27160855 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

全274件 (274件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 28 >

農業・畜産・北海道競馬

2023.11.29
XML

農政部農産振興課です。

11月28日(火)から、森永製菓()甘酒 北海道限定仕込み
北海道内限定で発売されました!
実は、北海道の甘酒消費量は全国一なんです😲

3年目の今年は、北海道米ななつぼしはもちろん、
新たに北海道産のてんさい含蜜糖を使用し、
より濃厚なコクとしっかりとした甘さの甘酒となりました!
さらにシマエナガのデザインがとってもカワイイ♥♥♥
 

てんさい含蜜糖とは、「天然のオリゴ糖を含むてん菜由来の砂糖」で
まろやかな風味とコクがあり、しかもとっても身体にいいんです💪
原料のてん菜は、国内では北海道でしか生産されていない作物なんですよ

 

森永製菓()は、道と一緒に北海道米のPRを行う北海道米応援サポーター」でもあります。
今年も、同社では「プレミアム北海道米ギフトセット」などが当たる
「甘酒飲んで北海道米応援キャンペーン」を展開!
この美味しいチャンスをお見逃しなく!

店頭で見かけたら、ぜひご賞味ください❗❗









最終更新日  2023.11.29 12:00:08

2023.11.16
テーマ:就農準備(184)
 ​北海道農政部技術普及課​からのお知らせです。

​ この度、新規就農者を志す方のより一層の支援、農業を担う人材の育成・確保に向けて、x公式アカウント​「Agri Likers Hokkaido」​​を開設し、新規就農等に関する情報や農業イベントなどを、Xによりお届けします。​
​​ Agri Likers Hokkaidoでは、道内の就農支援情報や農業イベント情報などを随時更新してお届けしてまいりますので、是非、フォローして投稿をチェックしていただければ幸いです。

​​
 ​北海道技術普及課X公式アカウント名
  Agri Likers Hokkaido​​ ​Xはこちらから​🔗

​ アイコン画像​



 ヘッダー画像​​







最終更新日  2023.11.16 20:00:48

2023.11.03
テーマ:就農準備(184)
「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「都会から離れて自然の中での生活を始めたい」「先輩就農者の話を聞きたい」など北海道内で農業を始めたい方、農業初心者のための、北海道新規就農フェアを開催します。北海道で新規就農者等を募集している40の自治体が相談ブースを設置し、自治体毎の農業の魅力、就農支援策など様々な相談に無料で対応します。



 北海道が主催する北海道新規就農フェアは、「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「先輩就農者の話を聞きたい」など気軽に農業の情報を得られるイベントです。
 農業初心者はもちろん、本格的に新規就農を検討している方など具体的な道筋を見つけるチャンスです。
 就農フェアでは、北海道内の新規就農者を募集する40の自治体がブースを出展します。
 道内各地の農業関係者の声を直接聞け、その場で相談が出来ます。
 先輩就農者のトークディスカッションや様々な相談コーナーを設置しており、自分に合った農業の始め方を知ることができます。
 会場内にキッズスペースを設置していますので、お子様を連れたご家族もご来場いただけます。
 北海道で農業の未来を描きませんか?入場は無料!入退場も自由なので、気軽にお申し込みください。

こんな方におすすめです!
・農業に興味がある。
・独立して経営者を目指したい。
・自治体の就農支援制度が聞きたい。
・都会から離れて自然の中で暮らしたい。
・農業に興味があるけど何をしたらよいかわからないので教えて欲しい。 など

こんなことができます!
・全道の農業関係者等に相談出来る。
・各自治体の農業の魅力、就農支援制度、農業体験について聞ける。
・パンフレットなどの資料収集 など

農業に関心を持ち始めた方から、具体的に就農準備している人まで、どなたでも参加出来ます。

◆開催概要◆
北海道新規就農フェア
日 時:令和5年11月23日(木・祝)12:00~17:00
   (受付11:15~16:30)
場 所:アクセスサッポロ
    北海道札幌市白石区流通センター4-3-55
   (新さっぽろ駅から車で7分、地下鉄大谷地駅から徒歩14分)
主 催:北海道(運営:株式会社マイナビ 農業人材確保対策推進事業運営事務局)
協 力:公益財団法人北海道農業公社
イベント公式サイト:​https://agri.mynavi.jp/hokkaido_shinkisyunou-2021/
※イベント参加無料、服装自由
​※事前にウェブサイトからエントリーしていただくとスムーズに入場いただけます。当日の参加も可能です。​
 来場予約フォームはこちらから
 ​https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=vcvHLh1nd94%3d

