閲覧総数 63
2023.12.05
|
全274件 (274件中 1-10件目) 農業・畜産・北海道競馬
テーマ:まち楽ブログ(32026)
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
農政部農産振興課です。 3年目の今年は、北海道米「ななつぼし」はもちろん、 てんさい含蜜糖とは、「天然のオリゴ糖を含むてん菜由来の砂糖」で
森永製菓(株)は、道と一緒に北海道米のPRを行う「北海道米応援サポーター」でもあります。 ![]() ![]()
最終更新日
2023.11.29 12:00:08
2023.11.16
テーマ:就農準備(184)
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
北海道農政部技術普及課からのお知らせです。
この度、新規就農者を志す方のより一層の支援、農業を担う人材の育成・確保に向けて、x公式アカウント「Agri Likers Hokkaido」を開設し、新規就農等に関する情報や農業イベントなどを、Xによりお届けします。 Agri Likers Hokkaidoでは、道内の就農支援情報や農業イベント情報などを随時更新してお届けしてまいりますので、是非、フォローして投稿をチェックしていただければ幸いです。 北海道技術普及課X公式アカウント名 Agri Likers Hokkaido Xはこちらから🔗 アイコン画像 ![]() ヘッダー画像 ![]()
最終更新日
2023.11.16 20:00:48
2023.11.03
テーマ:就農準備(184)
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「都会から離れて自然の中での生活を始めたい」「先輩就農者の話を聞きたい」など北海道内で農業を始めたい方、農業初心者のための、北海道新規就農フェアを開催します。北海道で新規就農者等を募集している40の自治体が相談ブースを設置し、自治体毎の農業の魅力、就農支援策など様々な相談に無料で対応します。
![]() ![]() 北海道が主催する北海道新規就農フェアは、「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「先輩就農者の話を聞きたい」など気軽に農業の情報を得られるイベントです。 農業初心者はもちろん、本格的に新規就農を検討している方など具体的な道筋を見つけるチャンスです。 就農フェアでは、北海道内の新規就農者を募集する40の自治体がブースを出展します。 道内各地の農業関係者の声を直接聞け、その場で相談が出来ます。 先輩就農者のトークディスカッションや様々な相談コーナーを設置しており、自分に合った農業の始め方を知ることができます。 会場内にキッズスペースを設置していますので、お子様を連れたご家族もご来場いただけます。 北海道で農業の未来を描きませんか?入場は無料!入退場も自由なので、気軽にお申し込みください。 こんな方におすすめです! ・農業に興味がある。 ・独立して経営者を目指したい。 ・自治体の就農支援制度が聞きたい。 ・都会から離れて自然の中で暮らしたい。 ・農業に興味があるけど何をしたらよいかわからないので教えて欲しい。 など こんなことができます! ・全道の農業関係者等に相談出来る。 ・各自治体の農業の魅力、就農支援制度、農業体験について聞ける。 ・パンフレットなどの資料収集 など 農業に関心を持ち始めた方から、具体的に就農準備している人まで、どなたでも参加出来ます。 ◆開催概要◆ 北海道新規就農フェア 日 時:令和5年11月23日(木・祝)12:00~17:00 (受付11:15~16:30) 場 所:アクセスサッポロ 北海道札幌市白石区流通センター4-3-55 (新さっぽろ駅から車で7分、地下鉄大谷地駅から徒歩14分) 主 催:北海道(運営:株式会社マイナビ 農業人材確保対策推進事業運営事務局) 協 力:公益財団法人北海道農業公社 イベント公式サイト:https://agri.mynavi.jp/hokkaido_shinkisyunou-2021/ ※イベント参加無料、服装自由 ※事前にウェブサイトからエントリーしていただくとスムーズに入場いただけます。当日の参加も可能です。 