4097882 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年11月21日
XML
カテゴリ:登山
11月18日土曜日、NHKBSで「未踏峰への挑戦~野村良太のヒマラヤ日記」という番組を観た。野村さんの北海度分水嶺大縦走を観て、彼の素朴な人柄と粘り強さに共感するものがあって好感を抱いていた。そこに今回の挑戦者4人のうちの1人杉本龍郎さんとは友人なのでもうこれは必見だったのだ。
内容はとても素晴らしいものだった。ドキュメンタリーではあるがまるでドラマだった。登頂を巡って4人の登山者がはっきりと自分の考えをぶつけあう。誰も登ったことがなくトレースのない未踏峰にチャレンジするわけだからきれいごとではすまない。全員登頂を成功させるためには4人の足並みが揃うことが重要だが、中々そろわない状況もかいま見えた。隊長と隊員それぞれの思いが交錯する。
更に最初は稜線ルートを探りながらも困難と判断し、氷河ルートに変更。そして杉本さんは氷河に転落してしまう。幸い無傷で自己脱出した。彼はガイドであるが、ガイドだからと言って誰でもできることでもない気がしている。
最終的に氷河ルートも困難が多くて登頂を断念して帰国した。無念だったろうが止むを得ないとう所だろう。
野村が植村直己冒険賞を受賞しているネームバリューで「野村良太のヒマラヤ日記」のタイトルがついてるし、実際に彼の日記も出ていたが、私はどちらかと言うと杉本さんの活動と存在感が大きかったと感じた。
日本の若い世代が未踏峰にチャレンジしていく力強い姿が輝き、力強かった。良い番組を観た。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月21日 19時51分41秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:とても良かった「未踏峰への挑戦~野村良太のヒマラヤ日記」(11/21)   栗本俊和 さん
野村さんが北海道の山行で植村賞を受賞したためにNHKがプロデュースした番組でしょう。(野村さんには昨年、雲南懇話会で北海道の内容を発表していただきました。)
北海道と高所登山は違うというのがこの番組の一番の教訓だと思います。次に、一般ルートと未踏ルートの違いであろう。
混成メンバーの隊が挑戦した記録ということで、通常なら発表しないような内容をよくここまで発表した、というのが感想です。 (2023年11月21日 21時19分19秒)

Re:とても良かった「未踏峰への挑戦~野村良太のヒマラヤ日記」(11/21)   女将 けい子 さん
第一線で活躍されている方は素晴らしいですね
(^。^) (2023年11月22日 17時49分06秒)

Re[1]:とても良かった「未踏峰への挑戦~野村良太のヒマラヤ日記」(11/21)   エンジェル フェイス さん
栗本俊和さんへ

先日はお会いできて大変嬉しかったです。
その上、有意義な講話と楽しい懇親会ができて心弾む一日でした。

また、当ブログにお立ちより下さってコメントまで頂き、誠に有難うございました。野村さんは雲南懇話会でも講話されていたんですね。さすが雲南懇話会、目の付け方が早いです。

確かに北海道の雪山と高所登山は大きくことなりますよね。
いろいろ参考になる番組でした。

有難うございました。
(2023年11月22日 19時10分30秒)

Re[1]:とても良かった「未踏峰への挑戦~野村良太のヒマラヤ日記」(11/21)   エンジェル フェイス さん
女将 けい子さんへ

本当に今の一瞬一瞬を生きて活躍している人は
輝いていると思いました。 (2023年11月22日 19時30分06秒)


© Rakuten Group, Inc.