◆内 容◆

【全道就農相談ブース】
 北海道内の40の自治体等が一堂に会し、就農希望者の相談に応じます。
どんな農業がある?就農支援制度や農業体験などなど、気になることはどんどん聞いてみよう。

北海道農業公社就農相談ブース】
 移住先のエリアや、栽培したい作物等細かい内容が決まっていなくても大丈夫!道内すべての就農情報からご自身にあったブース、団体をご紹介します。

移住相談ブース】
 道内市町村の地域や暮らしの情報をご紹介するほか移住についての疑問や不安などのご相談にお答えします。

先輩就農者トークディスカッション】
 先輩新規就農者2名をゲストにお招きし、就農にまつわるトークディスカッションを行ないます。
 講演者:道内新規就農者2名
 時 間:15:00~15:45
 実際に北海道内で新規就農した農家さんによる本音トーク!
 なぜ農業の道を選んだのか?移住・営農地の決め手は?お休みは?等々就農する前に聞いておきたい先輩就農者の本音を聞いてみましょう!

その他】
 キッズスペース
 イベント会場内にキッズスペースを完備。お子様を連れたご家族の方もご来場いただけます!
 ※託児所ではございませんので保育士等はおりません。

問合せ先】
 株式会社マイナビ
 agri-hokkaido-fair@mynavi.jp


<北海道新規就農フェア 出展社>
空知エリア
月形町/雨竜町農業地域担い手育成センター/一般社団法人栗山町農業振興公社/岩見沢市農業後継者対策協議会/浦臼町

石狩エリア
公益財団法人道央農業振興公社/当別町農業総合支援センター/石狩市農業総合支援センター

後志エリア
蘭越町/黒松内町/仁木町新規就農受入協議会

胆振エリア
厚真町/むかわ町地域担い手育成センター/安平町農業担い手育成協議会

日髙エリア
新日高町/新冠町/平取町

渡島エリア
北斗市農業振興対策協議会/知内町農業振興対策協議会

檜山エリア
厚沢部町

上川エリア
鷹栖町/士別市担い手支援協議会/名寄市農業担い手育成センター/中富良野町/上川町担い手協議会/一般社団法人富良野市農業担い手育成機構

留萌エリア
初山別村

宗谷エリア
浜頓別町農業担い手育成センター/幌延町酪農担い手育成センター

オホーツクエリア
滝上町/佐呂間町/北オホーツク農業担い手対策協議会

十勝エリア
足寄町農業再生協議会/音更町農業再生協議会/陸別町/清水町

釧路エリア
浜中町/標茶町担い手育成協議会/白糠町

根室エリア
べつかい町担い手支援協議会

【会場案内図】







最終更新日  2023.11.04 07:51:01

2023.10.05

農政部食の安全推進局食品政策課

 

こんにちは!農政部食品政策課です。
食品政策課では、道産農畜産物などの輸出拡大に取り組んでいます。
その取組のひとつとして、先月9月にシンガポールのスーパーで
北海道産農畜産物の販売フェアを行いましたので、その様子をご紹介します!

フェアを開催したのは現地の大手スーパー「フェアプライス ファイネスト」
販売したのは大根、ながいも、キャベツ、にんじん、かぼちゃ、メロン、
馬鈴しょ、長ねぎ、黒にんにくの9品です。
シンガポールまで、約2週間かけて商品を船便で運ぶため、鮮度が心配されましたが、
産地で洗浄や乾燥など適切な品質管理や包装を行い、
コールドチェーンをつなぐことで、高鮮度を保持!
販売前の野菜の様子を確認しましたが、腐敗などは一切ありませんでした!







こちらは実際の店舗での販売の様子です。
ながいもとかぼちゃの素焼きが試食品としてふるまわれていました。
日本の野菜専用の棚が常設されているなど、
日本産や北海道産は現地で人気があることがわかりました。





 

今回のフェアの対象は青果物でしたが、
現地で販売される道産農畜産物の様子を紹介しますね。
(※以降の写真は、フェアプライスファイネスト以外の店舗の様子を含みます)

みなさんにもおなじみの牛乳や乳飲料がずらり。
美味しい道産牛乳はシンガポールでも人気があるそうです!
現地の方はフレーバー付きの乳製品を好む傾向にあるそうです。







北海道が世界に誇る「
ゆめぴりか」の試食販売も行われていました。

 


北海道で生産された農畜産物が海外でも評価されていることは
とてもうれしいことですね!