来場予約フォームはこちらから https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=vcvHLh1nd94%3d ◆内 容◆ 【全道就農相談ブース】 <北海道新規就農フェア 出展社> 空知エリア 月形町/雨竜町農業地域担い手育成センター/一般社団法人栗山町農業振興公社/岩見沢市農業後継者対策協議会/浦臼町 石狩エリア 公益財団法人道央農業振興公社/当別町農業総合支援センター/石狩市農業総合支援センター 後志エリア 蘭越町/黒松内町/仁木町新規就農受入協議会 胆振エリア 厚真町/むかわ町地域担い手育成センター/安平町農業担い手育成協議会 日髙エリア 新日高町/新冠町/平取町 渡島エリア 北斗市農業振興対策協議会/知内町農業振興対策協議会 檜山エリア 厚沢部町 上川エリア 鷹栖町/士別市担い手支援協議会/名寄市農業担い手育成センター/中富良野町/上川町担い手協議会/一般社団法人富良野市農業担い手育成機構 留萌エリア 初山別村 宗谷エリア 浜頓別町農業担い手育成センター/幌延町酪農担い手育成センター オホーツクエリア 滝上町/佐呂間町/北オホーツク農業担い手対策協議会 十勝エリア 足寄町農業再生協議会/音更町農業再生協議会/陸別町/清水町 釧路エリア 浜中町/標茶町担い手育成協議会/白糠町 根室エリア べつかい町担い手支援協議会 【会場案内図】
最終更新日
2023.11.04 07:51:01
2023.10.05
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
農政部食の安全推進局食品政策課
こんにちは!農政部食品政策課です。
今回のフェアの対象は青果物でしたが、
最終更新日
2023.10.05 22:35:44
2023.09.26
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
![]() 北海道各地の農業法人や農業関係者の声を直接聞け、その場で相談することができます。 セミナーや移住相談コーナーも設置しており、自分に合った就農方法や地域の相談が可能です。 入場無料!当日参加OK!農業初心者も大歓迎!!農業の世界へ第一歩を踏み出しませんか?お気軽にご入場ください。 【参加者特典】 ご来場後、最後にアンケートにご記入いただいた方には出展企業が生産したお米と、手のひらサイズの電池式防災ラジオをプレゼント(ご来場いただいた方に限ります) また、イベント参加・または参加できなかった方も、イベントに申し込みいただいた方には人気の農業法人のインターンや求人情報を受け取れるオンライン個別相談を無料で受けられます! ■開催詳細 1日 時 2023年11月3日(金)13:00〜17:00 3開催方法 Web・対面同時開催 無料 北海道 【ブース出展】13:00〜17:00 出展農業法人との個別相談会 【セミナー】13:30〜 (タイムスケジュールは下記のとおりです) 16:10〜16:40 セミナー⑤ ====================== ・株式会社谷口農場【旭川市/農作物】 北海道への移住にご興味がある方、お気軽にご相談ください! ・北海道に移住してみたいけど、北海道で住むイメージが湧かない
最終更新日
2023.09.30 08:10:12
2023.09.12
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
北海道農政部技術普及課 KAMIYAMA です。
北海道の農業を現場から学ぼうオンラインセミナーを、次の日程で開催します。 北海道で人気の農業法人などの経営者や先輩社員から、農業という仕事の面白さや働き方、就農までのプロセスや移住について、リアルなトークを聞くことが出来ます。 農業界へ飛び込みたい方のみならず、少しでも農業にご興味があればお気軽にお話を聞きに来てください。 対 象 ・農業のお仕事に興味があるけど、どう進めたらいいか分からない方 ・休みやお給料、働く環境はどうなっているか知りたい方 ・北海道に移住してみたいけど、北海道で住むイメージが湧かない方 日 時 【畜産】令和5年10月4日(水)16:00~16:40 株式会社トップファーム(北海道佐呂間町) 代表取締役副社長 井上 和明 氏 経営形態 黒毛和種の繁殖・育成・肥育事業、酪農事業 【畑作】令和5年10月4日(水)16:40~17:20 株式会社三木田(北海道長沼町) 代表取締役 三木田 祐介 氏 経営形態 長ねぎ、とうもろこし、ブロッコリー、かぼちゃ、加工トマト 場 所 オンライン 主 催 北海道 問い合わせ 農村・求職者良質雇用マッチングアシスト運営事務局 TEL 011-769-9739 MAIL hokkaido.koyou@gmail.com メールを送信する際は、@を小文字にしてください。 セミナーの詳細はこちら(link) 申込方法は、googleフォームにアクセスしお申し込みください。(link) ※申し込みは、〆切は前日17:00まで ![]()
