよ。
寝返りが始まったら いよいよ目が離せなくなるから、のんびりでいいでしょ。
それより、姪が動かない今のうちに、早く家の中を片付けちゃいなよ。
子どもが成長するとどんどん物が増えるから 今やらないとずっとできないままだよ」

「まぁね」。
妹の口癖である。何か言われるとすぐ「まぁね」と答える。
これは肯定なのか否定なのか、それとも適当にはぐらかす意味なのか。
とにかく、あまり聞こえのいい受け答えではない。

片付けたいけど時間がない? Wii をやる時間はあるくせに?
本当に時間がないわけではないんだね。
時間がないというより、片付けをする心の余裕がないんだね。

「物が多すぎるってお母さんに言われた。お姉ちゃんもそう思っているんでしょ」
「思ってるよ。あれは明らかに収納に対して容量オーバーでしょ」
「もったいなくて処分できない。いつか使うかもしれないし」

私は、とにかく物を持たなければいいとは思わない。
たとえば、バッグが大好きで本当に愛している人なら、いくつ持っていてもいいだろう。
(極論すれば、使わなくなっても大切に手入れして、眺めているだけでも構わない。
眺めて愛でることが、その人にとって幸せならば)
これに対して、押入れの隅にぐちゃぐちゃに置いてあるバッグを
高かったから、ブランド品だからというだけの理由でとっておく人がいるとしよう。
実にもったいない話だ。本当にもったいないと思うなら、こよなく愛して使うだろうに、
何年も放っておいて、いざ捨てようとすると「もったいない」と言い出す。
使わないほうが100倍もったいないとは思わないか?

妹は、消費社会の使い捨て文化の中で育ってきたにもかかわらず、
親世代の「もったいない」という言葉だけを引き継いでいる。
そこに「もったいない文化」は ない。言葉だけが虚しく残っているのだ。

「いつか使うかもしれない」というのは片付けにおいてNGワードである。
そこが、妹が捨てられネーゼである所以なのだが…。

確かに、整理収納の中で 捨てることほど難しいことはない。
それは物の整理にとどまらず、生き方の整理だから。
シンプルライフへの道は、増えてしまった物と向き合うところから始まる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/13 10:57:51 PM
コメント(2) | コメントを書く
[spic & span] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


不思議なものです   chris_lin さん
同じ親から生まれ、同じ屋根の下で育てられても、正確はそれぞれ、
片付けの向き不向きも歴然。私の妹も、片付けは超・苦手です。
不思議なもんですよね。

捨てられないのは性格に起因していると思うのですが、うちの義父母にとっては
育った時代こそが大きな理由のようです。
嫁として初々しいころは、捨ててもいいか尋ねてはことごとく却下されましたが
最近はこずるく学習して、こっそり処分しています。
でもモノがなくなっていることにはまったく気づいていません(笑)

ところで処分するのに適正なスパンって、どのくらいなんでしょうね。
設定にはわりと悩んでいます。(捨てるにあたっての思い切りはいいのですけど)


(2011/02/13 11:30:20 PM)

★chris_linさんへ   虎猛子 さん
実家の両親は、父が片っ端から捨てちゃう人、母はなかなか捨てられない人です。
それでも母は母なりに努力しています。妹は…デモデモダッテで何もしません(汗)。

私は、着るものは1シーズン出番がなかったら処分どきと決めています。
流行りすたりがありますから、次のシーズンに日の目を見るとは思えなくて。
でも最近は、欲しいと思うような服がなかなかなくて、
黒かグレーのベーシックなデザインのものしか買わなくなったため、
そうそう飽きることもなく、処分する枚数は減っています。
(2011/02/13 11:48:36 PM)

PR

Profile

虎猛子

虎猛子

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Recent Posts

Category

Comments

王島将春@ Re:楽しい半年間の始まりです(03/29) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
背番号のないエース0829@ Re:サンリオピューロランド(07/05) 「SANRIO バニー &amp; マッティ 」に、上…
chanchan@ 教えてください 子どもの門限で検索していてたどり着いた…
マイコ3703@ 巡り巡ってたどり着きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
matt@ lfSrlZtCdzuWymnFs vdjOgZ http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.