これからも食品政策課では輸出拡大の取組を進めるとともに
海外での道産農畜産物の様子などをお伝えしたいと思います。
海外でも選ばれる道産農畜産物、皆さんもたくさん召し上がってくださいね!

 







最終更新日  2023.10.05 22:35:44

2023.09.26

 
  ​北海道農政部技術普及課​です。
 
  ​​北海道雇用就農セミナー&就職・就農相談フェア​​を開催します。

 北海道各地の農業法人や農業関係者の声を直接聞け、その場で相談することができます。

 セミナーや移住相談コーナーも設置しており、自分に合った就農方法や地域の相談が可能です。
 出展者は女性や移住者が活躍している法人など、先進的な経営や、働きやすい職場づくりに取り組んでいる生産者ばかりです!数多くの出展者の中から転職先として農業法人を探すことができます!


​ 入場無料!当日参加OK!農業初心者も大歓迎!!農業の世界へ第一歩を踏み出しませんか?お気軽にご入場ください。

【参加者特典】

 ご来場後、最後にアンケートにご記入いただいた方には出展企業が生産したお米と、手のひらサイズの電池式防災ラジオをプレゼント(ご来場いただいた方に限ります)


 また、イベント参加・または参加できなかった方も、イベントに申し込みいただいた方には人気の農業法人のインターンや求人情報を受け取れるオンライン個別相談を無料で受けられます!


​​​​■開催詳細​​​

 ​​​​1日  時​​

 2023113日(金)13:0017:00
2場  所

ジョブキタプラザ/札幌市中央区南1条西6丁目20-1

3開催方法

Web・対面同時開催
(オンライン参加の場合、インターネット環境、受講用の端末はご自身でご用意ください。)
4入場料金

無料
5対  象
 農業にご興味のある方、どなたでも大歓迎です
6主  催

​​北海道

  ​詳細はこちらからLink
  ​申し込みはこちらから​Link


【会場図】このように気になるブースにお気軽に立ち寄ってお話しが聞けるスタイルです。

​​ 当日プログラム​​​

​ 【ブース出展】13:0017:00

  ​​出展農業法人との​個別相談会​​

 ※ オンラインブースもご用意しております。

 ​【セミナー】13:30〜​

 (タイムスケジュールは下記のとおりです)
 ※ 
セミナー参加は​申し込みフォーム​からご予約ください。
   お好きなテーマの時間に合わせてセミナー会場にお越しください。
 ※ オンラインでもセミナーの様子は終日配信いたします。

​13:30~14:00 セミナー①​
「移住するための仕事の話とお金の話」
移住セミナー講師:株式会社北海道アルバイト情報者 三浦智昭



14:10
14:40 セミナー
(トークディスカッション形式で行います)
 テーマ「北海道の耕種農業と畜種農業を現場から学ぼう」
【登壇企業】
 株式会社イナゾーファーム
 ファーム上条株式会社
 株式会社津別ファーム
 株式会社カズワンファーム


14:50
15:20 セミナー
(トークディスカッション形式で行います)
 テーマ「農業の働き方+移住後の生活」
【登壇企業】
 株式会社マルシメ おぬき
 
株式会社トップファーム
 
株式会社けーあいファーム
 
広富農事組合法人 倶里夢牧場


15:30
16:00 セミナー
(トークディスカッション形式で行います)
 テーマ「未経験でも始められる農業の仕事」
【登壇企業】
 
株式会社三木田
 
株式会社あしだファーム
 
株式会社匠ファーム
 
株式会社徳寿ファーム

16:1016:40 セミナー
(トークディスカッション形式で行います)
 
テーマ「自分に合う農業の探し方」
【登壇企業】
 
株式会社谷口農場
 
株式会社風のがっこう
 
ダイヤモンド十勝株式会社
 
株式会社清水町農業サポートセンター
 
農事組合法人清流ファーム
 
株式会社十勝清水すくすくライフ
 
十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合

======================
​ 出展企業情報​

・​株式会社谷口農場【旭川市/農作物】
・​株式会社マルシメおぬき【伊達市/農作物】
・​株式会社風のがっこう【伊達市/農作物】
・​株式会社三木田【長沼町/農作物】
・​株式会社イナゾーファーム【士別市/農作物】
・​株式会社あしだファーム【千歳市/農作物】
・​ダイヤモンド十勝株式会社【芽室町/農作物】
・​株式会社匠ファーム【中富良野町/農作物】
・​株式会社トップファーム【佐呂間町/酪農、畜産】
・​株式会社津別ファーム【津別町/畜産】
・​株式会社徳寿ファーム【白老町/畜産、農作物】
・​株式会社カズワンファーム【美瑛町/酪農】
・​株式会社清水町農業サポートセンター【清水町/農作物】
・​農事組合法人清流ファーム【清水町/育成牧場】
・​株式会社十勝清水すくすくライフ【清水町/育成牧場】
・十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合【清水町/酪農】
・​ファーム上条株式会社【岩見沢市/農作物】
・​株式会社けーあいファーム【千歳市/農作物】
・​広富農事組合法人 倶里夢牧場【日高町/酪農】
 

 北海道への移住にご興味がある方、お気軽にご相談ください!