最終更新日
2023.09.12 21:22:17
2023.09.08
テーマ:まち楽ブログ(32026)
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
農政部農産振興課こめ係です🌾 開催日時:令和5年(2023年)10月11日(水)18時15分(開場18時)~20時15分
また、当日は吟醸酒などが34名に当たる抽選会も実施されます
最終更新日
2023.09.08 15:00:08
テーマ:まち楽ブログ(32026)
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
農政部農産振興課こめ係です🌾 本日は、同日、同会場で開催する道内酒蔵の「推し酒」の有料試飲・即売を行う、 日時:令和5年(2023年)9月18日(月・祝)13:00~19:30 当日1,000円の引換券(10枚綴り)を購入いただき、引換券1~2枚と引き換えにお酒(1杯30ml)の試飲ができます。気に入ったお酒があれば、会場で購入もできます! ▼詳細は下記のリンクから ![]() -北海道米でつくる- 日本酒アワード2023
最終更新日
2023.09.08 12:00:10
2023.09.04
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
こんにちは
![]() 9月1日(金)に第2回北海道フラワーウォークを開催しました! フラワーウォークとは、「花束が見えるようにして、職場から花を持ち帰る」取り組みです! 花のある暮らしと消費拡大の推進を目的に平成23年から実施し、今年で13年目になります ![]() ![]() 今回は7月の第1回開催時から(一社)北海道酪農畜産協会様が増え、北海道のほか札幌市内11の企業・団体に参加いただき、持って帰っていただいた花束の数は、343束になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■トルコギキョウ(南空知花き生産組合)■バラ(札幌市、岩見沢市、石狩市、当麻町) ■千日紅(恵庭市)■キイチゴ(北広島市)■カーネーション(函館市) ■カスミソウ(網走郡大空町) 第1回と合わせると...767束にもなりました ![]() ![]() 北海道のお花を応援したい!という思いで参加してくださった方も多くいらっしゃいました ![]() ![]() ![]() 北海道のお花は日持ち、発色が良いなど全国から高い評価をいただいています! 皆様もぜひお近くのお花屋さんで北海道のお花を探してみてください ![]() お部屋にお花を飾るなど、日常にお花をプラスすることで北海道のお花を応援していきましょう ![]() ![]() 道内の花き振興に関わる生産、流通、販売、行政の関係機関・団体で構成された 「北海道花き振興協議会」では、花育や花文化の振興など様々な取組を実施しております。 北海道花き振興協議会のFacebookでは、花のイベント情報などの北海道の花に関することや花のある暮らしを紹介していますのでこちらも是非チェックしてみてください ![]() ![]() 北海道花き振興協議会Facebook
最終更新日
2023.09.04 23:02:13
2023.08.18
テーマ:まち楽ブログ(32026)
カテゴリ:農業・畜産・北海道競馬
農政部農産振興課こめ係です🌾
![]() 北海道で育成・栽培されたお米を全量使用して製造された日本酒を対象として、道内外の酒蔵から出品されたお酒に、消費者のみなさまと専門家や流通に関わる方々による審査会を行い、その評価結果に応じて、グランプリ、各部門賞を選定!
▼詳細・お申し込みは、下記のリンクから❗ また、同日に道内酒蔵の推し酒の有料試飲・販売を行う「北海道の酒フェア2023」を同会場で開催します!
最終更新日
2023.08.18 15:00:08
このブログでよく読まれている記事
全274件 (274件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|