4097790 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年09月13日
XML
カテゴリ:家族

今日は孫の葵の二歳の誕生日、翔の100ヶ日でお食い初めと二つのお祝いごとがあった。娘達は子供の行事にはまず写真を撮ってというパターンなのだが、私はもう写真はいいからと断り、その間に娘宅で料理をした。娘宅の近くにはスーパーがないうえ、車もないので地元で食材を買ってザックに詰めて都内まで行った。全くご苦労なことだ。

今日のメニューは・ビスケットとクリームチーズ・ヨーグルトなどの前菜・鮭の親子寿司 ・野菜と卵・サーモン・唐揚げの盛り合わせ ・フィジッリのペペロンチーノ  ・アボガドとエビ・ブロッコリーのタルタルソース・フルーツ盛り合わせ、それに娘の手配したバースデーケーキ、尾頭付きの鯛である。今回は主役の一人、葵ちゃんが食べられるということを考えたメニューにした。 

9.13 ryouri.jpg 9.13ba-sude- ke-ki.jpg 9.13 tai.jpg

 みんな空腹で帰宅したので料理は瞬く間に無くなった。有り難いことだ。鯛が塩味がほどよく効いた上品な味でとてもおいしかった。腐っても鯛だ。四国流に鯛そうめんをしたくなった。

9.13 aoi ke-ki.jpg 9.13  syou.jpg

 バースデーケーキのろうそくを吹き消そうと懸命の葵

翔くんがちょっと見ない間にすっかり成長してあれこれ言葉を発するし、以前より色白で一体誰に似ているのだろう、わが家の家系の顔とは異なるきりりとしつつ愛嬌のある顔で何とも言えず可愛い。(婆馬鹿!!)何より情緒が安定していつもおっとりしているのに癒される。葵も以前のように焼き餅を焼くことがなくなり、姉弟関係が穏やかになってきたため、ナーバスになる必要が無くなったのが有り難い。

疲れたが、二人の孫が揃って健康に育っている幸せを感じた1日だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年09月13日 19時41分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.