238318 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Lucky 13 USA Presents

Lucky 13 USA Presents

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.29
XML
カテゴリ:道具

先日のワーム中心のBASS釣りも面白かったんですが

やっぱり疑似餌を使って狙う釣りの場合は

ソフトベイトを使うよりもハードベイトで

がんがん巻いて釣ってるほうが面白いですね。

BASSならビックベイト、スピナーベイト、ジャークベイト(ミノー)、

クランクベイト、TROUTでもスプーン、スピナー、ミノー、クランク。

 

ビックベイトは流石に

TROUT釣りでは使えないですが

それ以外のルアーの中にはBASSとTROUTで

共通して使ってるものが幾つかあります。  

 

特に小型のジャークベイト(ミノー)は

BASSの場合は小さいシャッドを主に捕食している時や

釣り人のプレッシャーが高い時、

TROUTの場合は川が濁っているときや

魚の活性が高いマズメ時など

その日の価値ある1匹を連れてきてくれるので

必ずと言っていいほど小型のミノーはタックルボックスに

入れて行きます。


EGのM-1、HMKLのK-1、OSPの阿修羅。。。

 083

特にこの3つは自分の中でのその代表格です。

これらのルアーは結構前からあるもので

特に目新しいルアーでもない、

今さらって感じのルアーかもしれないのですが

確実に結果を出したいときには頼りになる名品です。

 

SMITHのPanishやDAIWAのDr.Minnowなども

名品なんですがアピールが繊細過ぎて

TROUT専門って感じでBASSには不向き、

逆にOSPのRUDRAやDEPSのBalisongなどは

BASSにはホント最高なんですが

TROUTには波動が大き過ぎてやっぱし不向き。。。 

 

まーでもBASSとTROUTの両方で使えるから

イイってもんでもないのですが

全く問題なくBASSとTROUTの両方で

使えるルアーっていうのはやっぱし有難いです。。。

 

そして

そんなお気に入りルアーを

手にとって眺めながらアフター釣行の一杯ビール

 

これもルアーの立派な一つの

使い道なのかもしれません。。。

 

そー考えたら1個2000円ぐらいのルアーって

そんなに高い買いものではないのかもしれませんネ 手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.30 04:02:28


PR

Profile

Yoshi13

Yoshi13

Freepage List

Favorite Blog

釣りおやじどっと混む ターチさん
BaySky雑記帳 BaySkyさん
50upのおまけページ TAKA@50upさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
釣り師の酒蔵 karei62さん
ね~さん流 乃春さん
徒釣草 釣好法師さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.