4097583 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年12月19日
XML
カテゴリ:美術

南高尾山稜から下山する時、高尾山のメインルート1号路ルートにある薬王院を通った。いつもは山のほうに目が行くがここはさまざまな文化財が密集していて楽しい所である。

 12.19本殿彫り物.jpg

東京都有形文化財 高尾山薬王院 飯縄権現堂 ブルーの龍が躍動的 本殿は亨保14年(1729)に建立。拝殿・幣殿は宝暦3年(1753)に再建、さらに文化2年(1805)に大改修。戦後は、昭和40年と平成10年に大修理されました。

12.19狐様.jpg 12.19赤い狐.jpg

 福徳稲荷社  沢山ある白い小動物はお狐さま      こちらは赤い衣の素朴な狐

12.19下駄.jpg 12.19獅子の彫り物.jpg

 天狗社脇の下駄 足腰の強い天狗にあやかって         豪快な獅子の彫り物

   12.19旧本殿.jpg

             古色蒼然としつつも格調高い大本堂

12.19銅像1.jpg 12.19銅像青.jpg

        四天王門にある見事な銅像    赤いお顔の持国天と青いお顔の増長天          

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月19日 22時59分49秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.