 ・北海道に移住してみたいけど、北海道で住むイメージが湧かない
 ・農業のお仕事に興味があるけど、どう進めたらいいか分からない
 ・就農後のお休みやお給料、働く環境はどうなっているのか知りたい
 ・自然豊かな田舎で暮らしたい
 ・アウトドアを楽しみたい

 すぐすぐではなく、将来的な情報収集のためとしても、お気軽にご参加ください!
 下記よりお申し込みください。(申し込み締め切りは11月2日(木)17:00まで)
 ​https://forms.gle/1c8Man9Do72aJJwcA
 当日参加も可能です!!

 【問合せ先】
  農村・求職者良質雇用マッチングアシスト運営事務局(電話011-769-9739)
  メールでのお問い合わせも可能です。(eメールhokkaido.koyou@gmail.com​)


【案内図】







最終更新日  2023.09.30 08:10:12

2023.09.12
北海道農政部技術普及課​ ​KAMIYAMA​ です。

北海道の農業を現場から学ぼうオンラインセミナーを、次の日程で開催します。
北海道で人気の農業法人などの経営者や先輩社員から、農業という仕事の面白さや働き方、就農までのプロセスや移住について、リアルなトークを聞くことが出来ます。
農業界へ飛び込みたい方のみならず、少しでも農業にご興味があればお気軽にお話を聞きに来てください。

対 象
・農業のお仕事に興味があるけど、どう進めたらいいか分からない方
・休みやお給料、働く環境はどうなっているか知りたい方
・北海道に移住してみたいけど、北海道で住むイメージが湧かない方

日 時
 【畜産】令和5年10月4日(水)16:00~16:40
  株式会社トップファーム(北海道佐呂間町)
   代表取締役副社長 井上 和明 氏
  経営形態 黒毛和種の繁殖・育成・肥育事業、酪農事業

 【畑作】令和5年10月4日(水)16:40~17:20
  株式会社三木田(北海道長沼町)
   代表取締役 三木田 祐介 氏
  経営形態 長ねぎ、とうもろこし、ブロッコリー、かぼちゃ、加工トマト

場 所 オンライン

主 催 北海道

問い合わせ
 農村・求職者良質雇用マッチングアシスト運営事務局
 TEL 011-769-9739
 MAIL hokkaido.koyou@gmail.com
 メールを送信する際は、@を小文字にしてください。

セミナーの詳細はこちら(link)

申込方法は、googleフォームにアクセスしお申し込みください。(link)
※申し込みは、​〆切は前日17:00まで







最終更新日  2023.09.12 21:22:17

2023.09.08

農政部農産振興課こめ係です🌾

本日は北海道酒造組合主催の10月開催イベントをご案内します
💁

北海道の日本酒・本格焼酎約80種類と酒肴弁当を味わいながら楽しいひとときを過ごす
北海道の酒で乾杯フェア2023が4年振りに開催されます。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

開催日時:令和5年(2023)1011日(水)1815分(開場18時)~2015
開催場所:札幌パークホテル地下2階パークプラザ (札幌市中央区南10条西3丁目)
入場方法:前売りチケット(4,500円)をご購入ください
     ※お酒ショット券10枚、酒肴弁当付き
そ の 他:入場券は事前販売のみ、当日券の販売はございません。
​​​先着400 名限定​​​のイベントとなりますので、申込みはお早めに!!


