242741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

bassken

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

LIVE SPOT APACHE - … LIVE SPOT APACHEさん
☆ ☆  Cosmic Lov… AKAMINEさん
行け! 泡盛マイス… 泡盛マイスターさん
下北沢八郎の場合 下北沢八郎さん
只野親父のつぶやき 只野課長1123さん

コメント新着

 ひろこ@ Re:性懲りも無く・・・今度は「さんしんタブ譜」♪(03/30) はじめまして 使わせていただこうと思いま…
 天憧稑@ すみません あの、使わしてもらってるのに こんな事…
 通行一般人A@ 本当に 助かりました♪ 感謝デス!! 6線譜 高くて困っていたのですが ダウ…
 tokumei@ Re:五線譜、タブ譜、のテンプレートですご自由にお使いください。(03/05) ベースTAB譜ダウンロードさせて頂きました…
 ぴるちく@ 利用させていただきます 助かりました。どうもありがとうございま…
August 7, 2005
XML
カテゴリ:音楽
みなさん、「ドウチュイムニー」と言う曲をご存知でしょうか?

70年代、沖縄出身のフォーク歌手「佐渡山豊」さんのヒット曲で、
「森山良子」さんが歌っている「さとうきび畑」よりも長い曲です。
歌詞が40番ぐらいまであって、そのひとつ、ひとつの歌詞に沖縄の思いを、沖縄の方言をまじえながら、歌い連ねた曲です。

沖縄では最近CMなどで使われリバイバル・ヒットし、カラオケでもよく歌われています。

この曲の2番目の歌詞中に、
  「♪チンダミヌチガイヤ~ ガマンソーキヨ~」
直訳すると
  「チューニング(調弦)が狂っているけど、我慢して(聴いて)ください」
となります。

なんか、疑問に思える歌詞でしょう。
プロの音楽家が、
「自分でチューニングをあわすことはできませんよ」
と言っているようにも聞こえませんか?
調弦は基本中の基本。調弦が狂っていたら音楽が成り立ちません。

ずっと、歌詞の本当の意味はなんだろうと疑問に思っていたのですが、最近70年代に、コザで活躍していた先輩ミュージシャンの方に会う機会がありまして、この歌詞の意味を尋ねてみると。

「ああ、コレはねあの頃のミュージシャンは金が無かったからだよ」
「??」
「ようするに、ギターの弦が切れても(弦を)買う金が無いから、切れた弦をまた結んで使ってたからね。チンダミ(調弦のこと)あうはずないさ~」

なるほど、納得。

恐るべし、昔のミュージシャン。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 11, 2005 11:35:41 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.