8390650 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美作的日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Recent Posts

Archives

Category

Comments

美作dongdong@@ Re[1]:サザエさん♪(10/05) New! 通りすがりさんへ なるほど、そうでしたか…
通りすがり@ Re:サザエさん♪(10/05) 失礼いたします。 日本初のカラー放送さ…
松本 穣@ Re:首!(12/28) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
美作dongdong@ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong@ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong@ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong@ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…

Freepage List

Favorite Blog

愛宕山(古今亭菊之… New! 雨里2006さん

ロボット活用人材育… machiraku_hokkaidoさん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2017.01.07
XML
カテゴリ:美作日記
おはよーございます~


明るくなってから起きるの、やっぱ起きやすいうっしっし
昨夜も遅くなってしまい、もう少し書きたかったけど
PCの前で寝落ち寸前だったもので、、、

今日はもう1月7日。 blog1635
Googleのロゴは
サンドフォード・フレミング生誕190周年
というものになっています。

サンドフォード・フレミング(1827年1月7日 – 1915年7月22日)は、
標準時を提案したイギリス生まれの土木技師・科学者で、
1845年ににカナダに渡って重要な鉄道事業の主任技師。
標準時とは、ある国または広い地域が共通で使う地方時。
標準時が導入される以前は、各々の自治体ごとにその町での太陽の位置に合わせて
時計を合わせていた。しかし鉄道が敷設されるようになり、
時間が厳格なものとなり、地域ごとで時計の狂いを直す必要が生じてしまう。
この問題を解決するために考え出されたのが、地域内で共通の時刻を用いる
標準時の仕組み「鉄道時間」。この鉄道時間は、その後、グリニッジ平均時など
現在の国際基準へと発展していった。
1884年の国際子午線会議において、グリニッジ子午線が本初子午線として
国際的に採用されました。グリニッジ平均時が世界の各地域の時計を合わせる
時刻の基準の地位を獲得。
この会議ではサンドフォード・フレミング卿が時刻帯の仕組みを提案したが、
本初子午線を決定するという会議の目的から外れるという理由で
採用は見送られた。しかし実際には1929年までには主要な国のほとんどが
時刻帯を採用した。
今では当たり前となっている「サンドフォード フレミング 標準時」も、
鉄道の誕生によって生み出された知恵だった。


そうなのか・・・
やはり、必要と思うと、人はいろんな工夫をして
いろんなことを編み出すものなのね。

ちなみに、このロゴって blog1636
世界で言えばこんな感じで表示されているみたいです。
ロゴによって違うんだよねー
このロゴじゃない国や地域は、どんな表示なんだろう?
ロゴじゃなくて通常表示なのかなあ。


今日は
七種,七種粥
の日でもあります。
うちも、朝は七草粥。
春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる。
七種は、前日の夜、俎に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、
当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、
おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う
という効能がある。

また、
人日,七日正月
ともありました。
五節句のひとつ。
古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、
4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日には
その動物を殺さないようにしていた。そして、7日目を人の日として、
犯罪者に対する刑罰は行われないことにした。
また、7種類の野菜を入れた羹(あつもの=熱いまま用いる料理の意で、
実のたくさん入っている汁。)を食べる習慣があり、
これが日本に伝わって七草粥となった。日本では平安時代から始められ、
江戸時代より一般に定着した。


昔ほど、正月の料理がごちそう、ってかんじは減ってるのかもしれないが
飲み食いは普段よりは多かったと思うので
胃を休めるにはちょうどいいかもしれないですね。


素材と安心へのこだわりとして、国内産の原料を使用。*収穫した七草を新鮮なうちにフリーズドライ製法で加工しました。 100%フリーズドライ。☆メール便可☆春の七草 3g  【七草粥、七草茶漬け、お吸い物に】


素材と安心へのこだわりとして、国内産の原料を使用。*今年一年を健康で過ごすため、お手軽に七草を食べられるようにお茶漬けにしました。☆メール便可☆七草のお茶漬け(うめ風味) 3袋入  【国産七草使用】【春の七草 お茶漬け 七草粥】

さて、紅実の三学期最後の定期買って
耳鼻科に行って薬もらって
そして出勤です・・・
休日の連続出勤が禁止になってるので(手続きが面倒)
次は月曜日出勤かなー
遅くならないようにしたいですが。
今日もものすごーーく天気がいい関西(この時間はね)
連休のかたも多いかと。
よい一日をお過ごしください~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.07 08:39:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X