前売りチケットは9月28日(木)まで、ローソンチケットにて販売しています。
※8名以上の団体予約は北海道酒造組合へ直接お申込いただくことも可能です。
※お酒ショット券は当日追加購入が可能です。

また、当日は吟醸酒などが34名に当たる抽選会も実施されます!!
詳しい内容は、下記チラシをご覧くださいスマイル


​​​​​​






最終更新日  2023.09.08 15:00:08

農政部農産振興課こめ係です🌾

先日、ご案内しました「
-北海道米でつくる-日本酒アワード2023」の一般審査員の募集にあたり、お申込をいただいた皆さま、ありがとうございました!
当日のご来場をお待ちしています😄
※現在、「外国人枠」のみ、若干の空きがあります。

本日は、同日、同会場で開催する道内酒蔵の推し酒有料試飲・即売を行う、
北海道の酒フェア2023のご案内です。
事前申込みは不要で、どなたでも参加できます。

日時:令和5年(2023)9月18日(月・祝)13:0019:30
   (日本酒アワード一般審査会の同日に開催)
場所:札幌ビューホテル大通公園 地下2階クレストホール
   (札幌市中央区大通西8丁目)

当日1,000円の引換券(10枚綴り)を購入いただき、引換券1~2枚と引き換えにお酒(1杯30ml)の試飲ができます。気に入ったお酒があれば、会場で購入もできます!
また、一部のお酒については、9月10日(日)まで購入予約を受け付けています💁
※お支払いは現金のみとなります。
※販売するお酒には数に限りがあります。
※購入予約はイベント当日、会場で代金と引き換えでお受け取りができる方に限らせていただきます。

▼詳細は下記のリンクから


-北海道米でつくる- 日本酒アワード2023

道内酒蔵の自慢のお酒を飲み比べできるイベントとなっていますので、連休の締めくくりに、ぜひお越しください
!!







最終更新日  2023.09.08 12:00:10

2023.09.04
こんにちはスマイル農政部農産振興課です!

​9月1日(金)に​​​​第2回北海道フラワーウォーク​​​​を開催しました!​
​フラワーウォークとは、「花束が見えるようにして、職場から花を持ち帰る」取り組みです!​
​花のある暮らしと消費拡大の推進を目的に平成23年から実施し、
今年で13年目になります花きらきら

今回は7月の第1回開催時から(一社)北海道酪農畜産協会様が増え、北海道のほか札幌市内11の企業・団体に参加いただき、持って帰っていただいた花束の数は、343束になりました!

下矢印今回も旬の道産花きを使った素敵な花束がいっぱいでしたスマイルダブルハート 下矢印


 
花使用した花材花
■トルコギキョウ(南空知花き生産組合)■バラ(札幌市、岩見沢市、石狩市、当麻町)
■千日紅(恵庭市)■キイチゴ(北広島市)■カーネーション(函館市)
■カスミソウ(網走郡大空町)

​第1回と合わせると...767束​​にもなりましたウィンクきらきら
​​北海道のお花を応援したい!という思いで参加してくださった方も多くいらっしゃいました​グッド

   

​北海道のお花​は日持ち、発色が良いなど全国から高い評価をいただいています​!
皆様もぜひお近くのお花屋さんで北海道のお花を探してみてください足跡
​​​​お部屋にお花を飾るなど、日常にお花をプラスすることで北海道のお花を応援​していきましょうさくら晴れ​​​​​​

道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された
​「北海道花き振興協議会」​では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。​
 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください下向き矢印目
北海道花き振興協議会Facebook






最終更新日  2023.09.04 23:02:13

2023.08.18
農政部農産振興課こめ係です🌾


道産酒米・日本酒のブランド力や認知度👀の向上、日本酒の需要の喚起を目的として、今年度で3回目となる
-北海道米でつくる-日本酒アワード2023を9月18日(月・祝)に札幌ビューホテル大通公園で開催します👏👏👏​​​



北海道で育成・栽培されたお米を全量使用して製造された日本酒を対象として、道内外の酒蔵から出品されたお酒に、消費者のみなさまと専門家や流通に関わる方々による審査会を行い、その評価結果に応じて、グランプリ、各部門賞を選定
今回は道内15製造場、道外4製造場の計19種類の日本酒が出品されています。
審査会の開催前には、「むずかしくない日本酒講座」と「日本酒カクテル講座」のスペシャルトークライブを実施。新たな日本酒の魅力を発見できる機会となっています!


日本酒アワード2023の開催にあたり、一般審査員の募集を実施しています。(定員300名様)

▼詳細・お申し込みは、下記のリンクから

 -北海道米でつくる- 日本酒アワード2023

​​​また、同日に道内酒蔵の​​​推し酒​​​​の有料試飲・販売を行う北海道の酒フェア2023を同会場で開催します!
​​
※北海道の酒フェア2023は、事前申込みは不要で、どなたでも参加できます!

日頃から日本酒に馴染みのある方も、そうではない方も、この機会にぜひ日本酒の魅力に触れてもらえればと思います!
みなさまのご参加をお待ちしています!​​







最終更新日  2023.08.18 15:00:08

全274件 (274件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 28 >


© Rakuten Group, Inc.