351034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あるのおはなし帳

あるのおはなし帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.11.18
XML
カテゴリ:生活のニュース
通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」 - 記事詳細|Infoseekニュース
最近の映画館は、臨場感のある新しい立体音響やマルチスクリーン、特殊なシートでの体感型4D上映などが充実しています。そこで、全国の男女500人に映画館について調査をしたところ、9割以上の人が映画館の料金について「高いと思う」と回答しました。また、7割近い人が映画館の料金割引を「利用する」と回答したそう…

映画館の料金設定の問に、

高いと思うが43%、やや高いと思うが51.6%で94.6%の人が高いと認識しているとのこと。


確かに高いと思う。

でも今の若い人からすれば、こんなものと思うのかもね。

懐古厨になっちゃうけど昔は入れ替え制なんてなくて、1回はいれば1日だっていられた。

小学生の頃は同じ映画を3回続けて観たこともあったっけ。

料金も今よりも安かったしね、いい時代だった。


あと高いと感じてしまうのが動画サイトや映画専門チャンネルの台頭もある。

月1,800円も出せば、わりかし新し目の映画でも見放題で観られる時代。

今の映画館て臨場感を味わうくらしか利点がないんじゃないかな?


時間や場所を選ぶのも難点。

動画サイトなら観たい時に観たい分だけ。

昔ながらの娯楽が、今のサブスクに追いやられている感じなのかも。


でも、やっぱり映画館で観たい映画もある。

どうしても早く観たい作品や、アクションやSFみたいな大画面の迫力が欲しい映画。

映画館でしか味わえない感動もあるのも確か。

誰かと観に行けば、帰り道に感想会を開けるのもいいところ。


高い高いと言われても映画館的にはかなり厳しい状況なんだとか。

コロナ禍のせいもあるんだろうけど。

映画館も少なくなった気がする。

小さい頃に、よく利用していた映画館で残ってるのって数える程だ。

このまま廃れていって、映画館がなくなっちゃうのは嫌だなぁ。

ちょっとは貢献するために映画館行こうかなw

まずはスラムダンクの映画!

これは絶対に行く。


ここまでお付き合い、ありがとうございました
それでは次のおはなしで


ブログのランキングサイトに登録しています。
1日1回”読んだよ”の下のバナーを​​​​​​​”ポチッとな”​​​​​​​してくれると嬉しいです!​
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


​​​​​「欲しい!」​に出会える楽天市場のショッピングSNS。​
​あるの「楽天ROOM」はこちらから
​​​​​


旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!



楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!



PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.18 00:00:13
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

そりゃあるさ

そりゃあるさ

サイド自由欄

楽天ROOM始めましたのでよろしければ
楽天ROOMとは「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNSです


データ無制限(月/税込み3,278円)Rakuten最強プランはこちら♪






ビジネスや出張・旅行のご予約は楽天トラベルで!



ブログのランキングサイトに登録してます
ポチッとな!してくれると嬉しいです(・´з`・)
ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリ

楽天カード

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.